Yoshihiro Ito
banner
besus.bsky.social
Yoshihiro Ito
@besus.bsky.social
29 followers 26 following 59 posts
生まれつき聞こえない/バリアのない自由な社会を/デフインフルエンサー/NPOインフォメーションギャップバスター理事長/DPI日本会議特別常任委員/第6回糸賀一雄記念未来賞受賞/講演実績100回以上/ダイバーシティ/インクルージョン/掲載メディア朝日新聞「ひと」など多数/著書に「マイノリティ・マーケティング」等
Posts Media Videos Starter Packs
JR東日本の取材記事の後編公開。
「エキマトペ」設置後、現場で何が起きたか。
・手話を学びたいという声
・ろう者社員の「文字で残す力」を管理職が再評価
・当事者発案で駅放送の文字化が実現へ(12駅で試行)
技術導入から、当事者主導の改善サイクルへ。続きは👇 www.alterna.co.jp/161966/
駅の音を視覚化する「エキマトペ」、JR東日本の開発秘話(後) - オルタナ
記事のポイント JR上野駅に設置された一台の装置「エキマトペ」が、利用者の注目を集めた アナウンスや発着音など
www.alterna.co.jp
JR東日本への取材記事が公開されました!
駅の音を「見える化」する装置 エキマトペ。
文字・手話・オノマトペで情報を届け、当事者出演×AIで社会実装へ。
東京2025デフリンピック前にぜひご覧ください👇
alterna.co.jp/161909/
#アクセシビリティ #インクルーシブデザイン 🔎
駅の音を視覚化する「エキマトペ」、JR東日本の開発秘話(前) - オルタナ
記事のポイント JR上野駅に設置された一台の装置「エキマトペ」が、利用者の注目を集めた アナウンスや発着音など
alterna.co.jp
Reposted by Yoshihiro Ito
先日、富士通の本多達也氏、今村亮太氏、田中沙紀子氏、松田善機氏と対談。『オンテナ』や『エキマトペ』の誕生秘話、当事者視点のアクセシビリティ推進など、刺激的な話ばかりで、テクノロジーと情熱が社会を変える最前線に触れる貴重な時間でした。

対談詳細は8月頃、『オルタナ』で記事公開予定。お楽しみに!

写真は皆で「エキマトペ」ポーズで📸。
7/7(月)夜に行われた書籍『だいじょうぶ!』出版記念トークショー(教育評論家 尾木直樹さん(尾木ママ)との対談)はオンラインも含めて130名の参加があり、大盛況でした。

このアーカイブをみたいという方が何人かいらっしゃいましたので、期間限定でアーカイブ配信の申込を受け付けています(視聴期間:7月末まで)。

お申し込みはこちらから:
www.wwjd-jp.org/product/shop...

お申し込みをお待ちしております。よろしくお願いします。
大反響の新刊『#だいじょうぶ!』刊行記念!なんと尾木ママと著者・伊藤芳浩氏がスペシャル対談します!

「多様性を認め合う社会」と「自分らしく生きる勇気」について深く語り合う貴重な機会をお見逃しなく!

🗓️ 7月7日(月) 19:00〜20:30
📍 芳林堂書店高田馬場店8F (定員70名!)

「当日都合が悪いかも…」という方もご安心を!
✅ オンラインリアルタイム配信
✅ アーカイブ配信 もあります!

徐々に申し込みが増えています。この特別な対談にぜひご参加ください!

▼詳細・お申し込みはこちらから
www.infogapbuster.org/daijoubu/
【インタビュー】資生堂の「手話オンライン美容相談サービス」に迫る!当事者である岡崎さんと須崎さんへの取材を通じ、真のインクルージョンと新しい職域創造の現場を深掘りしました。これは単なる配慮じゃない、当事者自身が創り出す未来の形!#資生堂 #手話 #美容 #DEI #インタビュー #リプレゼンテーション
記事詳細はこちら👉 www.alterna.co.jp/156234/
「美しくなりたい」に手話で応える、資生堂が美容相談サービス - オルタナ
記事のポイント 資生堂は、DE&Iを重要な経営戦略の柱のひとつとして位置づけている 2024年11月に
www.alterna.co.jp
【🎉速報!尾木ママ&著者 伊藤芳浩氏、特別対談決定!🎉】

新刊『#だいじょうぶ!』刊行記念イベントに、あの尾木ママと著者 #伊藤芳浩 氏が登壇します!✨
「多様性を認め合う社会」や「自分らしく生きる勇気」について深く語り合います。

