相田えぬ🐋
banner
aidan2015.bsky.social
相田えぬ🐋
@aidan2015.bsky.social
13 followers 10 following 620 posts
アイドルと俳句と野球が好き/よんもじ/ここでは足を伸ばしてしゃべりがちです
Posts Media Videos Starter Packs
やらなきゃいけないことがあるので、やらなきゃいけないことを優先してやり、そのあとにポケモンをするという「宿題のあとに遊ぶ」をおとなでもやってるわたし。にんじんぶら下げないと走らないとも言う。
Aに1票。
理由は、たくさんの人に読まれて欲しいからです(というか、自分が読みたいからです👈)
あ! ほんよも更新されてる。また聞こっと。今日はかぼちゃサラダを作りましたよ。レシピは雑誌に載ってたやつだから引用できぬ……と思ったら似たようなレシピがあったから引用。さすがはキューピーさん。しごでき。
www.kewpie.co.jp/recipes/basi...
アレンジ簡単!かぼちゃサラダの基本レシピ | とっておきレシピ | キユーピー
電子レンジで準備を簡単に。かぼちゃサラダの作り方の基本を紹介します。ポイントは粗熱をとってからマヨネーズを和えること。味もなじみやすくなります。
www.kewpie.co.jp
Reposted by 相田えぬ🐋
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...
ポッドキャスト更新しました。むぎほさんが島尾ミホの評伝、私が90年代の伝説的サブカルマンガを紹介。むぎほさんの本の紹介は非常に的確なのに、私の紹介がめためたで全然どんな話かわかんなくてビブリオバトルとか出たらボロ負けしそう。聴いてね!
ほんとのよもやま
ブックポッドキャスト · アップデート:月2回 · ゆとぴやぶっくす店主むぎほと俳人の松本てふこがお送りする音声ブログラム。日々の些細な出来事を報告しあうことによって、ちょっと豊かな生活を目指していきます。 #ほんよも
podcasts.apple.com
誰かを応援する前にわたしを応援しなきゃ
手触りのいい連句が好き、あまりドラマチックでないものが。という話をしたら、「無難と紙一重では?」という話になり、それはそう……と思った。
無難、つまらない、と感じる人もいるかもしれないけど、劇的なドラマがなくてもわたしはいいかな、と続けたら「えぬさんの俳句みたいですね」と。それは盲点だった。なるほど。やっぱり現れるのね。そこでも「わたし」が。
確かにわたしの句にドラマはあまりないし、エンタメもそんなに。ただなにげない日々に溶け込んで、時々ふと目についたときに「なんかいいな」と思ってもらえたら。それがつまらないという人もいるだろうけど。刺激ばかりでもね、という心持ちが連句にも現れたらしい。
映画に没入するということがないから(そもそも没入できない)、映画観てても頭の中はうるさい。
え? だって見たことあるよね!? こういうの、いにしえのオタクは見たことあるよね!? 誰しも一度は想像し、誰しも一度は通ったよね!? と思いながらスクリーンを見つめていた。あたまんなかうるさすぎる。
うん、なんかもう「夢……?」みたいな作品だったな。いにしえのオタクがみんな墓場から蘇るレベルの、夢。
「鯨が消えた入り江」、感想を述べたいのはやまやまだし、感想もあるにはあるけど、わたしが言うとせっかくすてきな作品を台無しにする気がして憚られる。
でも、ひとつ言えることは登場人物が魅力的で、繊細な表情の描写に心奪われたということ。

お互いの孤独を癒す存在、という淡い距離感が筆舌尽くしがたい。これが恋愛ドラマだったら「あーはいはい」で終わったかも。敢えてそういう流れにしなかったことと、それ以上踏み込まないでいる感じが、透明感のある関係性というか、うつくしい夢みたいで好きだった(結局言ってる)
あ、「入り江」だった。送りがな抜けてる。
「鯨が消えた入江」観てきた。ここではなにも言えんが、すてきな作品だった。
めちゃくちゃ個人的な話になるけど、阿翔役の俳優さんが某グループのリーダーに似ていて、なんか違う意味で泣けましたね……(???)

ハピエン厨、途中で暴れだしそうになったけど、無事なんとかハピエンと呼べるものになっていてよかった。ほんまキレ散らかすところやった。危なかった。
久しぶりにマフィンを作った。すべては富澤商店のカリフォルニアレーズンがおいしくしてくれるのだ……とホットケーキミックスで作った。当然のようにおいしくできた。ありがとう、富澤商店。ありがとう、カリフォルニアレーズン。でも、もうすこししっとりさせたい。調べたところによると、どうやらバターを入れた方がいいらしい。お手軽だからとサラダ油で作っていた。なるほど。その手間が必要なわけか。検討しよう。
狭小住宅すぎて収納という概念が破壊されている
部屋を片付けようと思ったけど、不要なものはほぼ捨ててしまい……最後は厳選に厳選したアイドルグッズ、もらったり買ったりした句集、俳句誌……雑誌捨てる??? でも読むために買ったしな……となり……どうしたらええんや……!
これ自分で作れたら楽しいだろうな~~~~をちゃんと叶えていくスタイル
やわらかい布ってチャコペン?で線引くのも難しい! なんだこりゃ! でも作業は楽しい! 完成品がグズグズでも仕方ないよね。中学のときに「相田は性格ひんまがってるからまっすぐ縫われへんねん」って言われたし~~って誰がひん曲がってんねん。わりかし素直や。
裁ち鋏で布を切るということが難しい……(そこから)
結局、自分を推せってこと
かわいいハギレを買った。うきうき。
定番とマンネリの狭間(副菜レシピのレパートリーを増やしたいがなかなか増えないの意)