梨の季節がやってきた
買ったりもらったしたフルーツをカットして冷蔵庫に入れてると、無意識に遠慮して?食べない夫
けど梨だけは別格らしく、気付いたらシャリシャリ無限に食べている
いつも夜中だから食べない宣言してる夫、今も梨を食べてる
買ったりもらったしたフルーツをカットして冷蔵庫に入れてると、無意識に遠慮して?食べない夫
けど梨だけは別格らしく、気付いたらシャリシャリ無限に食べている
いつも夜中だから食べない宣言してる夫、今も梨を食べてる
August 14, 2025 at 4:42 PM
梨の季節がやってきた
買ったりもらったしたフルーツをカットして冷蔵庫に入れてると、無意識に遠慮して?食べない夫
けど梨だけは別格らしく、気付いたらシャリシャリ無限に食べている
いつも夜中だから食べない宣言してる夫、今も梨を食べてる
買ったりもらったしたフルーツをカットして冷蔵庫に入れてると、無意識に遠慮して?食べない夫
けど梨だけは別格らしく、気付いたらシャリシャリ無限に食べている
いつも夜中だから食べない宣言してる夫、今も梨を食べてる
読書はもっぱら自宅でゆっくり読む派📖
最近出かける機会が多かったり、ジムに通うようにもなったので、寝る前の読書が高確率で寝落ちしてしまう始末
読みたい本が読めない
そんな日々を過ごすうちに返却期限が迫る
また借りてもいいが、読みたいし読み切りたい、という思いから仕事終わりにスタバで読書をすることに
自宅だとリラックスし過ぎて寝てしまうが、雑音と人の目があるからか読書が捗る
最近出かける機会が多かったり、ジムに通うようにもなったので、寝る前の読書が高確率で寝落ちしてしまう始末
読みたい本が読めない
そんな日々を過ごすうちに返却期限が迫る
また借りてもいいが、読みたいし読み切りたい、という思いから仕事終わりにスタバで読書をすることに
自宅だとリラックスし過ぎて寝てしまうが、雑音と人の目があるからか読書が捗る
August 14, 2025 at 1:01 PM
読書はもっぱら自宅でゆっくり読む派📖
最近出かける機会が多かったり、ジムに通うようにもなったので、寝る前の読書が高確率で寝落ちしてしまう始末
読みたい本が読めない
そんな日々を過ごすうちに返却期限が迫る
また借りてもいいが、読みたいし読み切りたい、という思いから仕事終わりにスタバで読書をすることに
自宅だとリラックスし過ぎて寝てしまうが、雑音と人の目があるからか読書が捗る
最近出かける機会が多かったり、ジムに通うようにもなったので、寝る前の読書が高確率で寝落ちしてしまう始末
読みたい本が読めない
そんな日々を過ごすうちに返却期限が迫る
また借りてもいいが、読みたいし読み切りたい、という思いから仕事終わりにスタバで読書をすることに
自宅だとリラックスし過ぎて寝てしまうが、雑音と人の目があるからか読書が捗る
数ヶ月前から定期的に図書館で本を借りていて、もっぱら趣味の美術関連の本を読んでいる。
仕事終わりに途中下車して駅から図書館までの道のりが地味に面倒くさい
だが読書したい欲求が勝ってるので、何とか辿り着く
最初はゆったり読みたいから2、3冊だけ借りようと考えるが、帰る頃に気付けば5、6冊は抱えてホクホクしている自分がいる
本を借りた帰り道はいつも嬉しくなる。そんな今日この頃
仕事終わりに途中下車して駅から図書館までの道のりが地味に面倒くさい
だが読書したい欲求が勝ってるので、何とか辿り着く
最初はゆったり読みたいから2、3冊だけ借りようと考えるが、帰る頃に気付けば5、6冊は抱えてホクホクしている自分がいる
本を借りた帰り道はいつも嬉しくなる。そんな今日この頃
June 20, 2025 at 10:03 AM
数ヶ月前から定期的に図書館で本を借りていて、もっぱら趣味の美術関連の本を読んでいる。
仕事終わりに途中下車して駅から図書館までの道のりが地味に面倒くさい
だが読書したい欲求が勝ってるので、何とか辿り着く
最初はゆったり読みたいから2、3冊だけ借りようと考えるが、帰る頃に気付けば5、6冊は抱えてホクホクしている自分がいる
本を借りた帰り道はいつも嬉しくなる。そんな今日この頃
仕事終わりに途中下車して駅から図書館までの道のりが地味に面倒くさい
だが読書したい欲求が勝ってるので、何とか辿り着く
最初はゆったり読みたいから2、3冊だけ借りようと考えるが、帰る頃に気付けば5、6冊は抱えてホクホクしている自分がいる
本を借りた帰り道はいつも嬉しくなる。そんな今日この頃
Reposted by Camellia
ポケモンの開発元ゲームフリークによるアクションRPG「Beast of Reincarnation」は2026年に発売予定
https://gigazine.net/news/20250609-beast-of-reincarnation/
