A'K
banner
akpictures.bsky.social
A'K
@akpictures.bsky.social
9 followers 4 following 110 posts
人生からゴジラを取り上げられたらたぶん死ぬ。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ゴジラ作品に登場した怪獣総勢154体+1体
(『ゴジラVSガイガンレクス』公開時点まで)

私には子供の頃から怪獣を全部集めて並べたいという願望があった。
その願望は自分で叶えることにした。

↓7年前(『GODZILLA 怪獣惑星』公開時点まで)
www.pixiv.net/artworks/661...
#怪獣塗り絵 シリーズ第31弾
#ゴジラVSメガロ より #メガロ

襟とケープがマット・リーヴス版バットマンみたいで超カッコいい。

youtu.be/r_2b4Is5rvI
#怪獣塗り絵 シリーズ第30弾
#ゴジばん より #キラファドラス

「ドラゴン」と聞いて多くの人間がイメージする姿の怪獣が珍しく、描いてて楽しかった。
しかしながら自分好みにアレンジし過ぎて誰だか分からなくなった。反省。

youtu.be/0D-sVNHG020
#怪獣イラストコレクション No.68

<怪獣名> ガーリーガルリン
<登場作品>2019年配信開始番組『ゴジばん』

デコチェーンソーは描くのが面倒なので描かない。

GIRLY GARLIN from GODZIBAN
#怪獣イラストコレクション No.67

<怪獣名> セルヴァム
<登場作品>2017年公開『GODZILLA 怪獣惑星』

予算と製作期間が潤沢ならもっと活躍させられたのかな。

SERVUM from GODZILLA:PLANET OF THE MONSTERS
#怪獣イラストコレクション No.66

<怪獣名> ギドラ
<登場作品>2018年公開『GODZILLA 星を喰う者』

よく見ると顔の造形が全部違う。

GHIDORAH from GODZILLA : THE PLANET EATER
#怪獣イラストコレクション No.65

<怪獣名> ガイガン
<登場作品>1972年公開『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』

50年以上前にデザインされたのに全く古臭さを感じない、時代を超えた完成度を誇る名怪獣。

GIGAN from GODZILLA VS GIGAN
アレンジし過ぎて誰だか分からなくなったので描き直しています。
I've over-arranged that it's different from the original, so I'm currently redrawing it.
#怪獣イラストコレクション No.64

<怪獣名> ダグ
<登場作品>2021年公開『ゴジラVSコング』

もう顔がおもろい。

DOUG from GODZILLA VS KONG
#怪獣イラストコレクション No.63

<怪獣名> デストロイア クロール体
<登場作品>1995年公開『ゴジラVSデストロイア』

ずっとこの形態を微小体だと思っていた。
当時のパンフレットに微小体って写真付きで書いてあったし。

DESTOROYAH CRAWL FORM from GODZILLA VS DESTOROYAH
#怪獣イラストコレクション No.62

<怪獣名> デストロイア幼体
<登場作品>1995年公開『ゴジラVSデストロイア』

大型のヒグマはこれより大きい。

DESTOROYAH JUVENILE FORM from GODZILLA VS DESTOROYAH
#怪獣イラストコレクション No.61

<怪獣名> デストロイア飛翔体
<登場作品>1995年公開『ゴジラVSデストロイア』

飛翔体で顔が急に変わるのがちょっと謎。

DESTOROYAH FLYING FORM from GODZILLA VS DESTOROYAH
#怪獣塗り絵 シリーズ第29弾
#ゴジラVSデストロイア より #デストロイア 完全体

