蒼月
banner
aotsuky.bsky.social
蒼月
@aotsuky.bsky.social
19 followers 16 following 850 posts
蒼月りとと申します。好きなもの壜詰め創作サイトで物語や落書きをゆるっと描き散らかしています。 蒼月でもあおつきでもお好きな方の表記でよろしくどうぞ。 ▼創作サイト https://azurebird.net/ ▼ざっくり創作活動紹介 http://azurebird.net/portfolio/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【小説宣伝】
『『ヒラエスの潮鳴り』
 処罰の覚悟などとうにしていた。
 人魚薬を作る――そう決めたときには。
 従兄マゼランとあのかたの秘密は、墓地まで持って行く覚悟だ。

 皇帝失踪事件後、その責を問われ、無期限謹慎処分となった宮廷魔術士ガーネットが、今はいない従兄のマゼラン陛下を思いながら、それでもその後の日々を逞しく生きていくおはなし。
pixivでお読みいただけます。

💡【pixiv】
www.pixiv.net/novel/show.p...

#ロマサガ2R #二次創作小説
世の中ままならないね~。怪我が無くて何よりだし、たられば話をしても仕方ないんのだが、その場に自分も居ただけに落ち込まないわけにはいかないわけで。初期対応あれでよかったのかな。このあと私ができることって何だろう。
家人、へこまずに元気になってくれ頼む。
季節の進み、アクセルとブレーキを踏み間違えていませんか? あまりの寒さに炬燵を召喚しました。
RP>姑獲鳥は百鬼夜行シリーズでも薄い方の煉瓦本だからまだ短いのか〜と感覚がバグりましたが、普通の文庫本サイズで言えばおよそ3冊分くらいだよね。シナリオ1章分でそのカロリーと文字数に匹敵するんだ!? ごくり。

……配信から4年後にようやくアヴァロンにたどり着いたマスターの雑感でした。
千夜一夜物語のように毎日少しずつ噛み締めようね。原稿抱えながらイッキ読みするんじゃねえぞ

x.com/MatkT/status...
x.com
ルーブル美術館の事件、本物ルパン三世一味がスマートに取り返してしれっと美術館に戻してくれる展開がこの後来るはずと願わずにはいられない
おつかれサンタ!
実装から何年経過したんだという有様でしたが、平安京をようやっと駆け抜けました。アヴァロンに行く前に原稿に行きましょうね

やっと平安京の賃貸住居を退去した以蔵さんの図になってしまった
そこになければないですね? じゃあ俺が書いて錬成しますよ……が原動力なので。書かなければないんですよ。えいえんに。

……高尚なこと言ってますが、セルフ締切延期しまくり魔ですこんにちは!

俺は! 弱いッ!!!(ドンッ!)
イベント直前なのに、この原稿面白いのか発作が出てきたけれど、真摯に原稿と向き合うフォロワーさんのご様子見ていたら元気出てきた。書くことに意義がある。エンドマークを見届けるため書くことに意義がある。私が読みたい話がそこにはある。

🦈˗ˏˋ やるぞ〜!ˎˊ˗
ペーパードライバーをだいぶ克服できたので、来週末に参加するオンラインイベントで絶対に奇数ページが句点で終わる自立する文庫本のBOOTH頒布再開できちゃうぞ〜! 嬉しい!
Reposted by 蒼月
「犬」を特集する科学雑誌「Newton(ニュートン)」の増刊『Wan!ton(ワントン) イヌの科学』が10月27日に発売へ。犬の起源をめぐる最新の研究成果のほか、犬の食事と栄養バランスについても科学的な視点から解説
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251018n
それはそれとして、年単位で平安京に住み着いているカルデアのマイルーム、着替えた以蔵さんがえろういけちょるのでこのまま永住しても良いか?(良くない)
FGO、生活が忙しかったのとソシャゲイヤイヤ期合わせ技で平安京実装直後から遊ぶのを休んでいたこともあり、スコア……アペンドスキル……それは一体!?となっているし、冠位って戴冠されるものなんだ????となっている。えーん。3年ROMってきます(??)