https://gigazine.net/news/20250609-beast-of-reincarnation/
ポケモンの開発元ゲームフリークによるアクションRPG「Beast of Reincarnation」は2026年に発売予定
ポケットモンスターシリーズの開発を手掛けるゲームフリークが、新作アクションRPGの「Beast of Reincarnation」を発表しました。Beast of Reincarnationは2023年5月に「Project Bloom」として制作が発表されたもので、Microsoftの有料ゲームサブスクリプションサービスであるXbox Game PassおよびXbox Series X/S、PlayStation 5で2026年に発売予定です。
gigazine.net
June 9, 2025 at 1:45 AM
ポケモンの開発元ゲームフリークによるアクションRPG「Beast of Reincarnation」は2026年に発売予定
https://gigazine.net/news/20250609-beast-of-reincarnation/
https://gigazine.net/news/20250609-beast-of-reincarnation/
コロナ備忘録③
・熱はないけど喉がひたすら痛い
・痛すぎて水が飲めない、食欲減退
・トローチ、龍角散のど飴、プロポリスのど飴をひたすら口にしてた
・寝てる間に喉が痛くて定期的に目が覚める(加湿器、濡れタオル、濡れマスク装備していても)
・1週間経ってもずっと痛くて寝不足も相まって風邪史上人生で1番ツラかった(2位B型インフルエンザ)
・発症から完治まで2週間くらいかかった
・体重4kg減
・本当にツラかった、もうなりたくない
・熱はないけど喉がひたすら痛い
・痛すぎて水が飲めない、食欲減退
・トローチ、龍角散のど飴、プロポリスのど飴をひたすら口にしてた
・寝てる間に喉が痛くて定期的に目が覚める(加湿器、濡れタオル、濡れマスク装備していても)
・1週間経ってもずっと痛くて寝不足も相まって風邪史上人生で1番ツラかった(2位B型インフルエンザ)
・発症から完治まで2週間くらいかかった
・体重4kg減
・本当にツラかった、もうなりたくない
March 29, 2025 at 2:47 PM
コロナ備忘録③
・熱はないけど喉がひたすら痛い
・痛すぎて水が飲めない、食欲減退
・トローチ、龍角散のど飴、プロポリスのど飴をひたすら口にしてた
・寝てる間に喉が痛くて定期的に目が覚める(加湿器、濡れタオル、濡れマスク装備していても)
・1週間経ってもずっと痛くて寝不足も相まって風邪史上人生で1番ツラかった(2位B型インフルエンザ)
・発症から完治まで2週間くらいかかった
・体重4kg減
・本当にツラかった、もうなりたくない
・熱はないけど喉がひたすら痛い
・痛すぎて水が飲めない、食欲減退
・トローチ、龍角散のど飴、プロポリスのど飴をひたすら口にしてた
・寝てる間に喉が痛くて定期的に目が覚める(加湿器、濡れタオル、濡れマスク装備していても)
・1週間経ってもずっと痛くて寝不足も相まって風邪史上人生で1番ツラかった(2位B型インフルエンザ)
・発症から完治まで2週間くらいかかった
・体重4kg減
・本当にツラかった、もうなりたくない
コロナ備忘録②
◆38℃を超える時はカロナール服用→熱を抑えられてる気がするが、喉の炎症抑えられてる感じはしなかった
◆トラネキサム酸→喉に効果ある感じはしなかった
◆咳止めシロップ→咳はほぼ無いので服用皆無
◆高熱よりも、ひたすたら喉が痛い痛すぎる、咽頭反射で少し動くだけでも悶えるほどの激痛
◆扁桃腺炎がツラすぎて定期的にイソジンしてた→効果感じられず絶望
◆喉スプレー(ポビドンヨード)を定期的にプッシュ→効果感じられず絶望
◆38℃超えなくなってきたあたりからカロナール廃止→市販薬のイブプロフェン系解熱剤使用→喉の痛みがマシになってきた←今ココ
◆38℃を超える時はカロナール服用→熱を抑えられてる気がするが、喉の炎症抑えられてる感じはしなかった
◆トラネキサム酸→喉に効果ある感じはしなかった
◆咳止めシロップ→咳はほぼ無いので服用皆無
◆高熱よりも、ひたすたら喉が痛い痛すぎる、咽頭反射で少し動くだけでも悶えるほどの激痛
◆扁桃腺炎がツラすぎて定期的にイソジンしてた→効果感じられず絶望
◆喉スプレー(ポビドンヨード)を定期的にプッシュ→効果感じられず絶望
◆38℃超えなくなってきたあたりからカロナール廃止→市販薬のイブプロフェン系解熱剤使用→喉の痛みがマシになってきた←今ココ
February 27, 2025 at 7:27 AM
コロナ備忘録②
