ビール☆怪獣
banner
beerkaiju.bsky.social
ビール☆怪獣
@beerkaiju.bsky.social
310 followers 200 following 4K posts
カメラOM SYSTEM OM-5。駅メモみろく推し。乗り鉄。手帳×駅メモの個人Webサイト:旅する怪獣のレシピ帳 → https://tabikaiju.floppy.jp/ スプラ。お菓子。料理。日本酒。自転車。ドール。ポケモン。プリキュア。マクロスΔワルキューレ推し。無言フォロー全然OK 挨拶してくれると尚嬉しい☺️
Posts Media Videos Starter Packs
以前はスターバックスラテかエスプレッソアフォガードフラペチーノ頼んでたけど、最近はブリュードコーヒーにホイップクリーム多めにカスタムして注文してる。
ビックカメラP→westerポイント交換は、価値が2/3になって若干勿体無い気がするのですが、私それやったことあります。
ビックカメラPは私、家電をよく買うので貯まりやすくて良いのですが、ある時期からビックカメラの買い物で「ポイント払い」ではなく「ポイント分値引き」になってしまい…(車で来店した時とかの駐車券がもらえなくなる)ポイント貯める理由が減ってしまいました。それならばとwesterポイントに交換してます。
昨日書き上げた旅日記のWebページは、深夜の謎テンションで書いてる。だからところどころ説明不足だったり、主語と述語の関係が歪だったり伝わりにくい部分があるなぁ。
帰ったらちょっと手直ししよう。
えー…これどうすんの🤮
今日、弊社のワイの部署…ワイ以外みんな風邪ひきさんで休みの連絡入ったんだけど。ワンオペじゃん。

いっそワイも空気読んでストライキ的に有休申請無理やり通してさ。人員不足を上に訴えるのも手だな。
いつもの日本酒🍶
今日はちょっとヘルシー寄りのおつまみ。
おかかこんにゃくで舌鼓😋
#青空晩酌部
すまん、ポケモンza面白いからポストしちゃうわ。
ストーリーそっちのけでカメラであれこれ撮ってる。ミアレシティおしゃれすぎで好き好き🥰
#ポケモンza
竹達さんがムスタング持つところでおおっと歓声が上がるんですよ。HTTの歌を後輩あずにゃんがしっかり受け継いで・・・と勝手に解釈して、沁みる!
怪獣シェフ🧑‍🍳プレゼンツ
気まぐれハンバーグ‼️
オーロラソースがけ✨
#青空ごはん部
キマリーさんいつもありがとう✨
カンパーイ🍻
ブリリアントなお弁当箱!!
盛り付けも素敵✨
スーパーシェフ🧑‍🍳のお仕事ですね!さすが技が光る!!
小物がハロウィン仕様になっておられる!
キリンの水色のやつ!!
好きでよく飲んでますカンパーイ🍻
すごい!!
青空!広い砂浜!!
オーストラリアですね?!
絶景✨
あんまり人いなくてほぼ独り占めできてるのもラッキーですね🤞
24H2へのアップデートの時、一部のSSDで読み取りができなくなる不具合が発生…っていうのを知っていますので。
今回の25H2も、何かしらトラブルがあるんじゃないかと二の足を踏んじゃいますね。迂闊に手を出せずにいます。しばらく様子見が吉です。
自分もビール掛け合うのはどうかと思ってます。
普通にカンパーイ🍻でいいんじゃないかと。
駅メモのイベントはどこで何をすると報酬は何々なのか?が直前の1ヶ月前くらいにならないと詳細でない。自分もこのこと、すごく悲しいことだなと共感します。
旅行という性質上、突発的に衝動的にてはなく、計画的に行動したいですもんね。それがまだ行ったことのない遠方なら尚更。
おはよう☀
映画キミプリの曲のフルバージョン+劇中での曲がApple musicのサブスクで解禁され、テンション爆上げのワイです🥰
まだ映画公開中だから内容までは避けるけど、ワイは劇中であのアイドルが歌ってたあの曲とあの曲が大好き侍です。
そういえばiPad用のマウス買いました。純正じゃなくサンワサプライのやつだけど。Bluetooth接続で3つの機器までペアリングできる賢いやつ。

すたばぁ。家にいると誘惑が多いので書き仕事はカフェに限る。
#青空カフェ部
早う帰ってポケモンZAの続きをやりたい
Reposted by ビール☆怪獣
まぁ、夜なので色々考えてしまう。
今日は、福知山から尼崎に向かって乗ったわけだけど、やっぱり今もなお…その、塚口〜尼崎間だけあからさまに速度落として運転してるんだよな。
ちょっとくらい電車遅れたって、安全に走らせてくれればそれで御の字なんだよな。
日本酒🍶
みそ田楽🍢
静かに優勝🥇
#青空晩酌部
windowsを使い続けるのってホントリスキーだよ。まだ全然使えるのにメーカーの都合で"使えません"って脚切りするんだから。だったら今後はもう別のOSでもいいよね。我々のゴールは「使いたいソフトが動くこと」であって「windows」ではない。

そのうち、「webブラウザ」がOSって呼ばれるようになるのかも知らんね。(実際、もうブラウザで何でもかんでも動かせるような体制が整いつつある)