極東O)))極楽
@babylonkey.bsky.social
370 followers 300 following 5.9K posts
「若者よ、この地球にようこそ。ここでの寿命はたかだか100年ぐらいじゃないか。わたしが知っている決まりはたったひとつだ。ジョー、人にやさしくしろ!」
Posts Media Videos Starter Packs
babylonkey.bsky.social
Deftones、ずっと好きなんだけど、ふと再生回数を見てこんなに人気なの!?と驚いてしまった。
Reposted by 極東O)))極楽
maka0108.bsky.social
螺旋の名刺届いた🌀
Reposted by 極東O)))極楽
tt51970410.bsky.social
テラス・マーティンがケンドリック・ラマー『To Pimp A Butterfly』を制作していた時のインスピレーションの1つが『Black Messiah』。

今考えると2012年のロバート・グラスパー『Black Radio』から、その後のビヨンセやソランジュ、No Nameなどにも繋がる'10年代の1つの流れの中心でもあり起点でもあったように思う。ざっくりとした歴史観だけど。
babylonkey.bsky.social
youtu.be/clXS_1NJC_Q?...

この曲を無限に聴いていた、高校生の通学のことを思い出している。
Spanish Joint
YouTube video by D'Angelo - Topic
youtu.be
babylonkey.bsky.social
いちどに目が覚めてしまった。俺はD’Angeloの『Voodoo』を十代で聴いた衝撃で、いわゆるブラックミュージックを聴くようになり、リスナー人生が変わった面が間違いなくなる。それを抜きにしても彼の遺した3枚のアルバムと数枚のライブアルバムを何度も何度も聴いてきて、彼をスターと崇め、時にマイブラやAphexと並べて新譜が出ないとネタにもして、だから14年に『Black Messiah』出た時には快哉を叫んだ。サマソニで観た彼のライブは今でも人生最高のもののひとつだ。早すぎるし、さびしいよ。

x.com/babylonkey/s...
極東O)))極楽 on X: "十代の頃よりの私的ヒーローであるD'Angeloのライブを観てしまい、しかもそれがあまりにも素晴らしかったので、これからの人生がもはや余生になってしまった。" / X
十代の頃よりの私的ヒーローであるD'Angeloのライブを観てしまい、しかもそれがあまりにも素晴らしかったので、これからの人生がもはや余生になってしまった。
x.com
Reposted by 極東O)))極楽
rollingstone.com
D’Angelo, the neo-soul trailblazer and modern visionary whose three albums were all heralded as classic works of art, has died at age 51.

Access the free article here: www.rollingstone.com/music/music-...
babylonkey.bsky.social
youtu.be/OZRYzH0Q0pU?...

最近息抜きに練習しているのはこれ。弾いてて気持ちいいし、コーラスとかリバーブかけて水っぽい音づくりを考えるのが楽しい。
Men I Trust - Show Me How
YouTube video by Men I Trust
youtu.be
babylonkey.bsky.social
怪獣の花唄、弦飛びアルペジオとかギターをちゃんと弾きつつ歌うことをテーマにギターボーカルの練習していたら、それだけで4ヶ月くらい潰れている。歌が微妙に食って入るから、ギターのリズムを狂わされる。歌のなかに織り込むようにギターを弾くみたいな感覚じゃないと無理。
babylonkey.bsky.social
一年間Fを使わずにいたら、Fmが弾けなくなっている!Bは弾けるのに!【ひとマス戻る】
babylonkey.bsky.social
おじさんは自分の若気の至りを踏襲する若者に弱い。異性ならなおさら。
babylonkey.bsky.social
なぜか海夢にシンパシーを抱くおじさんたち。
babylonkey.bsky.social
心がギャルだったのかもしれない。
babylonkey.bsky.social
同人誌を見かけるとエネルギーが出るし、面白そうな漫画で知らないのがこんなにあるんだ!グッズも良〜!みたいに一時間ワイワイしてしまいましたね。
babylonkey.bsky.social
そこにミャオさんの楽曲を聴いている〜!という味を感じるので、これからもドンドン好き放題やってください。
babylonkey.bsky.social
ひさひざオタクショップ来たけど、ダメだ!ここにいると破産する!!!
babylonkey.bsky.social
抑えるもの≒クライアントの要求がなくなったオリジナルソングプロジェクトは勿論として、クライアントの要求はそれにきちんと添えばあとは自由でしょ!という意味で「好き放題」と言っていい個性の発露を感じてます笑
babylonkey.bsky.social
付言しておくと、クライアントに向き合いつつ、自分を解放できる部分があることは尊敬してます。
babylonkey.bsky.social
いつも好き放題やっていること以外伝わってこないので、ファンとしては問題ないというか、平常運転だね感がすごい。
babylonkey.bsky.social
The Necksは最高。私はBox Setを買った者。
Reposted by 極東O)))極楽
underboac.bsky.social
一番好きなジャズグループはThe Necksです、と言うことを微塵も躊躇させない、尺的にも迫力ある傑作だ
music.apple.com/jp/album/dis...

open.qobuz.com/album/wdei16...
The Necksの「Disquiet」をApple Musicで
アルバム・2025年・4曲
music.apple.com
babylonkey.bsky.social
『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 12thLIVE DAY2 Let’s Sing!』も行きたかったよ……主演公演の良さを思い知った。
babylonkey.bsky.social
「世の中にいい音楽多すぎる」問題の小問として「世の中に良い公演が多すぎる」というものに気づき始めた。アイドルマスターぜんぶ観るだけでも大変だからね。
babylonkey.bsky.social
『剥製』が10年前と考えると、時の流れの早さを思い知るところある。リアルタイムで感動したアルバムはいつまでも昨日リリースされたような気持ちでいるものだから。