◆38℃を超える時はカロナール服用→熱を抑えられてる気がするが、喉の炎症抑えられてる感じはしなかった
◆トラネキサム酸→喉に効果ある感じはしなかった
◆咳止めシロップ→咳はほぼ無いので服用皆無
◆高熱よりも、ひたすたら喉が痛い痛すぎる、咽頭反射で少し動くだけでも悶えるほどの激痛
◆扁桃腺炎がツラすぎて定期的にイソジンしてた→効果感じられず絶望
◆喉スプレー(ポビドンヨード)を定期的にプッシュ→効果感じられず絶望
◆38℃超えなくなってきたあたりからカロナール廃止→市販薬のイブプロフェン系解熱剤使用→喉の痛みがマシになってきた←今ココ
◆38℃を超える時はカロナール服用→熱を抑えられてる気がするが、喉の炎症抑えられてる感じはしなかった
◆トラネキサム酸→喉に効果ある感じはしなかった
◆咳止めシロップ→咳はほぼ無いので服用皆無
◆高熱よりも、ひたすたら喉が痛い痛すぎる、咽頭反射で少し動くだけでも悶えるほどの激痛
◆扁桃腺炎がツラすぎて定期的にイソジンしてた→効果感じられず絶望
◆喉スプレー(ポビドンヨード)を定期的にプッシュ→効果感じられず絶望
◆38℃超えなくなってきたあたりからカロナール廃止→市販薬のイブプロフェン系解熱剤使用→喉の痛みがマシになってきた←今ココ
コロナ備忘録①
◆初期症状→扁桃腺炎、37~40℃近くの熱、倦怠感
その他→頭痛、関節痛なし、咳ほぼなし、嗅覚、味覚は普段と変わらず
◆病院の処方薬(4日分・薬不足で多く出してもらえず)
・カロナール
・トラネキサム酸
・咳止めシロップ→咳はほぼ無いのでまだ1回しか服用してない
◆自宅でした事(1日~2日目)
・イソジンうがい薬(あまり扁桃腺炎に対して効果感じられなかった)
・自作はちみつレモン水(効果不明、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
・ゼリーやヨーグルト(食欲無いけど薬を飲むために、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
◆初期症状→扁桃腺炎、37~40℃近くの熱、倦怠感
その他→頭痛、関節痛なし、咳ほぼなし、嗅覚、味覚は普段と変わらず
◆病院の処方薬(4日分・薬不足で多く出してもらえず)
・カロナール
・トラネキサム酸
・咳止めシロップ→咳はほぼ無いのでまだ1回しか服用してない
◆自宅でした事(1日~2日目)
・イソジンうがい薬(あまり扁桃腺炎に対して効果感じられなかった)
・自作はちみつレモン水(効果不明、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
・ゼリーやヨーグルト(食欲無いけど薬を飲むために、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
February 27, 2025 at 7:17 AM
コロナ備忘録①
◆初期症状→扁桃腺炎、37~40℃近くの熱、倦怠感
その他→頭痛、関節痛なし、咳ほぼなし、嗅覚、味覚は普段と変わらず
◆病院の処方薬(4日分・薬不足で多く出してもらえず)
・カロナール
・トラネキサム酸
・咳止めシロップ→咳はほぼ無いのでまだ1回しか服用してない
◆自宅でした事(1日~2日目)
・イソジンうがい薬(あまり扁桃腺炎に対して効果感じられなかった)
・自作はちみつレモン水(効果不明、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
・ゼリーやヨーグルト(食欲無いけど薬を飲むために、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
◆初期症状→扁桃腺炎、37~40℃近くの熱、倦怠感
その他→頭痛、関節痛なし、咳ほぼなし、嗅覚、味覚は普段と変わらず
◆病院の処方薬(4日分・薬不足で多く出してもらえず)
・カロナール
・トラネキサム酸
・咳止めシロップ→咳はほぼ無いのでまだ1回しか服用してない
◆自宅でした事(1日~2日目)
・イソジンうがい薬(あまり扁桃腺炎に対して効果感じられなかった)
・自作はちみつレモン水(効果不明、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
・ゼリーやヨーグルト(食欲無いけど薬を飲むために、扁桃腺炎ピーク時飲むのツラかった)
前々日くらいから喉痛くて、昨日の朝に微熱&扁桃腺が完全OUTだったので仕事休んで病院へ→コロナ陽性🧚♀️
病院後に一気に体調悪化、39℃近く熱→悪寒→高熱→悪寒のループ、さらには扁桃腺炎で常温の水を飲むのすらツライ(涙が出るくらいこれが1番キツイ)
高熱による気だるさはあるものの、関節痛や頭痛は皆無なのは本当よかった
