banner
beermugichi.bsky.social
@beermugichi.bsky.social
37 followers 87 following 320 posts
少しずつ動かしていきます/何でも話します/よく話すことは音楽とゲームと競馬とジョジョ/オモコロ周りも見てますよ/性別と年齢はご想像にお任せいたします
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
元気な麦いるからインスタフォローしてーーーーー!!!!!!!!してしてしてして!!!!!!!!してくれね!!!!!!!!
ザ・ロイヤルファミリー、自分は原作を存じ上げなかったのですが、いいね、とてもいい!ドラマの作りも丁寧だし
競馬のはなしってどうしてもレース中心かつ努力美談になりがちだけど、これはとことん人間社会からの視点で、「人間の都合に振り回される競走馬」の構図がかなり強い。競馬を見てる人間として忘れちゃならん視点です
イザーニャ、脳を焼いてくれ。
なんであろうと見には行きますよ、もちろん
てかあれまず仮面とかメイクじゃないってことでいいんですよね!?
もうそういう生き物だと思って愛してるから本当困ります、もし素顔があるんだとしたら。
さんざんありえないことをやってきてるので今更「人間でした」はないと思うんだけど、素顔とかも勘弁してほしい気持ちがある
アートの過去に言及があるっぽいことが本当に怖い
はっきり言ってしまえば、「結構です!」なんすよね
これはマジで自分のこだわりにすぎないのですが、あーいうのは意味がわからないからかっこよくてかわいいのであってだね
出来に不安はない、それはもう3つ重ねてきた信頼がありますから
4を自分が受け止められるかという不安
テリファー4本当に怖いな
今一番不安かもしれない
これだって、原作知ってるんだから言ってしまえば「見返している」のでは!?もう困ったなあ
早めにレゼさん見に行きたい。この見返しブームを断ち切りたい。
明日は日本のどこかの祭りにむぎちが出るのでなんかめっちゃ探しにきてくださいネ
早めにレゼさん見に行きたい。この見返しブームを断ち切りたい。
今日はテリファー0を見ていた ほら見返している 見返しているんだよ
新しい映画を見たい 見返ししかしてない
Reposted by 麦
シャニマスだと女ことばを使うのは有栖川夏葉と黛冬優子だけで、夏葉は育ちの良さの誇張としてなんとなく分かるんだけど、冬優子は猫かぶりしてるときは女ことばは使わず、本音でキツいことを言うときだけ「〜だわ」「〜わよ」を多用するのが独特。でもよく考えると学マスでも花海咲季や十王星南がそういう口調なので、いまは「女性らしさ」と「気の強さ」を両立する記号として女ことばが再解釈されてるんだろうか。
昨日は金ローのE.T.見てたわけだけど、本当にすみません、エリオットの吹替声優浪川氏なの初めて知りました。
「山田轟法律事務所」!?今!?いい意味で今更!?!?
非常に楽しみです!
見りゃ分かるので見てほしいんですが、ずっと「交尾」の2文字が脳裏に、なんなら映像そのものにちらつく映画です。
元気なときに見れば笑えますが、元気でないときに見たら若干凹むので気ーつけて。
今日はオテサーネクを見た
シュヴァンクマイエルの世界観がどうとかの前に不快が来るので、アリスとかファウストと比べて圧倒的に好きじゃないんだが、始まりと終わりが鮮やかすぎて何回も見てしまう。全然好きではない。
頭花火を見たくて……
最近は映画見返し欲が高まっているようで、昨日はキングスマンを見ていました。
ばけばけ、今のところとてもとても期待できます
不評なオープニングも非常に好みです
ブギウギ→虎に翼→おむすび→あんぱん、とずっとグリグリ動くOPが続いてたからギャップで不評ってのもあるだろうな
ヤンシュヴァンクマイエルのアリスを見る これも好きな映画
アート、かなり自分の中の理想のピエロ像 何回でも見てしまう
やはりアートだよ
今テリファーを見終わった
アート アートがかわいいしかっこいい
今日は暇なので朝から映画を見ている