お~るげーむず(仮)
banner
allgameskari.bsky.social
お~るげーむず(仮)
@allgameskari.bsky.social
55 followers 37 following 480 posts
興味がない方はフォロバしません。 海外ゲームの有志日本語化をしたり、しなかったり。 青空ではゲーム、日本語化を含め雑多なことをポスト。 Blog: https://deafons.com/blog/ Note: https://note.com/allgames_kari *引用する場合は著作権に則って行ってください。無断転載は論外です! (Blueskyのリポストは機能の一部なので問題ありません)
Posts Media Videos Starter Packs
XUnity.AutoTranslator 5.4.6
ESET環境ですがウィルス判定を受けるので注意してください。
5.4.5は大丈夫ですが、気になる方は使用を注意するか、自己責任で使用しましょう。
github.com/bbepis/XUnit...
GitHub - bbepis/XUnity.AutoTranslator
Contribute to bbepis/XUnity.AutoTranslator development by creating an account on GitHub.
github.com
睡眠時間は個人個人違うと思っています。
なので睡眠時間を削れる人もいればそうでない人もいるでしょう。ただ、日ごろと同じだけ寝ているのに眠たい場合、睡眠時無呼吸症候群(ほかにもいろいろ関係ある病気)なども考えられるため気を付けたほうがいいかもです。

勉強もひとそれぞれなので何とも言えませんが、私はとにかく時間があり、やりたい気分の時にやる感じです(主にプログラミング関係の勉強ですが)。なので自分にあった方法を見つけてやったほうが効率はよくなると思います。

今日はリラックスしてゆっくりお休みくださいませ。
自分が気に入ったゲームだけ日本語化するという方向性が今はいいのかもしれません。後はCubic Odysseyのように変な翻訳になっている場合とかですね。
AI翻訳自体は仕方がないと思います。
後はAI翻訳にできないことでいかに付加価値を付けた翻訳をするかだとは思います。もちろん、AIにがっつり翻訳ルールを付け加えてあげればAIならさらに精査していい翻訳を出してきそうですが、それをするにはゲーム自体をきっちりプレイする必要があるとは思います。

まぁ、AIだけが一因を担ってはいてもすべてではないので、日本語がなく自分が日本語化したいと思えばやるとは思います(今はそれだけのゲームがないか、最初から日本語対応というだけです)。
AIのそこそこ翻訳は会話が多いとちょっと違和感が生まれることがあるので、そういう部分ではこだわり翻訳がいいんですよね。
一番の問題はAIだとあっという間にできてしまうこと。そして、そのそこそこ翻訳でみんな満足しちゃうんですよね。GoogleやDeepL翻訳の機械翻訳と大して変わらなくてもAIってあるといいものって思う人が多い気もしなくもありません。

こだわり翻訳は会話の流れがわかればテキストだけでどうでもなりますが、そうじゃない場合、プレイしないといけないので時間がかかるのが欠点。

利用者が価値よりも早く日本語でプレイしたいと思っている以上、AI翻訳がこれからどんどん増えるのでしょうね。
今年に入って率先して日本語化をしようという気持ちがかなり減ってしまった。
正確にはPlanet Centauriは開発に渡していたので未翻訳分を翻訳したり、気に入ったゲーム(LandTravellerやCubic Odysseyの翻訳修正)はしたけど。
日本語化をされる方がちょっとだけ出てきたことやAI翻訳などを上手に利用されてあっという間に日本語化をされる方などを目にすることが増えたことも気持ちが萎えた要因かな(AI翻訳がいけないといっているわけではない)。

日本語化がなく気に入ったゲームがあれば日本語化するかもだけど。
そういえば、マウスコンピューターのBTO PC(G-Tune)を使っているけど、Win11が入っているのにBIOSでTPMがOFFになっているのは「なんでやねん」ってなったよ。
Windows11 22H2から24H2にとりあえずアップデートしようと思ってISOをサイトから落としたら、25H2のISOでそのまま気づかずインストールしてしまった。
まだアップデートしたばかりだから不具合が起きるかどうかはわからないけど、起きたら面倒だなぁ。

個人的には22H2の時に起きていた、ウィンドウを開いたときにエクスプローラーが固まって再起動する症状がなくなればうれしい(Win10の時にはそんなことなかった。エクスプローラーが再起動するから開いていたウィンドウが全部消えるし、なかなか面倒なのよ)。
これは学校だけでなく、家でも同じなんだよね。
言うことを聞かないからちょっと叩いたら虐待なんて言われることもある。そもそも言うことを聞かない人間をどうしたら更生できるの?
よく「人間話せばわかる」なんていうけど、だったら戦争や犯罪なんてないと思うよ。
要するに行き過ぎの体罰は論外だけど、少し叩くぐらいは許容しないと何をしても許されると思う人間が増えるだけ。

関係ないかもだけど、子供のころから高価なスマホなんて買い与える必要はないとも思ってる。心配なら外国のように行きかえりに送迎をすればよろし。
【全文】給食のウズラの卵をのどに詰まらせ小1死亡 父が意見陳述 みやま市はコメントを発表(FBS福岡放送)
news.yahoo.co.jp/articles/a09...

