或忍@名状しがたきおじさん
banner
alnin90125.bsky.social
或忍@名状しがたきおじさん
@alnin90125.bsky.social
330 followers 200 following 1.5K posts
下手の横好きで色々とやっているおじさん。 画像生成AIさん(Spellai)と一緒にウィザードリィの小咄とか投稿者の好きな曲を紹介したりしなかったりするアカウント。 基本的には全年齢向けな画像を生成する方針だけどギリギリラインの場合はセンシティブ設定をする場合があるので大目に見て欲しい所存。 申し訳ないけれど政治的なアカウントとか商品紹介なアカウントは問答無用でブロックします。こっちでは趣味全開なアカウントで行きたいんだよ……
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
細かくリビルドしているので日付を入れる事にしたり……という訳で

ウチのコ四人組(08/11/2025 Ver)

赤チャイナ=紅葉(もみじ)
黒チャイナ=純耶(すみか)
白チャイナ=銀奈(ぎんな)
紫チャイナ=麗央奈(レオナ)

ウィズよもやま話のエルフ四人娘の方はアレコレと改装中ナリ(難航中)。

#spellai #aiイラスト
Reposted by 或忍@名状しがたきおじさん
シン・本日の一曲 Song.90

youtu.be/HCB3x2gHxCU?...
Music♪ / 765PRO ALL STARS (2013)

2012年にリリースされたプレイステーション・ポータブル用ソフト『アイドルマスター・シャイニーフェスタ』テーマ曲で、2013年にマスター版としてCDに収録されてリリースされました。

作曲を担当した渡辺量氏は2009年発売の任天堂DSソフト『アイドルマスター・ディアリースターズ』の登場キャラクターである秋月涼用のキャラソング『Dazzing World』が初アイマス曲になっています。

#spellai #aiイラスト
自分がアイマス曲の『Dazzing World』や『MUSIC♪』を聞いて、ザックリとアレコレ刺さったのは後追いながら1970sのブラックミュージックをチラホラと何曲か聞いていたからなのだなとホンイチ用の画像を生成しながら思った。

#spellai #aiイラスト
シン・本日の一曲 Song.89

youtu.be/bQQfrH5B3Jc?...
トゥルーラブ・ストーリー~恋のように僕たちは / 仲間由紀恵 (1996)

ときめきメモリアル人気に端を発したギャルゲーブーム時代にアスキー(現エンターブレイン)からリリースされたプレイステーション用ソフトの主題歌で、歌唱をしたのは女優としてブレイク前の仲間由紀恵さん。

白峰美津子さんの歌詞とベーシストでもある住吉中(すみよしあたる)さん作曲の楽曲はゲーム内容に寄り添った物になっており、ゲームファンの間で隠れた名曲として語り継がれているのでした。

#spellai #aiイラスト
Reposted by 或忍@名状しがたきおじさん
ダークブルーさん
おはようございます٩(。•ω•。)و
よろしくお願いします‎🤍
インターネットには(見た目が)可愛い女の子が以下略
次のホンイチの曲、純耶さん連投になるが気にせず某恋愛シミュレーションの主題歌で行こうかと思っている。

ちなみに某爆弾処理をする方の恋愛シミュレーションではないよ?

曲のイメージ的に似合うんだよね。

#spellai #aiイラスト
ちょっと映画を見た影響が出てしまってね……すまない
シン・本日の一曲 Song.88

youtu.be/_ryYLZa_5pw?...
星空のフロア / わか from STAR☆ANIS & るか form AIKATSU☆STARS (2017)

2018年に惜しまれつつサービスを終了したスマートフォンアプリ『アイカツ!フォトonステージ』収録曲で、作詞を木村隆一監督が、作・編曲を数多くのアーティストに楽曲提供をしている松井寛氏が担当。

アイカツ本編の178話で結成されたユニット『コスモス』結成をテーマにした曲で、2023年に公開されたアイカツ!劇場版四作目の冒頭ライブシーンで使用されました。

#spellai #aiイラスト
シン・本日の一曲 Song.87

youtu.be/hTWKbfoikeg?...
Smells Like Teen Spirits / Nirvana (1991)

アメリカのロックバンド・ニルヴァーナのセカンド・アルバム『ネバーマインド』の先行シングル曲で、ビルボード誌のヒットチャートで6位を獲得。多くの音楽評論家が1991年を代表するシングルヒット曲に推挙した。

本曲のヒットにより名声を得たバンドでしたが、プレッシャーに悩まされ双極性障害の発症とヘロイン中毒に苦しめられる事となったカート・コバーンは1994年に自死を遂げる事になったのでした。

#spellai #aiイラスト
シン・本日の一曲 Song.86

youtu.be/7neipvZ_H0c?...
Scatman's World / Scatman john (1995)

スキャットマン・ジョンことジョン・ポール・ラーキンの1995年リリースのアルバム『スキャットマン』の収録曲。

カノンコードによる曲進行が美しい本曲は競争社会への皮肉と「自分らしくあれ」と言うメッセージに溢れた曲になっており、ジョンの他者に対する思慮の深さを垣間見る事が出来る曲になっています。

変な曲を歌う愉快なおじさんなイメージのジョンでしたが吃音症に悩む人々への支援も行っていたのでした。

#spellai #aiイラスト
シン・本日の一曲 Song.85

youtu.be/e7fpLeTdxPA?...
Yeke Yeke / Mory Kante (1987)

ギニアのシンガー兼コラハープ奏者であるモリ・カンテの1987年のリリース曲でベルギー、フィンランド、オランダ、スペインのチャートで1位を獲得したヒット曲。

ワールド・ミュージックの先駆け的な本曲は1994年にドイツのテクノユニットであるハードフロアによるダンスリミックスがリリースされた事で再び注目される様になり、モリ・カンテ自身も脚光を浴びる事になりました。

#spellai #aiイラスト
今週、トータルで寝すぎた影響で今朝は3hで目が覚めた自分。

まあ、夜勤モードで調整できるから問題ないけれど(死んだ目で
来年二月に開催するらしいリッジレーサーのDJイベントのチケットの先行抽選に申し込みをした。

レイヴレーサーがテーマとあっては参加するしかないよなぁ?

……だって、初回のリッジレーサーナイトに参加出来なかったんだもの。

#spellai #aiイラスト
シン・本日の一曲 Song.84

youtu.be/x4maoo4A3x4?...
Sadness / Enigma (1990)

エニグマはドイツを活動拠点にしたマイケル(ミヒャエル)・クレトゥが中心となって結成された音楽プロジェクトで、初期メンバーに元アラベスクのサンドラ・アン・ラウアーが参加している事でも有名。

デビュー曲であるSadnessはファースト・アルバム『MCMXC a.D.(1990 A.D.)』に収録されていた曲で、世界的なヒットを記録するとともにグレゴリオ聖歌が再び脚光を浴びるキッカケになる波及効果をもたらす事になりました。

#spellai #aiイラスト