ついに川北後光が再現できて感無量。

youtu.be/K2v9Yz5QZm0
#怪獣塗り絵 シリーズ第28弾
#ゴジラ2000 -ミレニアム- より #ゴジラ

ミレゴジはシリーズの1つの転換期。
ゴジラらしくあり、かつ従来のイメージを覆す新しいゴジラを作ることが、どれほどの困難を伴ったことか、想像に難くない。

youtu.be/gbub_A9bLeU
#怪獣イラストコレクション No.60

<怪獣名> デストロイア集合体
<登場作品>1995年公開『ゴジラVSデストロイア』

デストロイアの最大の特徴は顔の左右にある冠のような部分だと思っていて、これのおかげで形態変化してもデストロイアであると認識できる。

DESTOROYAH AGGREGATE FORM from GODZILLA VS DESTOROYAH
#怪獣イラストコレクション No.59

<怪獣名> ガイガンレクス
<登場作品>2022年公開『ゴジラVSガイガンレクス』

レクスブレードの発想は天才としか言いようがない。

GIGAN REX from GODZILLA VS GIGAN REX
#怪獣イラストコレクション No.58

<怪獣名> スペースゴジラ
<登場作品>1994年公開『ゴジラVSスペースゴジラ』

スペースゴジラとデストロイアに関しては、復活して欲しい気持ちと思い出のままでいて欲しい気持ちが半々。
あとモンスターバースで最も自然な形で登場できるVSシリーズの怪獣はバトラだと思ってる。

SPACE GODZILLA from GODZILLA VS SPACE GODZILLA
#怪獣イラストコレクション No.57
(怪獣じゃないけど)

<怪獣名> ミアナ
<登場作品>2018年公開『GODZILLA 決戦起動増殖都市』

これまでの人生で、映画観た後に怪獣より先に描いた唯一の存在。

MIANA from GODZILLA:CITY ON THE EDGE OF BATTLE
#怪獣塗り絵 シリーズ第27弾
#ゴジラ・ザ・ライド より #ラドン

このラドンかっこいいよね。
でも出番10秒弱しかない上にグッズも全然無い。
もっと表舞台に立って欲しいし、もっと活躍して欲しいから、自分の動画では持てる技術の全てを使って動かせるだけ動かした。

youtu.be/K6XUrVQ7NsE
#怪獣イラストコレクション No.56

<怪獣名> イオンドラゴン
<登場作品>2023年放送ドラマ『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』

見た目の第一印象と名前に惑わされるが、こいつたぶん魚。

ION DRAGON from MONARCH:LEGACY OF MONSTERS
#怪獣イラストコレクション No.55

<怪獣名> チタノザウルス
<登場作品>1975年公開『メカゴジラの逆襲』

現代技術でリファインしたら絶対に化ける。

TITANOSAURUS from TERROR OF MECHA GODZILLA
#怪獣イラストコレクション No.54

<怪獣名> カメーバの死体
<登場作品>2003年公開『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』

私が描いたのもカメーバ“の死体”

Dead KAMOEBAS from GODZILLA TOKYO SOS
#怪獣イラストコレクション No.53

<怪獣名> ラドン第2形態
<登場作品>2021年放送アニメ『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』

角が2本になるだけで一気にプテラノドンからラドンになる。

RODAN SECOND FORM from GODZILLA SINGULAR POINT
#怪獣イラストコレクション No.52

<怪獣名> ラドン第1形態
<登場作品>2021年放送アニメ『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』

劇中のサイズ感だと旧来のラドンよりこのデザインのほうが良い。
怪獣のデザインの良し悪しはデザイン画だけでは分からない。

RODAN FIRST FORM from GODZILLA SINGULAR POINT
#怪獣イラストコレクション No.51

<怪獣名> ゴジラ
<登場作品>1989年公開『ゴジラVSビオランテ』

ムビモン極、可動無しで値段も高いのにモンアツより造形・塗装のクオリティ低かったらだめだろ。
同じバンダイの商品なんだから絶対に超えなければならないハードルだったのに。

GODZILLA from GODZILLA VS BIOLLANTE
#怪獣イラストコレクション No.50

<怪獣名> ムートープライム
<登場作品>2019年発売コミック『ゴジラ:アフターショック』

このマニアック怪獣がSpiral Studioからまさかのフィギュア発売。
高額すぎるからおいそれと買えないが、シノムラが出たら冗談抜きで買うかもしれない。

MUTO PRIME from GODZILLA:AFTERSHOCK