🗓️7月7日(月) 19:00〜20:30📍芳林堂高田馬場店 8F定員70名!お申し込みはこちらから👇 www.infogapbuster.org/daijoubu/
『だいじょうぶ!』刊行記念トークショー - 尾木ママ×伊藤芳浩
www.infogapbuster.org
【オンライン講演開催のお知らせ】
💬テーマ:「ふつう」って?「あたりまえ」って?─ ろう者の視点から問い直す ─
🧑‍🏫 登壇者:伊藤 芳浩 氏
🗓日時: 6/28(土) 20-22時(アーカイブ配信有)
💰参加費: 1,500円
🌐お申込みはこちらから! laughcrowns.com/shopstore/pr...
『だいじょうぶ!-勇気を出せば世界はもっと広がる-』が4/25より販売開始しました!予約開始直後にはAmazonの「教師向け書籍」部門で1位を獲得。多くの子どもたち、保護者の皆様、そして教育関係者の皆様にぜひお読みいただきたい一冊です。
▼プレスリリースはこちら prtimes.jp/main/html/rd...
聞こえない著者が手掛ける、注目の新刊!予約開始すぐにAmazon『教師向け書籍』部門で1位を獲得!
株式会社日本経営センターのプレスリリース(2025年4月25日 17時30分)聞こえない著者が手掛ける、注目の新刊!予約開始すぐにAmazon『教師向け書籍』部門で1位を獲得!
prtimes.jp
さらに、信じられないほど嬉しいご報告があります!
なんと、Amazonの「教師向け書籍の最新リリース」ランキングにて、【第1位】を獲得することができました!🥇✨

この本には、困難を乗り越え自分らしく生きることの大切さ、そして特に子どもたちや、日々子どもたちと向き合う先生方へ「そのままで、だいじょうぶだよ」というメッセージを込めています。教師向けのカテゴリで1位をいただけたこと、大変光栄で、大きな励みになります。

この結果は、早期にご予約くださった皆様、関心を寄せ応援してくださる皆様、一人ひとりのお力添えあってのものです。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます!
【✨📚 見本誌到着!& Amazonランキング1位の御礼 🎉】
皆さま、こんばんは!伊藤芳浩です。

本日、4月25日(金)発売の著書『だいじょうぶ! ― 勇気を出せば、世界はもっと広がる ―』の見本誌が、ついに私の手元に届きました!

こうして形になった本を実際に手にすると、これまでの道のりや、関わってくださった方々への感謝の気持ちが込み上げてきて、本当に感無量です…。

発売日まであと少しです。引き続き一人でも多くの方にこの本が届くよう願っております。

▼Amazon予約ページはこちらから(予約受付中です!)
amzn.to/4iLm7X8

発売を楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
📣4/13・14は『だいじょうぶ!』の日!

✨みんな違って、みんなだいじょうぶ。自分らしさを大切に生きる勇気を伝える本、出版します📘

【2日間限定キャンペーン】を実施します!

よかったら、シェアで応援してもらえると嬉しいです🙌
#だいじょうぶ予約キャンペーン
📣4/13・14は『だいじょうぶ!』の日!

✨みんな違って、みんなだいじょうぶ。自分らしさを大切に生きる勇気を伝える本、出版します📘

【2日間限定キャンペーン】を実施します!

よかったら、シェアで応援してもらえると嬉しいです🙌
#だいじょうぶ予約キャンペーン
Reposted by Yoshihiro Ito
📘本を書きました。タイトルは『だいじょうぶ!
― 勇気を出せば、世界はもっと広がる ―』。
4/13(日)・14(月)限定で、予約キャンペーンを行います。ぜひこの2日間の予約をおすすめしたいです!
amzn.to/4iLm7X8
jp.surveymonkey.com/r/daijoubu
#だいじょうぶ予約キャンペーン
📘本を書きました。タイトルは『だいじょうぶ!
― 勇気を出せば、世界はもっと広がる ―』。
4/13(日)・14(月)限定で、予約キャンペーンを行います。ぜひこの2日間の予約をおすすめしたいです!
amzn.to/4iLm7X8
jp.surveymonkey.com/r/daijoubu
#だいじょうぶ予約キャンペーン
Reposted by Yoshihiro Ito
企業価値を高める障がい者の「リプレゼンテーション」とは

障がい者の「リプレゼンテーション」は、企業価値に重要な影響を及ぼします。リプレゼンテーションとは、「障がい者がどう表現されているか」ということ。企業の価値観や戦略を示す重要な要素となりました。⇒

www.alterna.co.jp/143548/
企業価値を高める障がい者の「リプレゼンテーション」とは
記事のポイント DE...
www.alterna.co.jp