憎しみを花束に代えて!
shとかtrpgとか
フォロバしなくて大丈夫です!
やったことのあるシナリオ→ https://privatter.me/page/6714bf95d9fee
我私が紡ぐは新しき神話 で物語が鳥居の外側にいくのはなんで?
我私が紡ぐは新しき神話 で物語が鳥居の外側にいくのはなんで?
“不死なる者”は神、不死なる者について記されたものが神話
死せる者は本来であれば何の痕跡も残さず儚く消えてしまうけれど 物語として語れば永らえる 的な?
“不死なる者”は神、不死なる者について記されたものが神話
死せる者は本来であれば何の痕跡も残さず儚く消えてしまうけれど 物語として語れば永らえる 的な?
年が凄く離れてる とか?
神に愛されたから は 親が高齢なのに無事に生まれた〜みたいな…
年が凄く離れてる とか?
神に愛されたから は 親が高齢なのに無事に生まれた〜みたいな…
アマテルさんは関係者さんが見ているのは“記憶の残滓”って言ってたか じゃあ記憶で合ってる?
アマテルさんは関係者さんが見ているのは“記憶の残滓”って言ってたか じゃあ記憶で合ってる?
めるひぇん(井戸)でも えま(手水舎)でも、水は記憶の象徴だったから
思い出に沈んだイメージだった
寝落ちちゃったか〜〜みたいな
めるひぇん(井戸)でも えま(手水舎)でも、水は記憶の象徴だったから
思い出に沈んだイメージだった
寝落ちちゃったか〜〜みたいな
ひとつの夢にこだわる⇔前向きかつ柔軟に考えられる
ひとりで抱え込む⇔周りに助けを求められる
みたいな…
いや那美さんが抱え込む人かはわからないけど
ひとつの夢にこだわる⇔前向きかつ柔軟に考えられる
ひとりで抱え込む⇔周りに助けを求められる
みたいな…
いや那美さんが抱え込む人かはわからないけど
那美さんが育児にこだわりがあったりするのかな 理想はありそう 自分の手で育ててこそ!みたいな
人に頼れない性格もあったりする?そんなことない?
那美さんが育児にこだわりがあったりするのかな 理想はありそう 自分の手で育ててこそ!みたいな
人に頼れない性格もあったりする?そんなことない?
そもそも「家族の問題は家族で解決しないと」とか「自己責任」とかの空気はまだあるよなぁ でも核家族で全部回すのは無理がある 地域の繋がりも薄いし
社会全体の雰囲気作りかなぁ サービスを使うことは悪い事じゃないよ!みたいな
あと金銭面?
他はなんか…あるかな…なにもわからなくても相談しやすい場所・人の配置とか…?
そもそも「家族の問題は家族で解決しないと」とか「自己責任」とかの空気はまだあるよなぁ でも核家族で全部回すのは無理がある 地域の繋がりも薄いし
社会全体の雰囲気作りかなぁ サービスを使うことは悪い事じゃないよ!みたいな
あと金銭面?
他はなんか…あるかな…なにもわからなくても相談しやすい場所・人の配置とか…?
核家族化の弊害を初めて自分の身で感じているかもしれない
オムツ替えとか授乳とか 一個一個の作業は全然問題無いんだけど、こどもの表情とか動きとかを見て「今何がしたいのかな」「体調悪かったりしないかな」って24時間考えるの つかれる
これ拡大家族ならいろんな人の目があって相談もすぐ出来て精神的余裕が生まれるんだろうな なるほどな
いろんなサービスが増えているんだろうけど、自分からアクセスしないといけないから そりゃヘルプの出し方が分からず煮詰まる人もいるよなぁ と感じる
子育てだけじゃなくて介護も同じだよなぁ
核家族化の弊害を初めて自分の身で感じているかもしれない
オムツ替えとか授乳とか 一個一個の作業は全然問題無いんだけど、こどもの表情とか動きとかを見て「今何がしたいのかな」「体調悪かったりしないかな」って24時間考えるの つかれる
これ拡大家族ならいろんな人の目があって相談もすぐ出来て精神的余裕が生まれるんだろうな なるほどな
いろんなサービスが増えているんだろうけど、自分からアクセスしないといけないから そりゃヘルプの出し方が分からず煮詰まる人もいるよなぁ と感じる
子育てだけじゃなくて介護も同じだよなぁ
全選択肢分見てない
全選択肢分見てない
こんな方向で解像度が上がるのは求めてない
こんな方向で解像度が上がるのは求めてない