輝(あきら)
banner
akirarar.bsky.social
輝(あきら)
@akirarar.bsky.social
27 followers 20 following 160 posts
Musician
Posts Media Videos Starter Packs
やっぱり近距離に他人がいるの疲れますよね...
ギタリストあるあるですね...w
Hansa、僕はもう自分の音として使ってますがどの曲でもいけるみたいな感じはなさそうですw
意外とEZXのライブラリから探した方がアリかもしれないですね〜
Hansaずっと使ってますが汎用性高くはないですw
クリッパーいいのが沢山欲しくなりますね...!
そして最近プラグインがわりとWavesに回帰してて不思議だなってなってますw
EQだけはトランキG2ですけどね。
最近ロックの曲作ってるとマスター前で-12LUFSを超えてくることがめっちゃあります...w
まぁ名機なのは確かですけどね。
X-Rackは悪くなかったんですけどねー。

ch数必要でコンソールがSSLしかないからSSLで録るのは理解出来るんですけどねー。
まぁでも昔のに比べて電源とかは良くなってるでしょうからそういう意味でのアドバンテージはあるのかも。

9000系は有名じゃなくて売れないからです(笑)
各モジュールは悪くないのにアシスト機能がダメダメすぎる
わかるおぶわかる
そもそもこれまでSSLが作ってきたチャンストが全部微妙すぎた
ロックは音圧突っ込んでなんぼだろ!!!
今RXもOzoneも10なので、MPSのセールが2〜3万で出来たらしてもいいかなの気持ちでしたw
モジュール単体のクオリティは低くないんですけどねぇ...。
初心者相手に舵を切ったメーカーは大体品質が...ってなってますよね。
某コンソールメーカーとか(爆)
値段見たら普通に高くて震え()ましたw
最近気付いたけど、基本的に
「レンジ広い」
が売りの機材や楽器全て苦手だ...

レンジが広いってことは俺の欲しい帯域が薄いってことなんだよぉ!!!!
アコースティックな楽器には使おうとはあんまりならんすね...
僕のジャンルだとエレキギターかシンセぐらいにしか使わないです
ロックとかじゃないと使わんすよね
Blue CatはVSTやAUしかないプラグインをAAXにブリッジしたりしてくれるプラグインは昔使ってました!
MIXツマミもついているので、ついていないプラグインでもパラレルで使えたり結構面白かったです!
某新製品のチャンストを冷めた目で見ている
どーせヘルオ製の方が出来がいいので...
アナログEQ欲しいんですけど今年はもうすでに機材買いすぎなのでダメです!w
そして地味に魔王さんにSSL9000のノックダウン作ってもらうために貯金してるので単体EQはしばらくお預けです😂
コード理論ちょっとずつ学んでるけど楽しい
🐕は教えるのが上手い
プラグインEQにおこってる
私が直しました
本日より「トイレの故障〜水が流れない編〜」がスタートしました!昨夜シーズン1の第一話「謎のポタポタ音」を終え、先ほど第二話「レバーの空振り、絶望感と共に」が終わったところです。そして今!!!第三話「急な腹痛、暴れるアイツ」に入りました。どうしよう、お腹が痛いです。ヤツが私の腹の中で外に出るタイミングを見計らっています。
今一生懸命私の脳内で近所の公共トイレを検索しています。変な汗が止まりません。
ロックが作りたくて咽び泣いてる
最近わりと日本の音楽聴くの辛いのターン
久々に聞いたマイケミで泣いちゃったよ