夫がゼリーやヨーグルト買ってきてくれたり、お粥作ってくれたり本当に大感謝愛してる😭
超元気になったら感謝を形にして返す予定
病院後に一気に体調悪化、39℃近く熱→悪寒→高熱→悪寒のループ、さらには扁桃腺炎で常温の水を飲むのすらツライ(涙が出るくらいこれが1番キツイ)
高熱による気だるさはあるものの、関節痛や頭痛は皆無なのは本当よかった
夫がゼリーやヨーグルト買ってきてくれたり、お粥作ってくれたり本当に大感謝愛してる😭
超元気になったら感謝を形にして返す予定
February 27, 2025 at 6:53 AM
前々日くらいから喉痛くて、昨日の朝に微熱&扁桃腺が完全OUTだったので仕事休んで病院へ→コロナ陽性🧚♀️
病院後に一気に体調悪化、39℃近く熱→悪寒→高熱→悪寒のループ、さらには扁桃腺炎で常温の水を飲むのすらツライ(涙が出るくらいこれが1番キツイ)
高熱による気だるさはあるものの、関節痛や頭痛は皆無なのは本当よかった
夫がゼリーやヨーグルト買ってきてくれたり、お粥作ってくれたり本当に大感謝愛してる😭
超元気になったら感謝を形にして返す予定
病院後に一気に体調悪化、39℃近く熱→悪寒→高熱→悪寒のループ、さらには扁桃腺炎で常温の水を飲むのすらツライ(涙が出るくらいこれが1番キツイ)
高熱による気だるさはあるものの、関節痛や頭痛は皆無なのは本当よかった
夫がゼリーやヨーグルト買ってきてくれたり、お粥作ってくれたり本当に大感謝愛してる😭
超元気になったら感謝を形にして返す予定
DIPTYQUEのアロマキャンドルを頂いた🫠
香水は前から気になってはいたけど、収集癖があるのでずっと手を出せずにいた。
くれた知人は、沼へようこそ、と言っていた😇
香水は前から気になってはいたけど、収集癖があるのでずっと手を出せずにいた。
くれた知人は、沼へようこそ、と言っていた😇
February 24, 2025 at 4:35 AM
DIPTYQUEのアロマキャンドルを頂いた🫠
香水は前から気になってはいたけど、収集癖があるのでずっと手を出せずにいた。
くれた知人は、沼へようこそ、と言っていた😇
香水は前から気になってはいたけど、収集癖があるのでずっと手を出せずにいた。
くれた知人は、沼へようこそ、と言っていた😇
Reposted by Camellia
中世の建築方法を使ってゼロから建築中の城「ゲドゥルン城」
https://gigazine.net/news/20250126-building-medieval-castle/
https://gigazine.net/news/20250126-building-medieval-castle/
中世の建築方法を使ってゼロから建築中の城「ゲドゥルン城」
フランス・ブルゴーニュで、40人の建築家らが中心となって、中世の技術と材料を使用して「ゲドゥロン城」と呼ばれる城を建てるプロジェクトに取り組んでいます。
gigazine.net
January 26, 2025 at 6:00 AM
中世の建築方法を使ってゼロから建築中の城「ゲドゥルン城」
https://gigazine.net/news/20250126-building-medieval-castle/
https://gigazine.net/news/20250126-building-medieval-castle/
UNIQLOオンラインで冬小物見てたら、めちゃくちゃ可愛い柄のマフラーを発見
しかし、オンライン内を探しても見つからない→検索を駆使して見つけるも海外のUNIQLO商品だった…
10年愛用してるマフラーがそろそろ寿命で、まさにこんな色合いでドンピシャで好みなのに、このデザイン日本にもほしい😭
日本のUNIQLOは無難で地味なのしかないから悲しいよおお
しかし、オンライン内を探しても見つからない→検索を駆使して見つけるも海外のUNIQLO商品だった…
10年愛用してるマフラーがそろそろ寿命で、まさにこんな色合いでドンピシャで好みなのに、このデザイン日本にもほしい😭
日本のUNIQLOは無難で地味なのしかないから悲しいよおお
December 23, 2024 at 10:12 AM
UNIQLOオンラインで冬小物見てたら、めちゃくちゃ可愛い柄のマフラーを発見
しかし、オンライン内を探しても見つからない→検索を駆使して見つけるも海外のUNIQLO商品だった…
10年愛用してるマフラーがそろそろ寿命で、まさにこんな色合いでドンピシャで好みなのに、このデザイン日本にもほしい😭
日本のUNIQLOは無難で地味なのしかないから悲しいよおお
しかし、オンライン内を探しても見つからない→検索を駆使して見つけるも海外のUNIQLO商品だった…
10年愛用してるマフラーがそろそろ寿命で、まさにこんな色合いでドンピシャで好みなのに、このデザイン日本にもほしい😭
