アガルタ
@agaruta0317.bsky.social
120 followers 110 following 81 posts
バンダイに魂を売った男。Twitterメインなのであんまり更新&反応はしないと思います。 Twitterはこちら→ https://x.com/agaruta0317?t=EqXXKB25XROKY07fTDBWmw&s=09
Posts Media Videos Starter Packs
(1枚目)
エピオンと共に。
やっぱこの2機は並べてこそだと思う。
何度も言ってるけどエピオンも非常に完成度が高いのでオススメ。
(2枚目)
TV版ウイングと並べて。
ウイングとライフルがかなり大きくなったのでとても力強さを感じる。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
RG ウイングガンダムゼロ 完成。
EW版から11年越しでTV版ゼロがついにRGで立体化。
ウイングとツインバスターライフルは大きな造形で力強さを感じるほか、伸縮や展開ギミックもしっかりとした作り。
変形も差し替えなしと、W系のRGの集大成とも言えるキット。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
30MM フォレスティエリ02 完成。
ひと回りコンパクトなデザインは共通ながら、01と比べるとカラーリングの他、頭部や胸部前面、腰部フロントアーマーの形状が変化。
3mm穴やC型ジョイントによるカスタマイズのしやすさは健在でコンパクトな機体を作りたいときのベースに最適。
#30MM
再改修前のアスタロトや本来の姿であるアスタロトオリジンと。
アシンメトリーなデザインやカラーリングはアスタロトと同じながら、一部にオリジンの装甲も組み込まれているのでリナシメントはこの2機のハイブリッドと言った感じに。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HG ガンダムアスタロトリナシメント 完成。
オリジンの一部装甲や新規パーツを組み込まれて再改修された機体。
元々左右非対称のアスタロトからさらにアシンメトリーさが強調されており、シールドアームやバスタードチョッパーの追加で遊びの幅も増えたキット。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
自作のものとの比較。
(左)アンテナをヘリオスのものに交換したもの
(真ん中)缶スプレーとエアブラシで塗装したもの
(右)今回のもの

色合いは真ん中のがメリハリがあって好きかな。
でも塗装剥げを気にしなくていいのはデカい…今回のは買って正解だったな…。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HG デスティニーガンダムSpecⅡ(最終決戦イメージカラー) 完成。
構成的にはHGCEデスティニーの成形色変更+レールガン追加という内容。
ベースキットが傑作なので広い可動域や豊富な付属品も満足の出来栄え。塗装剥げの心配もないのでガシガシ動かせるキット。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HGと比べて。
ディテールの細かさなどはMGSDの圧勝だけれども、HGもとても作りやすいので初心者にオススメ。