うち、宗教上の理由(?)でレベル100サーヴァントは1人しか存在させていないカルデアなのですよ。だから冠位戴冠戦のイベント開始の告知出たとき、「待ってください。皆さん、そんなに聖杯を捧げているんですか!?」という発見、いえ、衝撃にたまげたなぁ……。そ、そっか〜!そっか〜……
ぐだイベの新選組編成バトル、編成できたのが永倉さん原田さん斎藤さん、オキタ・J・ソウジさんとなり、シリアスシーンなのにチョット申し訳なかった。……フレンドさんちが新選組だ!(めちゃ強土方さんがいる)(いつもありがとうございます)
弊カルデアのマスターちゃん、オリュンポス踏破した後、年単位で平安京に住んでおりまして。はい。巷で噂のグランドダーリン見たいから平安京出てまずはアヴァロンに向かってもらえませんか
うおお! グランド山の翁リリィ来たんだ!? 冠位戦に挑めるようになったらうちも翁に出陣してもらうんだ〜!と大変ワクワクしていたのですが、弊カルデアに山の翁は実装されていませんでした。いつから召喚済みだと錯覚していた!? 着席!
ある姫、コミカライズ版も原作の小説からアレンジされているとのことですが、コミカライズベースのアニメ版は更に味付け違うんですね〜。
これはこれ、それはそれマインドで後方腕組みファン面しながら見守れたらと思います。
ある姫、オープニング冒頭のアーティの成長過程シーンだけで涙腺がだばだばになる。姫、大きくなられて……ッ! いつまでもお健やかに!!!!!!!!

※コミカライズ版読了済みです
秋は月見、冬はグラコロ。マック草子の冬の章も間もなくカウントダウンですね。
楽しみがたくさんあるのは良いことです。我々も美味しいもの目指してゆる〜く進化しましょう。

おお、夜明け前! 素敵です……!
ドライブの秋、ご安全にのびのび楽しみましょうね。
ヤッター! 麗瑠さん、お祝いをどうもありがとうございます!
釣り竿に月見バーガーをぶら下げ、月見バーガーを食べたい夢を見続けた甲斐がありました。食欲がいつだって人類を強くし、執念は月見バーガーの味がする、という学びを得た心地です(??)
一年越しの月見バーガーさん、ホクホクでございました✨️

わーん、エールをありがとうございます。私こそ、麗瑠さんのあたたかい応援やお言葉にいつも励まされております!
月見バーガーという名のゴールテープでペーパードライバー卒業に向かって走れたので、次なる食べたい・観たい欲望を釣り竿にぶら下げてまたコツコツ頑張ります〜!
それでは、聴いてください。

_人人人人人人人人_
> ねんがんの <
> 月見バーガーを <
> 手に入れたぞ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  そう かんけいないね
👉殺してでも うばいとる
  ゆずってくれ たのむ!!

嬉しい〜! 月見バーガー販売期間にギリギリ間に合ったのも嬉しいし、車の運転もここまで復帰できたのもとてつもなく嬉しい! この味と共に初心忘れず安全運転続けます。

🦈˗ˏˋやるぞ〜! ˎˊ˗
リングフィットとベルナルドと虚空チョット撃つのだけは再開できているのでええじゃないか。ええじゃないか!
そっか。もりみー作品なら今の調子でも読めるかな。読んで元気もらおう
Q.インプットする集中力や元気がないってどのくらい?

A.ソシャゲのイベント読むのが怠くて取りかかれないレベルですね。ご、ごめん。ソシャゲイヤイヤ期、全然終わらんのよ……。本を読みたいと思いつつ、読み始めるための腰が重いという情けない有様です(顔を覆いながら)
Reposted by 蒼月
「おそれるな。風が、姫さんの味方なんだろ」

『骨笛と砂塵の王』
ncode.syosetu.com/n2105ky/
遊牧民/科学バトル/魔物/大型兵器

約1万字の短編で参加しました!
遊牧民のお姫さま&最先端の技術を誇る王国科学者のおじが〝砂の魔物〟と戦うお話です🐎

#いけおぢ豊穣祭3
読みたいもの観たいもの食べたいものがたくさんあって、楽しい未来との待ち合わせもだいぶ渋滞してきているからまだまだくたばれないし、きんろうに復帰デキル日も近い……といいな~。
そ、そういえば、ねんきんやぜいきんのふりこみあんないまだすか。そっちとはあんんまり待ち合わせしたくないががががが。
RP>おめでたいニュースがたくさんで心ウキウキ𝓗𝓪𝓹𝓹𝔂!

私自身に今、インプットしたりアウトプットしたりする余力も集中力もなくてすぐに読めない状況で大変申し訳ない限りなのですが、気力や体力を蓄えてから万全の態勢でワクワク読ませてくださいね
Reposted by 蒼月
English version of "Horon" is coming!
In 2026 my manga "Horon of the Closed Country" will be translated in English and published! I'm really happy to have such a chance to introduce my manga to english-speaking readers!
NEW MANGA LICENSE:
Horon of the Closed Country by Sen

What the Forest Deity takes will never return...

A breathtaking fantasy series coming from Manga Mavericks Books in 2026!