ビギナースクール⛳
banner
beginnerschool.bsky.social
ビギナースクール⛳
@beginnerschool.bsky.social
PGAティーチングプロ
JCPIパッティングインストラクター
ホームページ https://x.gd/PqLOD
Xアドレス https://x.gd/QNSq6
Xで行った過去投稿を足していきます。X移行者が増えているようですので。
スウィングフォームは10人十色💖
プロゴルファーの共通点は?バランスとインパクト
ショットのもう一つの肝は切り返しの間💖
テンポリズムタイミングを素振りと同じにする練習を
選ぶ弾道によってフォームが変化することを知って😇
November 15, 2025 at 3:03 AM
Strike while the iron is hot
(鉄は熱いうちに打て)
思い立ったが吉日精進有るのみ
(;^ω^)と言ってもねぇ
好きこそ物の上手なれ💖
これだね(^^♪
グライド投法、骨盤のプレースメント、鞭は音速を超える、良いものは取り込む🫠
熱心さの表れがステキです。
November 1, 2025 at 3:44 AM
ゴルフ場でのプレーで
初心者ゴルファーの最も気にすべき事は、
[ レディゴルフ ]です。
ストロークプレーでは順番に罰は無く安全を確保した上で準備ができた人から打つ事が奨励されています。
マナーもルールもあとまわし😅😇
October 29, 2025 at 10:44 AM
ショットは空パッティングは陸🚩
ボールを飛ばし落下位置をイメージ
うねるグリーン絨毯でライン出し
コースではこの普通の事が出来なくなります😅
考えなくても良い様にゲームなどを使い考えをパターン化します😇
雑用を無くしましょう。ショットのルーチンとコースマネージメントのルーチンを🤗
October 28, 2025 at 10:42 AM
プロがアンダースコアを出せるのは🧐との事。
一言でパッティングが上手
1ラウンドでパター数が30を切ってきます。
あなたのパター数を30にするとスコアは😇
練習内容のパター比率を増やしましょう。
その内神憑り的に💖
October 26, 2025 at 2:30 AM
イラストは落下角度により飛ぶ距離が変わること😅
打ち上げの方が影響が大きいですね。🤗
October 18, 2025 at 1:22 AM
100が切れないとの事😅
練習内容の見直し⁉
ドライバー、パター、ウェッジの3本に絞る事
後の11本は触らない程の覚悟で😇
お気に入りのプロゴルファーを真似する事
100切り出来たらアイアンショットの弾道精度、飛距離アップ🤣
ゾーンへ入るための備え🤗
(*^^)v
October 16, 2025 at 9:22 AM
ゴルフ理論へのこだわりは捨てましょう😅
似た動作の経験を信じ、ボールの行方で
フォームやボール位置グリップ調整クラブ調整をします。
クラブフェースを開いて振り上げ、閉じながら打ちますが
二の腕の返し方の工夫にレベルの差がつきやすいですよ🫠
(*^^)v
October 9, 2025 at 6:39 AM
ゴルフが楽しくないとのご相談😇
人がつらいなら、場所を変えたり、
相手から逃げたり。老いが元なら出来るテクニックでエンジョイするかな。ゴルフをしなければならない状態なら山(ゴルフ場)へ柴刈りに野花を摘みに行きましょう。
自分なりの楽しみ方があるはず(*'▽')
October 2, 2025 at 1:55 PM
ゴルフのイロハはのイはハンドファースト❣
更にグリップの持ち方も大事
(^^)/
最近左手のウィークグリップを多く見かけます
(・・?
ウィークはスライス❣ストロングはフック❣
スイング調整だけでは足りません
( ..)φメモメモ
September 26, 2025 at 2:45 AM
シャフトの硬さ重量ロフト長さなど
どんなクラブを使うかは体力差が大きいですね😇
クラブ選択にバランス計を使う手段がありますが
クラブを販売するための規格に過ぎず、今では
プレーヤーのフィーリング頼りであるのは事実でしょう
自分をクラブに合わせる😅
ベテラン販売員に巡り合えますように💖
September 18, 2025 at 3:35 AM
アマとプロの差は練習への目的意識の差と流行りのAIさん
(^^♪
趣味と仕事の差ではと思いますが
(^^)/
結局1打目の方向と距離、パーオン率、アプローチとパターの正確性
(*^^)v
ドライバーが壊れる程、ウェッジ面が削れる程、パター面が凹む程が必須メニューかも
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
September 13, 2025 at 3:05 AM
不調スランプ異常事態
突然‼悩みだすと深みに
心からだ環境で調子が悪化
原因を探すのが難しいですが
まずはスコア分析を多くのアプリが有りますが、
おすすめは
オフライン対応のGDOスコアアプリです。
山の中では電波が不安です😇
不調と不安でダブルパンチを避けましょう(^^)/
August 24, 2025 at 4:03 AM
スタンス幅について
男性女性関係なく、
いつも決まった位置で体を回転させインパクトできればベストです😇
極端に狭い程、広すぎる程、動きに制限が掛かり軸が安定するかもぉ🫠腰や膝の負担が❓
フィニッシュで両ひざが寄り添うように迎えると美しく見えます🤗
August 23, 2025 at 3:55 AM
パッティングで大事なひとつ😋
ボールが転がる音や様子を確認する事
(^^)/
静かな転がりは順回転、
うるさいコロがりは逆回転ぎみ
ジャンピング的な転がりはイレギュラー多め
お持ちのパターでどのように打てば静かな安定した転がりになるのか?