また各部のシェルユニットのパーツを青色のものに換えればパーメットスコアシックスの状態を再現可能。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
MGSD ガンダムエアリアル 完成。
SDのスタイルながらMGレベルの高密度なディテールや構造が特徴的。
ガンビットはHGと同じで機体本体に取り付けられるほか、別売りのスタンドを使うことで浮かせて飾ることも可能。このキットのノウハウを使ってMGも出るかな…?
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HG アトラスガンダム(原作版) 完成。
大きなサブレッグとシールド、長大なレールガンが特徴的な機体。
サブレッグの位置を変えることで飛行形態や潜航形態にすることが可能。
曲面を多用した装甲や球体関節など独自の特徴も感じられるキット。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HG 忍パルスガンダム 完成。
インパルスガンダムに忍者の要素を取り入れたガンプラ。
バックパックは変形させることで防御形態や大型の手裏剣である天空十字剣への組み換えが可能。
尖った部分が多いので、シャープ化するとよりカッコいい仕上がりになるかも。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HG ガンダムEz8 完成。
大破した陸戦型ガンダムを改修したワンオフ機。
特徴的な頭部などの形状を再現しているほか、各種兵装にパラシュートパックも付属。
陸戦用の機体なのでウェザリングやダメージ加工などの工作でのベースにもうってつけだと思う。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
FAG スティレット(Swimsuit ver.) 完成。
FAGの看板娘の1人スティレットが涼しげな水着を纏って立体化。
スマートガンや新規のハンドマシンガン、豊富なハンドパーツや耳パーツが付属。要塗装箇所も少なめなので初心者にもオススメ。
夏休みに如何でしょう?
#コトブキヤ
#フレームアームズガール
HG ジェノアスOカスタム 完成。
コアな人気を誇るカスタム機が13年越しで遂に立体化。
評価の高いAGE系キットらしく、少ないパーツながらも可動域や色分けは文句無しの出来栄え。
やっと立体化してくれたオブライトさんファン必見のキット。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
LEGEND BB 武者飛駆鳥 完成。
V2ガンダムをモチーフに武者の要素を取り入れているのが特徴。
素体+鎧パーツと、さらにアサルト/バスターパーツがモチーフの鋼鉄迦楼羅(メタルガルーダ)と合体することで金色の羽衣形態を再現可能。ボリュームもアップ!
#ガンプラ
#ガンプラ好きな人と繋がりたい
30MM カスタマイズウェポンズ(ヘビーウェポン2) 完成。
大型バックパック、ライフル、ラウンドシールド、レドームが付属。
1と同じくボリュームがあるので太めのデザインのラビオットやレヴェルノヴァに似合いそう。
#30MM
30MM ヴェルデノヴァ[ネイビー] 完成。
今までのバイロン系と比べるとかなりヒロイックな印象に。
頭部が2種類からの選択式のほか、バックパックなどは分離させて合体させることで飛行ユニットとすることも可能。エスポジットと同じで高機動型カスタムとか似合いそう。
#30MM
またファンネル、バズーカ、サーベル刃はEGにも使い回しが可能。
今回通常版ではなくHWSを選んだのはEGで再現できるからだったりする。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
HG νガンダムHWS 完成。
ベースのνガンダムに新規の増加装甲と武装を追加。
可動域や色分けは現行キットのほうが優れているものの、合わせ目の少なさや装甲裏のモールド、豊富な武装など当時としては完成度の高いキットだと思う。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
RG 拡張ユニット アームド・アーマーVN/BS 完成。
マリーダ搭乗時のバンシィを再現できるキット。
HGで省かれていた変形や可動ギミックが再現されていて両方とも大きい造形でボリュームも結構ある。
組み換えもそんなに難しくないのでノルンからも切り替え可能。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
RG ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン 完成。
1号機から頭部と襟の一部が変更され、アームドアーマーDEとXC、リボルビングランチャーが新規で付属
1/144ながら変形ギミックをしっかり再現しつつ可動域も確保。パーツも増えてより豪華になったキット。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
GQuuuuuuXと並べて最初のクラバの時みたいに。
ハンマーはRGの拡張セットのものを使用。

塗装剥げが怖くて動かすのもハラハラする…。
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
EG キャスバル専用ガンダム 塗装して完成。
ジークアクスで赤いガンダムが注目されている中、やるしかない!と思って制作。
缶スプレーによる塗装のほか、初めてパテ埋めにも挑戦。
EGの特徴である組みやすさもあり想定より早く完成できて満足!
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
FRS 仮面ライダースカル 完成。
ハードボイルドで渋いライダーが立体化。
特徴的な帽子やスカルマグナム、ドライバーやメモリを収納できるアタッシュケースが付属。
手首も帽子やアタッシュケースを持たせられるものが付属し様々なポージングが可能。
#フィギュアライズスタンダード
#仮面ライダーW
フレームアームズ ゼルフィカール/NE 完成。
バーゼラルドにシールド型の強化パーツであるブラストシールドを装置することで完成するキット。
数年前に作ったGAと比べるとカラーリングと武装が変化。
変形式の武装でより攻撃的なイメージに。
#コトブキヤ
#フレームアームズ