日本のUNIQLOは無難で地味なのしかないから悲しいよおお
Reposted by Camellia
シャンプーで落とせる「e-タトゥー」を頭皮にプリントして簡単に脳波を測定できる新技術が登場
https://gigazine.net/news/20241205-on-scalp-printing-e-tattoos/
https://gigazine.net/news/20241205-on-scalp-printing-e-tattoos/
シャンプーで落とせる「e-タトゥー」を頭皮にプリントして簡単に脳波を測定できる新技術が登場
導電素材を頭皮に塗布して脳波を測定し、検査が終わったらシャンプーするだけで落とせる「電子タトゥー」を用いた脳波測定技術が発表されました。
gigazine.net
December 4, 2024 at 10:00 PM
シャンプーで落とせる「e-タトゥー」を頭皮にプリントして簡単に脳波を測定できる新技術が登場
https://gigazine.net/news/20241205-on-scalp-printing-e-tattoos/
https://gigazine.net/news/20241205-on-scalp-printing-e-tattoos/
Reposted by Camellia
HPVワクチンが「子宮頸がん」予防にどれだけ効果的がわかるデータが公開される、「日本のメディア」名指し批判も
https://gigazine.net/news/20241201-hpv-vaccination-world-cervical-cancer/
https://gigazine.net/news/20241201-hpv-vaccination-world-cervical-cancer/
HPVワクチンが「子宮頸がん」予防にどれだけ効果的がわかるデータが公開される、「日本のメディア」名指し批判も
世界では、年間50万人以上の女性が子宮頸(けい)がんを発症し、30万人の女性が亡くなっています。世界規模の問題に関する科学的データを提供するサイト・Our World in Dataが、子宮頸がんの主な要因であるヒトパピローマウイルス(HPV)を予防するワクチンの効果や、世界的な取り組みの現状についてのデータをわかりやすいグラフやマップにまとめて公開しました。
gigazine.net
December 1, 2024 at 9:00 AM
HPVワクチンが「子宮頸がん」予防にどれだけ効果的がわかるデータが公開される、「日本のメディア」名指し批判も
https://gigazine.net/news/20241201-hpv-vaccination-world-cervical-cancer/
https://gigazine.net/news/20241201-hpv-vaccination-world-cervical-cancer/
Reposted by Camellia
小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明
https://gigazine.net/news/20241122-ban-free-plastic-bags-groceries/
https://gigazine.net/news/20241122-ban-free-plastic-bags-groceries/
小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明
日本では環境に配慮した「レジ袋の有料化」が当たり前になりつつあり、エコバッグを持ち歩いているという人も少なくありません。カリフォルニア大学リバーサイド校の経営学部でマーケティングを教えるハイ・チェ教授らの研究チームが「レジ袋の有料化」の効果を測定する調査を実施したところ、レジ袋の有料化に伴いレジ袋の販売数が増加することが明らかになりました。
gigazine.net
November 22, 2024 at 12:00 PM
小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明
https://gigazine.net/news/20241122-ban-free-plastic-bags-groceries/
https://gigazine.net/news/20241122-ban-free-plastic-bags-groceries/
家でホットドリンク用に700mlのステンレスタ ンブラーを購入
初めて使ったけどめっちゃ便利
ガブガブ飲めるし洗いやすいし、ダージリンとか飲む時に保温の恩恵で美味しく飲めて最高