「よく噛んで食べる」というのは学校が教えることなの?
小学校1年生だったら、どう考えても家で食事をした回数のほうが多いでしょ? その間、親は「よく噛んで食べる」と言い続けていれば、この事故は防げたのでは? 自分のことを棚に上げて学校を責めるのはさすがにお門違いだと思ってしまう。

そもそも今の教師は子供に対してあまり関与したくないと思う。ちょっとしたことでパワハラなんてことになったら目も当てられないからね。
【全文】給食のウズラの卵をのどに詰まらせ小1死亡 父が意見陳述 みやま市はコメントを発表(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース
福岡県みやま市で去年、小学1年の男子児童が給食のウズラの卵をのどに詰まらせ死亡した事故で、児童の父親が市に損害賠償を求めている裁判が17日、始まりました。 この事故は去年2月、福岡県みやま市の小学
news.yahoo.co.jp
Windows11 22H2から24H2にとりあえずアップデートしようと思ってISOをサイトから落としたら、25H2のISOでそのまま気づかずインストールしてしまった。
まだアップデートしたばかりだから不具合が起きるかどうかはわからないけど、起きたら面倒だなぁ。

個人的には22H2の時に起きていた、ウィンドウを開いたときにエクスプローラーが固まって再起動する症状がなくなればうれしい(Win10の時にはそんなことなかった。エクスプローラーが再起動するから開いていたウィンドウが全部消えるし、なかなか面倒なのよ)。
Fractal Mapper 9.0
Campaign Cartographer 3+を持っていれば不要だと思うけど、ちょっとほしいなぁと思ってしまう。
もう少し機能情報が欲しいけど、それは1つ前のバージョンのトライアルを試せということなのかな。
www.nbos.com/products/fra...
NBOS Software
www.nbos.com
Reposted by お~るげーむず(仮)
Reposted by お~るげーむず(仮)
🚧 Sorry everyone, it appears we're currently under a DDOS attack and our host, Linode, put a networking restriction on our main web server, meaning it isn't publicly available. We've reached out to them for more information. Hope to have an update soon.
Fields of Fortune
紹介動画を見ると建物を建てる際に経過がなく、木々もいきなり成木が生える。自動化がテーマの1つになっているようだけど、ベルトコンベヤーや鋸の動力はどこから?と言いたくなる。近未来ならわかるけど、そうではないのであれば、動力源問題も考慮してほしい。

画面下、画面の左右にこじんまりと配置できるゲームもあるようだけど、放置系って面白いかな? そもそも放置系だと結果ぐらいしか見なくなりそうなんだけど。
Outcityは気になった点を記載していたら、開発から返事が来ていた。現在、UXなどを含めて改善に取り組んでいるらしい。
(こちらはまだプレイは普通にできたので「おすすめ」にしておいたのもあるだろうが)

Herbal Havenのフォントおよびクラッシュは報告されているようなので今後修正されるだろう。

どちらももっと最適化されれば購入検討の余地もあるかもしれないが、現状ではおすすめしにくいものとなっている。
Steam Nextフェア
農業シミュ系を2本ほどプレイしてみた。

Outcity Demoはそこそこ作られているけど、いまいち没入感にかける。夜、モンスターに襲われるのだけど、意味があるのだろうか? Everafter Fallsのようにダンジョンにだけ登場するならわかるけど。

