あめ
ammrmmr.bsky.social
あめ
@ammrmmr.bsky.social
21 followers 20 following 140 posts
しとしと
Posts Media Videos Starter Packs
私が認知症になったら一人暮らしした約14?15?年くらいの記憶ごっそり抜けてそう
でも最近学校に居場所がなくて休みがちで辞めようとする夢も結構見るからいやだな もう大人なのに
今日はインターネットを通して幽体になってテレポートして雨が降る浜辺に行けて便利だなあと思う夢を見た
私の部屋西日がすごい当たる
太陽光あっつっ 怖い
自分の無気力さで人に迷惑をかけたくないなあ
うつ病とかじゃなくて根本的にやる気に欠ける
liminalspaceのよさは人がいない所なだけではなく、まるで時間が停止してるかのような異質さ、異世界感がある所で、だからこそ妙な清潔感、無機質さがある 時間と時間の間の世界に閉じ込められるということは、ある種恐怖も駆り立てるが、場合によっては安寧の地ともなるだろうから 檻と思えば檻になり、城と思えば城になるから
針葉樹の木々の間に漂う漆黒の闇、無、宇宙
あらゆる苦痛や不快や欲望や願望など手放して、安らぎの世界へ還ろう
起きてるの疲れるから寝てたいな
あったかくてやわらかい布団の中で、重力に逆らわずに横になって目を閉じることこそが、人間にとって一番楽な状態であるというのに、なぜ人々は一日のうちに多くのことを成そうと習慣づけてしまうのか
太陽光あったけっ 天然の赤外線ヒーターや
図形で当てはまるやつを選ぶやつ、パターン予測ってことなんだろうけど、そんなのわかんなくね?(人の自由だろ)とも思うんだけど、国語で作者の考えを答えなさいって出題にキレてる人はこっちにこそ怒った方がいいと思うんだけど
無料でできると謳ってるIQテスト時間かけてやっていざ診断結果となったら料金請求されて見れないやつ2回くらいやった
毎日欲求不満の消化不良
夜のオレンジ色に光る電灯に目を輝かせ、昼間のあたたかな日の光を感じながら眠る
股引みたいなの欲しい
膝掛けって、必要
知った知識をすぐ、定期的に人に話す段階があると脳に記憶されやすそうと思う
声に出すのって書く以上に億劫というか疲れるというか慣れてないから無理があるっていうか… 喋るよりも文章書く方が得意っていうか生きてきてその時間その文章量の方が多いのではと思えてきた 無口だし話し相手いないし喋るの不得意だから
読んだだけで覚えられる人羨ましいよな 私は少なくとも書いて覚えるタイプだな コスパわる… 本当は声に出して読んだりするともっといいだろうね 人に話す、教えるともっといい 読む以上に見ただけで記憶してしまう人もいるからすごいよな
習慣なんて続けられたことないかも でも別に途中で止めたっていいんだよね 何も始めないよりは
ちょっとした日記つけるのもいいかも(何も起こらないが)と思ったけど、どうせならキリのいい日から始めたいし…
ノートに一日1ページだけでも書いたり描いたりするのを習慣に…しよう!