初めて使ったけどめっちゃ便利
ガブガブ飲めるし洗いやすいし、ダージリンとか飲む時に保温の恩恵で美味しく飲めて最高
November 23, 2024 at 2:01 PM
家でホットドリンク用に700mlのステンレスタ ンブラーを購入
初めて使ったけどめっちゃ便利
ガブガブ飲めるし洗いやすいし、ダージリンとか飲む時に保温の恩恵で美味しく飲めて最高
初めて使ったけどめっちゃ便利
ガブガブ飲めるし洗いやすいし、ダージリンとか飲む時に保温の恩恵で美味しく飲めて最高
Reposted by Camellia
運動の強度を高めると死亡リスクが下がるという研究結果、早歩きや階段を使うだけでも効果あり
https://gigazine.net/news/20241109-boosting-exercise-intensity-reduces-mortality-risk/
https://gigazine.net/news/20241109-boosting-exercise-intensity-reduces-mortality-risk/
運動の強度を高めると死亡リスクが下がるという研究結果、早歩きや階段を使うだけでも効果あり
長生きするためには定期的な運動をするべきだということは、多くの人が知っています。新たな研究では、運動の量だけでなく「運動の強度」が高いほど死亡リスクが低下することが判明しました。
gigazine.net
November 9, 2024 at 3:00 AM
運動の強度を高めると死亡リスクが下がるという研究結果、早歩きや階段を使うだけでも効果あり
https://gigazine.net/news/20241109-boosting-exercise-intensity-reduces-mortality-risk/
https://gigazine.net/news/20241109-boosting-exercise-intensity-reduces-mortality-risk/
Reposted by Camellia
Googleは絶版本を含む約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースを持っているが誰にも読まれず眠っている
https://gigazine.net/news/20241023-google-library-project-books-scan/
https://gigazine.net/news/20241023-google-library-project-books-scan/
Googleは絶版本を含む約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースを持っているが誰にも読まれず眠っている
かつてGoogleは、これまでに出版されたほぼすべての書籍をスキャンし、著作権が切れた書籍にワンクリックでアクセス可能にするプロジェクトを進めていました。ところが、このプロジェクトは司法の壁によって阻まれてしまい、約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースは誰にも読まれることなく眠っているとのことで、月刊誌のThe Atlanticがその経緯について説明しています。
gigazine.net
October 23, 2024 at 2:00 PM
Googleは絶版本を含む約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースを持っているが誰にも読まれず眠っている
https://gigazine.net/news/20241023-google-library-project-books-scan/
https://gigazine.net/news/20241023-google-library-project-books-scan/
今日はご飯作る気力が無さすぎて夕飯はマック🍔🍟をお持ち帰り
帰宅中、ランナーが私を追い越して行きその後ろ姿を見ながら、すまんが(⬅自分に対して)それでも私はマックが食べたいと思った秋の夜長
帰宅中、ランナーが私を追い越して行きその後ろ姿を見ながら、すまんが(⬅自分に対して)それでも私はマックが食べたいと思った秋の夜長
October 23, 2024 at 10:24 AM
今日はご飯作る気力が無さすぎて夕飯はマック🍔🍟をお持ち帰り
帰宅中、ランナーが私を追い越して行きその後ろ姿を見ながら、すまんが(⬅自分に対して)それでも私はマックが食べたいと思った秋の夜長
帰宅中、ランナーが私を追い越して行きその後ろ姿を見ながら、すまんが(⬅自分に対して)それでも私はマックが食べたいと思った秋の夜長
