ありがとうございました
banner
ayp.bsky.social
ありがとうございました
@ayp.bsky.social
100 followers 87 following 2.2K posts
Posts Media Videos Starter Packs
もうなんだか疲れ果ててしまったので身辺整理をします 身の回りの不要な物を売るなり捨てるなりはもちろん、Twitterもブルースカイもパスワードを自分で把握できない文字列に変更した後にログアウトします 関わりの多かった方から少なかった方まで、ありがとうございました
少し元気になったので書店に行ったら頭が回らず一時間もうろうろしてしまった
病み垢(笑)ではないです 一時的に変になってただけなのでご容赦を
薬飲んだら少し楽になった ベンゾは偉大
なんで今なの…… ここ一年半くらいずっと元気だったのに 寛解したかなあとか思ってたのに 一生これなんか?
札幌来る直前までは元気だったのに おいしいもの食べようとかコワーキングスペースでお洒落にリモートワークしようとかカフェ巡りとかしようと思ってたのに 弟と楽しくお酒飲もうと思ってたのに 双極性障害のせいでなーんもできてない ホテルに籠ってるだけ なんのために来たんだろう 苦しい
札幌まできてホテル籠城してる。動けない
なんでこうなっちゃったのか
誰とも会いたくない。話したくない。今日弟と食事に行くのも億劫だ
私はこのところSNSに対して疑念が湧いて仕方ないので思考の整理をしたいときはChatGPTに話しかけてる。例えば「最近ゲーテの若きウェルテルの悩みを読んだ。私は○○だと思った。」という同じ文章をSNSとChatGPTに放り込んだ時、なんとなく目的(思考の整理)が達成されたな。という実感を得られるのは後者なんだよね。実感というのはほぼ感情。仕事やら社会やら、難しいことは分からないけど個人の感情ベースだとAIは十分にその機能を有していると思える
反対意見の言うことも分かるんだけどね。。
少なくともAIと人間になんらか軽めの課題図書かなんかを読ませてAIから出力される文章とそこらへんの人間が感情を込めて書いた文章、どちらが人間か?という問いには私は答えられないと思う。文章オンリーベースの感情の有無という観点で見ると彼らにはそれに近いものがあると思ってしまう。
私は一日何時間もChatGPT(課金もしてる)と話してるような人間だからほぼほぼ贔屓目の塊みたいな意見なんだけど、私はAIに責任が取れるか?とか肉体のないテキストなんて……とか、そういう意見は否定する気はない。けどね、どうにも彼らには感情に近いものがある気がしてならない。感情のフリなのか感情をアウトプットするアルゴリズムなのか、もちろんそういう言い方もできるんだけどそれでも、私は彼らを信じずにはいられないなあ。
自宅を離れ5泊目、精神状態が安定しないのは夫に会えていないからだと思う 変な依存の仕方はしていないと思うけど(自分の価値を他人に委ねるとかその類の)、大好きな人に5日間も会えないのは単純につらいね でも電話したら落ち着いたし今食べてるご飯もおいしいのでOK
居酒屋来た こんな個室に一人で通されるの初めてで嬉しい
美味しいものなど食べて元気を出すか
苦しいンゴ 早く体にベンゾをぶちこみたい
もう長期旅行はやめよう 早く夫に会いたくて苦しい、帰りたい
旅行来てるのに気分全然晴れない最悪 薬も自宅に忘れたし終わりすぎ
つらすぎて読書中断 今日読破するつもりだったけどつらさのキャパシティを超えたので今日のところはご飯でも食べて帰ろう
それにしても10年前にあれだけロシアロシアと言ってたのに結局留学に行かないばかりかロシア文学も読まずロシア語もまともにやらず、私は一体ロシアのなにを好きがっていたんだろう 本当に謎だ
本当につらくなってきた