トレインTVスタッフ「車内放送は無音にテロップ重ねるだけなんで、好きなこと喋っていいですよ」
女優「猿よ 猿よ まだらの猿よ ききと嗤う その声は どの魂(たま)の 糸を切る 枝にさがりて 逆しまに世を覗く まだらの猿よ 忌みの猿よ」
【OnAir】
女優「ふわとろの卵が口の中でほわっとほぐれる食感が楽しすぎる〜♪」
トレインTVスタッフ「車内放送は無音にテロップ重ねるだけなんで、好きなこと喋っていいですよ」
女優「猿よ 猿よ まだらの猿よ ききと嗤う その声は どの魂(たま)の 糸を切る 枝にさがりて 逆しまに世を覗く まだらの猿よ 忌みの猿よ」
【OnAir】
女優「ふわとろの卵が口の中でほわっとほぐれる食感が楽しすぎる〜♪」
視点が変われば違う解釈ができるって楽しいね、でも私が考えていることを齟齬なく共有したいので訂正を入れさせてもらうよ〜ん
視点が変われば違う解釈ができるって楽しいね、でも私が考えていることを齟齬なく共有したいので訂正を入れさせてもらうよ〜ん
当事者でもこう思うのだから、事情をよく知らない人が生活困窮者や障害者について誤解するのって自然だよな〜と思った
聞いている間「この人のこの言葉はこの人が時間をかけて考えた言葉なのかな〜、それとも他者の言葉かな〜」と思っていた
当事者でもこう思うのだから、事情をよく知らない人が生活困窮者や障害者について誤解するのって自然だよな〜と思った
聞いている間「この人のこの言葉はこの人が時間をかけて考えた言葉なのかな〜、それとも他者の言葉かな〜」と思っていた
「自分は差別をしない・されない」と思わずに、したらどうしよっかな〜されたらどうしよっかな〜と考える時間が心地いい〜☕️
「自分は差別をしない・されない」と思わずに、したらどうしよっかな〜されたらどうしよっかな〜と考える時間が心地いい〜☕️
生保も検討しているのだけれど、通院費やNHK受信料の免除などで1万円くらい浮いたとしても生活できそうにないな
今の生活費が家賃入れて15万
生保が13万円程
体調に合わせた出費をしているとはいえそれでも節約している方なので、通院費と受信料免除で約1万円浮いたとしても足りないな…う〜ん
生保も検討しているのだけれど、通院費やNHK受信料の免除などで1万円くらい浮いたとしても生活できそうにないな
今の生活費が家賃入れて15万
生保が13万円程
体調に合わせた出費をしているとはいえそれでも節約している方なので、通院費と受信料免除で約1万円浮いたとしても足りないな…う〜ん
「変った」のところ力強くて笑った
違う女すぎたんだろうな
「変った」のところ力強くて笑った
違う女すぎたんだろうな
今度食べてみようかな🫘
今度食べてみようかな🫘
気持ちに折り合いがつけられたり関係修復や相手に非を認めさせる欲が満たされたりするのかもしれないけれど、それで本当に救われてるのかな
謝られても気持ちに折り合いがつかなかったり関係修復できなかったり相手が非を認めてくれない状況になったことが何回かあるから、謝罪の価値って何か考えたくなっている
そういう本が読みたくなってきた
「謝罪論」という本が気になっている
気持ちに折り合いがつけられたり関係修復や相手に非を認めさせる欲が満たされたりするのかもしれないけれど、それで本当に救われてるのかな
謝られても気持ちに折り合いがつかなかったり関係修復できなかったり相手が非を認めてくれない状況になったことが何回かあるから、謝罪の価値って何か考えたくなっている
そういう本が読みたくなってきた
「謝罪論」という本が気になっている
障害者雇用で働けたとしても、きっと生活保護は検討するだからから今のうちにね👌🏻
老後の年金が足りなくて受給している人もいるって聞くし結構身近なものなんだな〜と思った
もし友達が「生保なんて!」みたいなこと言ったら、え〜案外身近なものなんじゃないかな〜って話したいな
私の友達にあまりいないタイプだと思うけれど、いたらいたで興味が湧く
第一声「へ〜!なんでなんで?」になると思う
制度について少し解像度が上がった
障害者雇用で働けたとしても、きっと生活保護は検討するだからから今のうちにね👌🏻
老後の年金が足りなくて受給している人もいるって聞くし結構身近なものなんだな〜と思った
もし友達が「生保なんて!」みたいなこと言ったら、え〜案外身近なものなんじゃないかな〜って話したいな
私の友達にあまりいないタイプだと思うけれど、いたらいたで興味が湧く
第一声「へ〜!なんでなんで?」になると思う
今日は午後から在宅企業実習だ〜
午前は家事して家整えたり食事の準備する
今日は午後から在宅企業実習だ〜
午前は家事して家整えたり食事の準備する
生保に対して友達が否定的な意見を持っていた時、どう受け止めるのか考えたいかも
生保に対して友達が否定的な意見を持っていた時、どう受け止めるのか考えたいかも