ビーナイス 出版・編集・本屋
@benicebooks.bsky.social
200 followers 66 following 2.4K posts
出版・編集・本屋  「ビーナイス」はブルーハーツの名曲「ひとにやさしく」の英題に由来。 ドイツ・ライプチヒ「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞絵本を刊行。 2025年7月、井上奈奈『うさぎまでのおさらい』刊行。 2025年5月、十七時退勤社より『全出店名記録』発行。 全国各地のブックイベントに出店。 渋谷○○書店(渋谷ヒカリエ8階)にビーナイス棚を常設。 アイコンは、安達茉莉子さんのイラスト。 web shop ビーナイスの本屋さん https://benice-books.stores.jp
Posts Media Videos Starter Packs
昨日は、冒険研究所書店さんで、ドリアン助川さんの新刊詩集『幸運であるトムとセセリチョウの世界』(薄月)を。ところどころ「あなた」と呼びかけられ、物語のような詩が体に染み入ります。井上奈奈さんの装画・装幀、箔押しが印象的です。10月19日には冒険研究所書店で、ドリアンさん、井上さん、店主荻田さんのトークも開催に。
新入荷した新刊・本屋巡りZINE『旅する、本屋巡る。』(ツカヌンティウスよしゆき)、さっそく渋谷○○書店(ヒカリエ8階のシェア型書店)ビーナイス棚に並べてましたー。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
AIR-G'エフエム北海道パーソナリティ・鈴木彩可さんの2025年10月の新作エッセイ『楽しかったね でも 呪われていたね』サイン本、ビーナイスの本屋さんでの予約受付始めました〜。
「私は間も無く40歳になるが、この40年間は自分がかけた呪いを、少しずつ解いていくような日々だった。」
〜まえがきより抜粋〜

人気の『ひとんちのかぞく』シリーズも合わせて再入荷します〜。
Reposted by ビーナイス 出版・編集・本屋
【リトルプレス新入荷】
児童書版元時代にお世話になった他社の大先輩Tさんが、この度、初めてのZINE『旅する、本屋巡る。』を作りました。

児童書の営業職というのは本当に全国各地へ出張するのですが(店主も北海道から沖縄まで30都道府県近く訪れました)、恐らくその中でもTさんは群を抜いて日本中を駆け巡り、本を売り、人と触れ合い、飲み、食べ、風呂やサウナを楽しんだ人だと思います。

訪れた書店は全国津々浦々約1,000軒。その中のほんの一部の書店と、旨い食や酒、その他諸々を詰め込んだHOTなZINE。いつか自分もこんな本を出したいなと夢が膨らみました。

税込1,100円、店頭のみ。
大阪北加賀屋 KITAKAGAYA FLEA 2025 & ASIA BOOK MARKET (11月1日〜3日)のフロアマップが公開になりましたね。
ビーナイスの本屋さんは3階(ブース番号147)で3日間出店します〜 よろしくお願いします!
kitakagayaflea.jp
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑰
10/18・19 ビーナイス出店

2025年10月の新刊・本屋巡りZINE『旅する、本屋巡る。』(ツカヌンティウスよしゆき)、
北海道から沖縄まで、書店営業で全国1000軒の本屋を巡りながら、食や酒やサウナや、その旅を満喫している、濃密な一冊。
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑰
10/18・19 ビーナイス出店

胎動短歌シリーズ
2025年5月の文学フリマ東京で初売り「胎動短歌Collective vol.6」

ジャンルを超えた「誌面上の短歌フェス」
バックナンバーvol.4~5もお持ちします。
いよいよ今週末10月18日19日開催、名古屋 円頓寺 本のさんぽみちに向けて、荷物の発送が進んでいます〜。ビーナイスは2日間出店、ビーナイスの本屋さんも完全お引越しバージョンで伺います!
名古屋市内で開催される唯一の野外ブックイベントで、円頓寺商店街に各地の選りすぐりの出版社、新刊書店、古書店、愛書家が一堂に集まる「本のおまつり」、ぜひお越しください。
Reposted by ビーナイス 出版・編集・本屋
さらにかもがわ出版さんから写真家高橋美香さんの新刊写真絵本「シロくんとパレスチナの猫」のチラシも届きました。書店さんのご注文を受付中だそうです。12月刊行予定。
私は挿画で高橋さんちの猫シロくんを刷っています。
10月25日26日は千葉「PAPER TO TOWN」にお誘いただいて、ビーナイスの本屋さん、出店します〜。ムーンライトブックスさん、ねこねっこさん、秋月園さんもご出店。いすみ鉄道・い鉄ブックスさんも気になりますね。千葉そごう・センシティ周辺の公開空地が会場とのこと。お近くの方、お立ち寄りください〜
新刊・本屋巡りZINE『旅する、本屋巡る。』(ツカヌンティウスよしゆき)、ビーナイスの本屋さんにさっそく新入荷しました~。北海道から沖縄まで、書店営業で全国1000軒の本屋を巡りながら、食や酒やサウナや、その旅を満喫している、とても楽しい様子がはみ出すほどに詰まった濃厚な一冊です!
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑰
10/18・19 ビーナイス出店

