安心院オトᕷ*.°
@ajimioto.bsky.social
20 followers 12 following 2.5K posts
大切に育てた音符で安心と楽しさを届けます!🌱|お仕事依頼はDMまで✉️|家族サポのため実家へ📦|引っ越し中は制作お休み、整い次第再開|Portfolio lit.link/ajimioto|ニコニコ nicovideo.jp/user/136700950
Posts Media Videos Starter Packs
抹茶のパンケーキ食べてきた🥞´-
オムニスフィア3でるんだ。アプデで3万は高めだな〜。イントロセールとか黒金で安くなるなら買うか。
親からの遺伝ってあると思うんだけど、ヤバヤバな遺伝子の方が、あ、これ遺伝だわと思うの多いのなんでなんだ
失業給付申請に行ったら担当さんガチャ外れたので明日もう一度申請に行くの巻。
プログラムと小説って、全体設計(世界観、物語のバックボーン)、モジュール単位設計(キャラ、道具の個別属性)などかなり同じだと思うんだけどなー。
人間のあらゆるものの中でいちばん貴重なのは健康と時間。次いでお金ちゃうかな。
人間関係はそりゃもちの論として。
時間は取り戻せない。
GPT5Proは全然嘘つかない。まじで嘘つかない。
【送った写真の画像が小さくて文字が潰れてる時の誤読】くらいしか嘘つかない。
手直しがほぼいらん。
並列処理走らせて…って仕組みらしいけど、仕組みが謎ではあるけど。
そろそろ作曲したいなー。
いや、できなくは無いけどさ。何となく。
これとこれを組みあわせたら?というののお試しには有用。
既存のもの組み合わせただけの創作は山ほどあるし
どっかで飛躍的に進化するポイントがあるだろうからまだそれ待ち感
Sora2、あかんな。
やっぱり学習素材の数が少なすぎて元の絵がなんなのかすぐ判別できてしまう。
青ブタのマイさんでてきたり
やっぱり手書き、手作りには適わなそう。
とかく仕事レベルは限界まで頑張らないといけないことなので、それで息抜きって難しくなるもんね
趣味を仕事にするなって言葉、実感するのはだいたい仕事レベルまでなってからって感じする。
引越し準備作業しながらで聴くのにちょうどいいアニメないかなぁ
Sora2遊び倒してみてるけど、限界も見えてきたな。
とはいえ、これ2年前にGPTで思ったことと同じなので2年後はとんでもないことになるんだろうな。
GPTで引越し段取りもサポート貰いながら片付けとかしてる。
いやー、いい時代
因みに
現状のGPT5Proが使いがちな言葉は
確度、勝ち筋、とかだねぇ。
基礎チューニングと性格設定でだいぶ変わると思うけど。
GPT5Proは少ないコンテキストウィンドウで最大効果を目指してるからあまりプロンプトの影響受けないから多分出力が似たり寄ったりになりやすいんだと思う。
AIには明らかにAIらしさの偏りがあるよなー。賢くチューニングしてあるが故に。

GPT5Proがよく使いがちな言葉とフレーズはあって、それに発言が影響されてるなという人みるとあー、この人もやってんのねと思う。
GPT使い発見機みたいな。

なんかAIイラストの沢山見てると判別方法分かるやつみたいだ。
これからは個人がIPもつ時代だなー。と思った。
Sora2著作物の生成に大体自主規制入ったかー。
昨日で充分楽しんだからいいけど。
あとは段階踏んでの社会実装待ちだねぇ。

今の技術でもうここまで出来ますって分かったのは朗報。
技術アレルギーはいけないよ。
どんな発明も使い方次第なのだから
(耳が悪くて全国行こうぜが天国に行こうぜと聞き間違えてた)
sora2、技術的背景もGPT5Proに聞いたりしてるけど、なるほどなぁって感じ。
多分多くの人は技術的にシロなのにクロとかグレーとか思いながらブラックボックスのまま使ってくだろうなぁ。
髪の動きLIVE2Dっぽいなーって思う。