Tomori(第N無人居住区)
@arean.bsky.social
240 followers 120 following 1.4K posts
ダンボールとか絵とか3DCGで第N無人居住区という居住区を作っています。趣味はきのこや植物を見て歩くことです。 Japan,Tokyo I am creating a residential area called the "area N" using cardboard, drawings, and 3D computer graphics. My hobby is walking and observing mushrooms and plants. http://fweb.mid
Posts Media Videos Starter Packs
アザミにホウジャク?
小さいツチグリ
ちいさいきのこ
海から来た何か?
その後心配ながらも緑地に戻ったらナラタケモドキ祭りになっていて、キツネノハナガサ(ですよね?)にも会えました~。今年はもう会えないと思っていたのに!

#きのこ
#FungiFriends
動揺しておばあちゃんちに置いてあるおやつみたいなのを買ってきてしまいました。
意識はあったから大丈夫だといいな。
で、その助けを求めていたに「近所の方ですか?」と聞いたら結構遠くの住所を言うので、あぁ私と同じ通りすがりの方かと思ってたら、救急隊が来ると倒れてた方の父親だと言い出して、でもそのアパートの勝手はわかってないようだし、一体ここにはどんなドラマが…と思いながら帰ってきました。
前にも同じようなことがあり、その時も近所の人たちは誰も出て来なかったので、やはり事件だったら怖いからなんでしょうか。その時は焦り過ぎて「119番って何番でしたっけ???」とか言ってましたが2回目なんでなんとかなりました。
救急隊の人は私がただの通りすがりであってもがんがん質問してくるので、できれば住所がわかってる近所の人が対応してほしいですね~。
歩いてたら「たすけてくださ~い 誰か来てくださ~い」という声が聞こえるので救急じゃなくて事件だったらどうしようと思いながらも慌てて行ってみたら倒れてる方がいて、救急車呼んだりしててんやわんやでした。
5階建ての大き目なアパートで人たくさん住んでるはずだし、外にも木の伐採の人たちがいたのに誰も助けにこなくて、救急車が来てからやっと童夢みたいな感じでじ~っと見てくるのがなかなか怖かったです。
小泉八雲は絶対好きなはずなのに有名過ぎて手を出せなかった案件で、たまに作業中BGMで怪談の朗読を聞くくらいでした。
大久保や鷺ノ宮にも縁の地があるって初めて知りました~。
きのこの日なのですか~
今日会った小さくて可愛い皆様

#きのこの日
#きのこ
#FungiFriends
野原ひろし昼メシの流儀のアニメを見たのですが、悪いという意味ではなく得も言われぬ不安な気持ちになります
鳥多すぎスポット
黒いのはカワウかな~

素敵な自然の寄せ植え
オオカナダモ?
落ち武者の中で生き残ったみたいな彼岸花

#鳥
#植物
昨日向こうのSNSで分子構造みたいに見える木の写真が流れてきましたがヤブガラシもちょっとそんな感じに見えますね~

#植物
☺️☺️☺️
あまりにも程よい佇まいでした~
星朝顔
名前も様子もとっても好きなお花です。小型の朝顔。
近隣ではこの場所に少し生えてるだけなので草刈りのタイミングによってはお花を見られない年もあります。

#植物
メンガタスズメというお方でしょうか~
お面がすごい迫力!
漆原教授の部屋に飾ってありそう

#虫 #蛾
山梨に住んでいた頃、稲刈り後の田んぼに刈り残したような、穂のついたままの長い稲が田んぼごとに1本くらいずつあったのがずっと気になっていて、ついでにそれをAIに聞いてみたところ、「一本残し」「一本穂」といって神への感謝や来年の豊作を願う風習である、と嘘の風習をでっちあげてくるので駄目でした。
先日写真をポストした稲刈り後の田んぼにある稲積みの、名称や分類について気になったので少し検索したらとんでもなく分類されてました。
「稲積み慣行の成立と存在意義」で検索するとPDFが出てきます。
韓国でも同じように細かく分類されてるのが面白いです。
※「外人」は聞こえたまま書きましたが私は使わないようにしている言葉です
物件情報に「盗難防止加工済」と書いてほしいです~
内見なのか不動産屋さんが物件情報載せるために確認に来たのか、隣の部屋からがやがや聞こえました。
一部壁を補強したとはいえ結構会話は筒抜けで、「なんで」「どうして」という言葉がしきりに聞こえます。
「余ったペンキで塗ったのか、なんでこんな色で?」「外人さんでしょ?」「外人さんですね」「ご主人(大家さん)が面白い人で」
「エアコンは新しいんだけど室外機が」
広島からやってきた被ばく樹木二世のアオギリ、市役所の近くで元気に育っています。大きくなりますように~。

#植物
そういえば某アニメでうちのあたりが背景のモデルになったときに、大家さんがやっているお店が描かれていたので軽く聖地です。
ヤマホトトギス
トキリマメ(たぶん)
トキリマメは気が付くと実の時期になっているのでお花を見れたことがないです。

#植物
アド街百草園見ました~。
自生してる植物を見る方が好きなのと、あの辺りにウルシ(ツタウルシ?)が生えていると教えてもらったのでいまだに百草園には行ったことがありません。そのうちに一回は行きたいです。