中平文子『女のくせに』 表紙新装版(大阪工業大学知的財産学部水野ゼミ)
大正時代に女性新聞記者として活躍した中平文子の自伝小説です。
1916年に出版され、1986年に復刊されその後、入手困難になっていたものを学生が復刊。
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑯
10/18・19 ビーナイス出店

つくづくポケットライブラリ 小沼理
『みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに』(対談:飯田エリカ・僕のマリ・星野文月)

石川ひなさ『訓練校日記』『自走日記』

星野文月 日記本『不確かな日々』
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑮
10/18・19 ビーナイス出店

サワラギ校正部『自分でやってみる人のための 校正のたね』
ひとりで本をつくる人が、自分で校正する際に参照できるよう手がかりを18項目に分けて解説
ビーナイスの本屋さんでの実売900冊を超える大人気作です。
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑭
10/18・19 ビーナイス出店

宮本朝陽 短編小説『キャベツの揺りかご』こばこ舎
広島ホリデイ書店店主宮本さんがつづるシリーズ第2弾。サイン本

夕空しづく 詩集『わたしたちの天国』サイン本
(表紙絵 藍原あわうみ 印刷 藤原印刷)
今年5月に本屋lighthouseの軒先で出店していた時に、自転車で颯爽と現れたツカヌンティウスさんが手にしていたのが『旅する、本屋巡る。』のゲラでした〜。ビーナイスの本屋さんで扱うのも必然の流れです。その偶然の邂逅から5ヶ月、ついに完成!旅×本屋+酒(サウナも)、おすすめの一冊です〜
ツカヌンティウスよしゆきさんの2025年10月完成の新刊・本屋巡りZINE『旅する、本屋巡る。』、書影も届きましたので、ビーナイスの本屋さんでの予約を始めました〜。
児童出版社勤務で書店営業をしながら、北海道から石垣島まで全国あちこちを巡った旅の記録と本屋さんの記憶をまとめた一冊。
まつむらまいこさんが12年前に私家版として発表した絵本『きょうはもうねます』の新装版が月風灯舎さんより2025年11月に刊行。表紙は新たに描き下ろし、箔を使った特殊印刷、ハードカバーの豪華版。
ビーナイスの本屋さんでの予約受付はじめました〜。
『わたしはしらない』『野ばら』『物語の旅路』のサイン本も取扱中です
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑬
10/18・19 ビーナイス出店

かようびデザイン

石鹸メモ
紙ナプキンメモ
ますこえり早口ことばメモ
果物カレンダー2025
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑫
10/18・19 ビーナイス出店

翻訳者・越前敏弥さんの個人出版レーベルHHブックス
『訳者あとがき選集』
『翻訳百景ふたたび』
『どれから読む? 海外文学ブックガイド 英語編』(金原瑞人・三辺律子・白石朗・芹澤恵・ないとうふみこ・越前敏弥)
いずれも越前さんのサイン入り
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑪
10/18・19 ビーナイス出店

本のすみか
『いろいろな本屋のかたち』(ブックスタンドYori Books移動祝祭日 クマヒコ書房 KAZENONE BOOK 杣Books すなば書房ほか)
『納得できる唐揚げのために』( 佐々木里菜 中前結花 幸若希穂子 チヒロ(かもめと街) リモ 谷脇栗太 小林晴奈ほか)
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑩
10/18・19 ビーナイス出店

本屋さんウォッチャーどむかZINE
本屋巡礼シリーズ
『或る日のアスタルテ書房』
『本屋さんのカバー』
『本屋さんのトート』
『本屋巡礼パリ』ほか
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑨
10/18・19 ビーナイス出店

仲俣暁生さん破船房の本
『もなかと羊羹──あるいはいかにして私は出版の未来を心配するのをやめて軽出版者になったか。』
『本の町は、アマゾンより強い』 
『橋本治「再読」ノート』 
『ポスト・ムラカミの日本文学』改訂新版ほか
円頓寺 本のさんぽみちにお持ちします!⑧
10/18・19 ビーナイス出店

出版社の営業・橋本亮二さんと製本会社勤務の笠井瑠美子さんの個人出版レーベル・十七時退勤社の本

日野剛広『本屋なんか好きじゃなかった』
橋本亮二『かけないひび』
笠井瑠美子『製本と編集者』シリーズ1〜3
ほか