Mev🐾
banner
afentoezon.bsky.social
Mev🐾
@afentoezon.bsky.social
50 followers 38 following 1.2K posts
昼行灯です
Posts Media Videos Starter Packs
2年前にSleeping Beauty のツアーがあってその時の王女と森番(王子)のダンサーさん達が今回も女王と息子の王子で出てたわ。
4羽の白鳥というより4羽のアヒルの踊りは特に楽しかった。奇想天外なドラマツルギーをよく考えたなと思う。
今日はこれからマシュー・ボーンの白鳥の湖
私の気に入っている映画館でジャックニコルソン特集をやるではないか。また通わねば。
オランダ総選挙の開票速報見てガッカリ。 要するに白人の差別的な人々が多いのだ。特に地方に。アメリカと同じだ。
ベルリンフィルのクーポンでバレンボイムの先日の指揮を観てる。指揮台に上がるまでよろよろ辛そうで心配したけど演奏が始まると顔が生き生きして音楽に入り込んでる。素晴らしい。
アイルランドの人たち立派だなあ!
この頃日本のニュースを見ると昔懐かしい(?)ベラがしょっちゅう写っている。
クレオパトラ役Kasperは声質も良くてちょっとJulia Lezhnevaのようなちりめんビブラートができる逸材だと思った。Mynenkoも出だしがちょっと心配だったがどんどん良くなった。コルネリアのSvedeの声が美しい。そしてZazzoは実に嬉しそうにトロメオを歌っていて、見ていても楽しかった。フランクフルト駅周辺がもうちょっと雰囲気が良ければもっとここに通いたいものだ。
Frankfurt でチェーザレを観ているのだが平土間客席が半分くらいしか埋まっておらず残念😢 チェーザレもクレオパトラも非常に良い! そしてなんと2人ともウクライナ人 なのである
今日はDNOでオペレッタランドというファミリーパフォーマンスを観てきた。作/演出/デコール衣装主演のSteef de Jongが天才的。ダンボールに色塗ってセット作ってるんだけどとても独創的で面白い。歌手も若手だけどちゃんと歌える人たち。セリフも風刺効いてて大人も笑える。2022年初演で今年再演。音楽はオッフェンバックやレハールなどお馴染み。楽しい舞台🎭だったわ。
昨日の土曜マチネで Early Opera Companyによるパーセルは前半たら〜っという感じで、英国人俳優のナレーションなかったら寝そうだったけど後半のFuneral Music for Queen Mary が恐ろしいほどに厳粛で感動した。ドラムとトロンボーンが演奏しながら2階から階段降りてポディアムに入る演出で合唱も素晴らしかった。研ぎ澄まされていた。この曲聴くために今日来たんだわ、よかった。としみじみ思った。演奏後に指揮者が倒れてびっくりしたけど団員に支えられつつ退場。その後病院で検査受けて異常なしだったとラジオ曲の記事にあったのでホッとした。曲が曲だけに何かあったらシャレにならない
ついにヒーターをつけた
朝日とお尻 本日も良いお天気 みなさんも良い日曜日を
今日はさすがに疲れた。トリプルヘッダーだった。朝街中を走って、午後はConcertgebouwマチネ(パーセル)で夜はMuziekgebouwでソワレ(ヘンデル) 演奏はそれぞれとても良かった。今から爆睡します
ありがとうございます😹
夜もコンサートなんですー
Good morning city run in Amsterdam 6、5キロゆるーく走りながらボランティアガイドさんが町を案内してくれるイベントで、最高に楽しかった。帰宅してシャワー浴びたら今度はConcertgebouwへコンサート聴きに取って返す〜
窓辺春菊 葉っぱにギザギザが現れてきた。もう一回間引きして育てていこう
BrusselsのBozarは今回はじめて行ってみたが、駅からすぐの便利な立地で内装もアールデコで趣あって音響もいい。何より演目が充実。昨日ジュピターによるテオドーラ聴いて感動したので2月のアルモニコの「時と悟りの勝利」も行くことにした。一泊しないといけないってのがナンなのよね。
と言っていたら夫が私の代わりに7・5走ろうかなと言ってるんでビブス取りに行った。ウチからは5、6キロほどの距離なのでマウンテンバイクで飛ばして行ってきた。それだけで汗だく💦 そして大会プログラム見てたら土曜の午前に軽く走る半観光イベントがあることがわかってキャンセルされたエントリー枠を入手した。私やっぱ走るのです。
今年アムステルダムマラソンは50周年だという。膝を痛めていたのでハーフはエントリーしなかったが記念イヤーだから8キロにエントリーしようとしたら距離が7.5しかないし、その上開催がマラソン前日の土曜じゃん。まあ以前からこの8キロ走る人たちって興味本位なので、すぐ歩き出してゴールもタラタラしててフルマラソンの先頭グループがスタジアムに帰ってくる時に邪魔だろうなとは思ってたんだ。ついに別日程に外されたんだ。でも私は土曜マチネに行くつもりなので今年は短距離でもパス。ランニングイベントは春まで行かない。
記録見たらちょうど10年前のレザールフロリサンのテオドーラでトマスはピットに入ってたんだよね。 そして彼はついに10年後に自分のアンサンブルでこの演目ツアーやって完成度高いものに作り上げてる。しかもリュート弾き振りで。素晴らしい才能だわ。
2015年にコンセルトヘボウで聴いたコンサート形式テオドーラ(レザールフロリサンとジャルスキー)に勝るとも劣らぬ演奏だ。トマスすごいな。