Reposted by Camellia
「人の性格は不変ではなく意識して変えることができる」と心理学者が主張
https://gigazine.net/news/20241019-change-your-personality/
https://gigazine.net/news/20241019-change-your-personality/
「人の性格は不変ではなく意識して変えることができる」と心理学者が主張
世の中にはさまざまな性格診断テストがあふれており、その結果を見て「自分は悲観的な性格だ」「もっと明るくて社交的な性格になりたかった」などと一喜一憂したことがあるという人もいるはず。多くの人々は「性格はなかなか変わるものではない」と考えていますが、アメリカのケンタッキー大学で心理学准教授を務めるシャノン・ザウアー・ザヴァラ氏は、「人は自分の性格を意識して変えることができる」と主張しています。
gigazine.net
October 19, 2024 at 9:00 AM
「人の性格は不変ではなく意識して変えることができる」と心理学者が主張
https://gigazine.net/news/20241019-change-your-personality/
https://gigazine.net/news/20241019-change-your-personality/
この間、健康診断の帰りにスタバ寄ったら新作の焼き芋🍠フラペチーノが出てたから気分でバニラシロップに変更注文→めちゃ美味ぁああ
翌日も今度はノーマル(ほんのり甘い)で飲んだけ断然バニラシロップ入れた方が美味しかった
バニラシロップやホワイトモカシロップとかで甘めにした方が確実に幸せになれる(カロリーはご愛嬌)
翌日も今度はノーマル(ほんのり甘い)で飲んだけ断然バニラシロップ入れた方が美味しかった
バニラシロップやホワイトモカシロップとかで甘めにした方が確実に幸せになれる(カロリーはご愛嬌)
September 26, 2024 at 3:38 AM
この間、健康診断の帰りにスタバ寄ったら新作の焼き芋🍠フラペチーノが出てたから気分でバニラシロップに変更注文→めちゃ美味ぁああ
翌日も今度はノーマル(ほんのり甘い)で飲んだけ断然バニラシロップ入れた方が美味しかった
バニラシロップやホワイトモカシロップとかで甘めにした方が確実に幸せになれる(カロリーはご愛嬌)
翌日も今度はノーマル(ほんのり甘い)で飲んだけ断然バニラシロップ入れた方が美味しかった
バニラシロップやホワイトモカシロップとかで甘めにした方が確実に幸せになれる(カロリーはご愛嬌)
Reposted by Camellia
「エイリアンがすでに地球を訪れている」と信じる人が増えると何が問題なのか?
https://gigazine.net/news/20240922-belief-alien-visits-so-dangerous/
https://gigazine.net/news/20240922-belief-alien-visits-so-dangerous/
「エイリアンがすでに地球を訪れている」と信じる人が増えると何が問題なのか?
「すでにエイリアンは地球を訪れている」という主張は近年ますます人気を集めており、イギリス国民の約5分の1が「地球外生命体が地球を訪れた」と信じているほか、「UFOは宇宙人の乗り物だ」と信じているアメリカ人は34%に達しています。これについてキングス・カレッジ・ロンドンの哲学者であるトニー・ミリガン氏は、「エイリアンの来訪に対する信念は広範な社会的問題だ」と主張しました。
gigazine.net
September 22, 2024 at 3:00 AM
「エイリアンがすでに地球を訪れている」と信じる人が増えると何が問題なのか?
https://gigazine.net/news/20240922-belief-alien-visits-so-dangerous/
https://gigazine.net/news/20240922-belief-alien-visits-so-dangerous/
Reposted by Camellia
なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?
https://gigazine.net/news/20240922-reclaiming-the-internet/
https://gigazine.net/news/20240922-reclaiming-the-internet/
なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?