Herbal Haven Demoは論外だった。
まずクラッシュが頻繁に起きる。挙句にセーブデータが不正データになったようでロードしただけでクラッシュ。
急いでデモ版をあつらえましたという感じがして、今急いでデモ版を作る必要はなかったのでは?と思ってしまう始末。
攻略じゃないけど、
・数が少ない木を伐採してはいけない(運よく種が入手できたらいいけど、ランダムだからね。桃色、水色、黄色、桜が該当)
・虫はいたらとにかく捕まえておくこと(基本的に1エリアに0~1匹しか生成されないので)。
・魚釣りはミニゲームありにしておいたほうがいい(1つのクエストでそうしないと必要なアイテムが入手できないらしい)
・鍵がかかっているエリアはあとからは入れるようになるけど、1か所だけ右側から左に抜ける道がある(樹液が採れるようになったら設置しておくといい)
・ダンジョンは1ダメージしか与えられない武器でもなんとか倒せるけど、必要数の鉱石が集まったらアップグレードしよう
Everafter Falls
store.steampowered.com/app/1416960/...
よく似た代表作はプレイしたことがないので、そちらとは比べようがないけど、とにかく時間をじっくりかけるゲーム。すべてがゆっくり動いているというか、早くからいろいろしたいとは考えてはいけないかなと思う。
またコレクター気質の人は最初戸惑う。お金は少ししか持ってないので何かを売らないといけないのだけど、町中にあるベリーやキノコをがんがん売るという行為に抵抗が( ´艸`)。しかし、それを売らないと野菜の種もろくに変えないので余裕がでるまではガンガン売るしかないかな。
Everafter Falls on Steam
Rediscover the simple life. Farm, fish, forge and fight to restore the peace in an all-new farming adventure. Features split-screen coop, a helpful pet, automated drones, resourceful pixies, a card-ea...
store.steampowered.com
QuarkXPress(QX)の最新版ってどうなんだろうね。
高いから個人で持つようなものではないけど、Affinity Publisherが縦書きどころか日本語の基本的な組版能力もないのでちゃんとしたものが欲しくなるのよね。InDesignの買い切りがあればなぁとは思う(まぁ価格にもよるけど)。
パーソナル編集長はDTPをやったことがない人であれば使っていても違和感を感じないだろうけど、経験者は逆にイライラするんじゃないかと思う。

まぁ個人で本制作アプリを欲しがる人なんて少ないだろうから買い切りで出すようなことはもうしないだろうね(サブスクを一般的にしたAdobeはほんとにつぶれてほしい
日本語ベースなら150%、CS6です(今でも使えるなら)。
Affinity Publisherは欧文主体なので現状日本語組版には向きません。
(基本的な禁足処理やルビなどにも対応していませんし)

10/30におそらくVer.3がでるでしょうが、それでも対応するかは怪しいところです(もちろん出てみないとわかりませんが、サブスクになるという噂もあります。サブスク価格にもよりますが、ほぼ毎日アプリを使用していない人以外は使用するメリットは低いかもしれません)。

正直なところ文字ベース組版をしようと思えばInDesignを使うしかないかなと思っています。
TVerで絶対零度を見始めたけど、DICTが「ZECT」と被って仕方がないのだけど。
www.fujitv.co.jp/zettaireido/
沢口靖子さんは科捜研とはちゃんと違う演技をされていると思うけど、このぐらいだとダメっていう人多そう。

このシリーズは初めてみたけど、政府を絡めるのはあんまり好きじゃないな。海外ドラマを見ているとやっぱ日本のドラマはいまいちと感じちゃうなぁ
絶対零度~情報犯罪緊急捜査~ - フジテレビ
絶対零度~情報犯罪緊急捜査~ - オフィシャルサイト。毎週月曜よる9時放送。
www.fujitv.co.jp
【衝撃スクープ】米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査へ! #ldnews news.livedoor.com/article/deta...

一度、芸能界は徹底的に調査したほうがいいのではないでしょうか?
クリーンになるのは無理だろうけど、先日の俳優のようにドラマ出演中だったら自身だけでなく多くの人に迷惑がかかると思うんですよね。

薬物は自身だけのことではないと思うよ(先日のリチャの件よりも薬物のほうが軽い感じがするのがモヤモヤする)。
【衝撃スクープ】米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査へ! - ライブドアニュース
米倉涼子の麻薬取締法違反容疑について「週刊文春」が報じた。厚労省関東信越厚生局麻薬取締部が、米倉の自宅で家宅捜索を実施したという。米倉の所属事務所に質問状を送付するも、期日までに回答はなかったそう
news.livedoor.com
農業シミュ「Everafter Falls」を少しプレイ。
少し操作性に難があるのが残念。野菜も売るのにわざわざ店までいかないといけないけど、これは中盤ぐらいには自宅前でどうにかなるのかな?
クエストの一部に時間制限(野菜の納品なので成長期間もあり、長いけど)があるのはちょっと面倒くさい💦
あと、インベントリが狭いのもどうにかなるのかしら? アイテムが多いのだし、もう少し広くしてほしいよ。
Reposted by お~るげーむず(仮)
ふと自分のブログ見返したら、ローポリホラーに関するコラムと作品紹介の記事を書いてからちょうど一年が経ってた。
あれからいろんな話題作や人気作が出てきて隔世の感がありますね…

直近気になるのは呪われててセンチメンタルで最高に格好いいNo Player's Onlineリリース
新感覚ローポリホラーのGRUNNももっとプレイされてほしい!
ashi-yuri.hatenablog.com/entry/2024/1...
ashi-yuri.hatenablog.com