ボール位置や軌道を掴みましょう。
August 19, 2025 at 9:46 AM
JGAゴルフオンライン講座がスタート😇
ルールについて完璧を目指す方は必須かも
・JGAゴルフ規則基本講座(2025年JGAルールテスト対応)は30,000円(税込)
・各規則の解説動画や復習問題、模擬テストを受講することができます。
・購入から5か月間は何度でも見ることができます。
jga.or.jp
August 17, 2025 at 3:52 AM
初心者のクラブ購入はショップ任せ
( ;∀;)
中上級者はフィーリング任せ
(^^♪
知識経験がものを言う事になりますが、クラブ修理の経験者に相談するのが、早い解決法となります。
重量長さバランス品選び、相当な知識が必要です。近くのショップに顔つなぎだけでもしておいて損はないですよ🤗
August 15, 2025 at 11:14 AM
ナイスショットのコツ😆
皆さんはスイングの良し悪しと信じてられますが、
大方ボールの位置をどうセットするかがカギです😀
パターからドライバーまで、
位置により影響が大きい事を試してください。
August 13, 2025 at 11:38 AM
Ballを別種に🐸こと
一般の方はコスト重視ですが、ブランドと性能を同じものを長く使うのがおすすめ😊
飽きがくるそうですが、飛びや転がり、高さなど変わることで、ショットの正確性にバラツキが現れます。通常高額品が性能の信用性が高いため、ネット動画などで紹介されている比較サイトを参考に🤗
August 11, 2025 at 11:36 AM
打ち方で一番大事な事は?ムズイ質問🤣
軸、バランス、前傾、プレーン、リズムなど
切りがないですね( ;∀;)
ゴルフのいろは?ハンドファースト
構えた両手の位置に手元を
インパクトで戻す事(^^)/
August 4, 2025 at 11:16 AM
誰もが分かっている筈の練習メニュー
飛距離アップ、パッティング、アプローチ
フォームの練習は初心者のみで十分では?
中上級者のショット練習は
狙った弾道操作に励むこと❣
ゾーン(無念無想)練習は別メニュー
( ;∀;)
August 2, 2025 at 9:23 AM
ユーティリティやフェアウェイウッドへの相談を時々受けます。
ボールがグリーンに止まらない事とミドルやロングアイアンの精度が良くない事での悩み。
私は年齢の割には弾道が高めなのでドライバーの飛距離アップが優先課題です。
自身のラウンドでの感じでのクラブチョイスが大事です。
よく行くコースが柔らかいグリーンなら全てをディスタンス系で揃えることもアリですよ。総飛距離が相当アップします。
ゴールドシニア、女性におすすめです。
LW,SW,AW,PW,9I,8I,7I,13W,11W,9W,7W,5W,1W,PT❣
このセッティングにUtがないのはパワーが必要な物が多いからです🤗
August 1, 2025 at 1:24 PM
グリーン上にボールを止めたい!?
猛暑でグリーンが硬めになり止まりにくくなっています😇
スピンタイプのボールの方がバックスピン効果を期待出来なくなります🤔
グリーン面への落下角度が鋭角なので、高弾道ボールの方が止まったりします。
ゴルフは奥が深いですね。( ;∀;)
July 31, 2025 at 10:41 AM
振り上げ振り下ろし時の切返しのタイミングについて
間(ま)とも言われますが、重い⛏つるはしも軽いクラブも重力に合わせて同じ間でしょうか。真空中の落下はハンカチも鉄球も同じ速度で落ちるということです🤗ややこしや #初心者 #ゴルフ #スクール
July 26, 2025 at 11:44 AM
心理的又は神経性イップスについて😇
プレッシャーからメンタル不調になり、やがて神経伝達の不具合が始まると選手生命に係わります。
完璧な動作を繰り返したり、強い恐怖体験が多くなると知らず知らずのうちに動作に支障をきたすことに。
車のハンドルの様に遊びが必要です🤪
July 19, 2025 at 12:27 PM