「近年のインターネットは昔ほど楽しいものではなくなった」という意見について、メルボルン大学のコンピューティングおよび情報システム学部の情報システム上級講師であるマーク・チャン氏、メルボルン大学のメディアおよびコミュニケーション学者であるウォンスン・シン准教授が解説しています。
gigazine.net
September 22, 2024 at 6:00 AM
なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?
https://gigazine.net/news/20240922-reclaiming-the-internet/
https://gigazine.net/news/20240922-reclaiming-the-internet/
Reposted by Camellia
YouTubeやXなどの大手SNSは子どもを十分に保護できておらず「自社サービスに子どもユーザーは存在しない」などの言い訳を放つ
https://gigazine.net/news/20240920-ftc-report-sns-user-data/
https://gigazine.net/news/20240920-ftc-report-sns-user-data/
YouTubeやXなどの大手SNSは子どもを十分に保護できておらず「自社サービスに子どもユーザーは存在しない」などの言い訳を放つ
アメリカ連邦取引委員会(FTC)が大手SNS企業に対して実施した個人情報収集状況調査の結果を報告しました。報告書では企業がありとあらゆる手段で個人情報を収集していることや、子どもの保護が十分でないことが示されています。
gigazine.net
September 20, 2024 at 4:01 AM
YouTubeやXなどの大手SNSは子どもを十分に保護できておらず「自社サービスに子どもユーザーは存在しない」などの言い訳を放つ
https://gigazine.net/news/20240920-ftc-report-sns-user-data/
https://gigazine.net/news/20240920-ftc-report-sns-user-data/
Reposted by Camellia
卵管不妊手術を受けた後で女性が妊娠してしまう可能性は「多くの人が考えているよりかなり高い」ことが判明
https://gigazine.net/news/20240921-tubes-tied-not-reliable-birth-control/
https://gigazine.net/news/20240921-tubes-tied-not-reliable-birth-control/
卵管不妊手術を受けた後で女性が妊娠してしまう可能性は「多くの人が考えているよりかなり高い」ことが判明
卵管不妊手術は女性の卵管を切除したり、結んで閉鎖したり、除去したりすることによって妊娠できなくする不妊手術の一種です。多くの人は「卵管不妊手術をしたらもう妊娠しない」と考えていますが、実際には人々の予想よりかなり高い確率で、卵管不妊手術後の女性が妊娠するケースがあることがわかりました。
gigazine.net
September 21, 2024 at 3:00 AM
卵管不妊手術を受けた後で女性が妊娠してしまう可能性は「多くの人が考えているよりかなり高い」ことが判明
https://gigazine.net/news/20240921-tubes-tied-not-reliable-birth-control/
https://gigazine.net/news/20240921-tubes-tied-not-reliable-birth-control/
Reposted by Camellia
「炭酸水で歯が溶けるって本当?」「食事中に水分をとると消化に悪い?」などの疑問を専門家が解決
https://gigazine.net/news/20240921-sparkling-water-fizz-teeth-digestion/
https://gigazine.net/news/20240921-sparkling-water-fizz-teeth-digestion/
「炭酸水で歯が溶けるって本当?」「食事中に水分をとると消化に悪い?」などの疑問を専門家が解決
ちょっと雰囲気のあるレストランで食事をすると、ドリンクは水か炭酸水かと尋ねられることがあるので、どちらにすべきか迷った経験がある人もいるのではないでしょうか。普通の水と炭酸水のどちらが体にいいのかや、「食事中に水分をとると胃酸が薄まって消化に悪い」という説の真偽など、水と炭酸水での水分補給についてこれまでわかっている科学的なエビデンスを専門家がまとめました。
gigazine.net
September 21, 2024 at 11:00 AM
「炭酸水で歯が溶けるって本当?」「食事中に水分をとると消化に悪い?」などの疑問を専門家が解決
https://gigazine.net/news/20240921-sparkling-water-fizz-teeth-digestion/
https://gigazine.net/news/20240921-sparkling-water-fizz-teeth-digestion/