鳴海
@act9ishtar.bsky.social
ブッシュクラフトインストラクターとか防災アドバイザーの活字中毒国際中医薬膳管理師。薬理凶室推し。ドクスト箱推し人。佐賀ミステリファンクラブのすみっこぐらし。
原神プレイヤーに請われて原神の白朮先生の清熱降火湯をリアルに作ってみる。イラストの花は槐花なら降火になるんだよな。プレイしていないので花の正体がわからん。まあどちらにしても槐花手元に無いし清熱潤肺止咳、生津利咽くらいで作成。秋向けの薬膳。ビジュアルは◎なのではないかと。
September 28, 2025 at 10:19 AM
原神プレイヤーに請われて原神の白朮先生の清熱降火湯をリアルに作ってみる。イラストの花は槐花なら降火になるんだよな。プレイしていないので花の正体がわからん。まあどちらにしても槐花手元に無いし清熱潤肺止咳、生津利咽くらいで作成。秋向けの薬膳。ビジュアルは◎なのではないかと。
ミステリー作家トークショー&サイン会in佐賀市、登壇者変更が公式よりアナウンスされました。
綾辻行人氏に代わり麻耶雄嵩氏が登壇されます。
トークショーお申し込みは9月15日(月祝)までとなっております。
インターナショナルバルーンフェスタや唐津くんちと重なる日程ですので県内宿泊施設など混雑が予想される旨も公式よりアナウンスがあっています。
参加をご検討の方はご注意ください。
申し込みはこちらから→ talkshowinsaga.grupo.jp
綾辻行人氏に代わり麻耶雄嵩氏が登壇されます。
トークショーお申し込みは9月15日(月祝)までとなっております。
インターナショナルバルーンフェスタや唐津くんちと重なる日程ですので県内宿泊施設など混雑が予想される旨も公式よりアナウンスがあっています。
参加をご検討の方はご注意ください。
申し込みはこちらから→ talkshowinsaga.grupo.jp
September 3, 2025 at 10:16 AM
ミステリー作家トークショー&サイン会in佐賀市、登壇者変更が公式よりアナウンスされました。
綾辻行人氏に代わり麻耶雄嵩氏が登壇されます。
トークショーお申し込みは9月15日(月祝)までとなっております。
インターナショナルバルーンフェスタや唐津くんちと重なる日程ですので県内宿泊施設など混雑が予想される旨も公式よりアナウンスがあっています。
参加をご検討の方はご注意ください。
申し込みはこちらから→ talkshowinsaga.grupo.jp
綾辻行人氏に代わり麻耶雄嵩氏が登壇されます。
トークショーお申し込みは9月15日(月祝)までとなっております。
インターナショナルバルーンフェスタや唐津くんちと重なる日程ですので県内宿泊施設など混雑が予想される旨も公式よりアナウンスがあっています。
参加をご検討の方はご注意ください。
申し込みはこちらから→ talkshowinsaga.grupo.jp
夕木春央さんの『方舟』、加筆修正箇所はこんな感じの分量。
レポ書くために厳密にチェックできているわけではないが、かと言ってそんなに見落としてもいないはず(←)
カウントでは242箇所くらい。
1文中に2箇所とかも1カウントしてたりするから数え方によりズレが出るだろうけれど。
全体の印象としては1文丸ごと描写変更は数カ所くらい。
あとは前後重複する表現の修正や言葉尻整理、割合多いのが助詞の変更、一番多いのは読点の削除。
読み比べ感想としては完成された話にブレはないので文庫でもどちらでもと言う感じ。
加筆修正差分を見るの面白かった。
写真は自筆の汚さからボカシw
#夕木春央
#方舟
レポ書くために厳密にチェックできているわけではないが、かと言ってそんなに見落としてもいないはず(←)
カウントでは242箇所くらい。
1文中に2箇所とかも1カウントしてたりするから数え方によりズレが出るだろうけれど。
全体の印象としては1文丸ごと描写変更は数カ所くらい。
あとは前後重複する表現の修正や言葉尻整理、割合多いのが助詞の変更、一番多いのは読点の削除。
読み比べ感想としては完成された話にブレはないので文庫でもどちらでもと言う感じ。
加筆修正差分を見るの面白かった。
写真は自筆の汚さからボカシw
#夕木春央
#方舟
August 23, 2025 at 2:21 PM
~ミステリー作家トークショー&サイン会in佐賀市〜
■登壇者:綾辻行人、大山誠一郎、方丈貴恵、竹本健治
■日時:2025年11月1日(土)12:00会場、13時開始
■場所: 佐賀市文化交流プラザ(エスプラッツホール) (佐賀県)
■参加費:3000円
■ 事前予約申し込み制(webから)
一般申込枠とさがみらいチケット枠(佐賀県内中高生招待枠。トーク観覧のみでサイン権なし)あり。
※受付期間:8月1日(金)~9月15日(月祝)
詳細は公式HPにて→ talkshowinsaga.grupo.jp
■登壇者:綾辻行人、大山誠一郎、方丈貴恵、竹本健治
■日時:2025年11月1日(土)12:00会場、13時開始
■場所: 佐賀市文化交流プラザ(エスプラッツホール) (佐賀県)
■参加費:3000円
■ 事前予約申し込み制(webから)
一般申込枠とさがみらいチケット枠(佐賀県内中高生招待枠。トーク観覧のみでサイン権なし)あり。
※受付期間:8月1日(金)~9月15日(月祝)
詳細は公式HPにて→ talkshowinsaga.grupo.jp
August 16, 2025 at 10:03 PM
~ミステリー作家トークショー&サイン会in佐賀市〜
■登壇者:綾辻行人、大山誠一郎、方丈貴恵、竹本健治
■日時:2025年11月1日(土)12:00会場、13時開始
■場所: 佐賀市文化交流プラザ(エスプラッツホール) (佐賀県)
■参加費:3000円
■ 事前予約申し込み制(webから)
一般申込枠とさがみらいチケット枠(佐賀県内中高生招待枠。トーク観覧のみでサイン権なし)あり。
※受付期間:8月1日(金)~9月15日(月祝)
詳細は公式HPにて→ talkshowinsaga.grupo.jp
■登壇者:綾辻行人、大山誠一郎、方丈貴恵、竹本健治
■日時:2025年11月1日(土)12:00会場、13時開始
■場所: 佐賀市文化交流プラザ(エスプラッツホール) (佐賀県)
■参加費:3000円
■ 事前予約申し込み制(webから)
一般申込枠とさがみらいチケット枠(佐賀県内中高生招待枠。トーク観覧のみでサイン権なし)あり。
※受付期間:8月1日(金)~9月15日(月祝)
詳細は公式HPにて→ talkshowinsaga.grupo.jp
似鳥鶏さん
~世界遺産登録10周年イベント~ミステリー小説公開記念講演会〜
■日時:9月14日(日)14:00~16:30(予定)
■場所:佐賀県 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 多目的室
■定員:先着50人
■観覧料:無料
■要申込(webもしくは電話申込)
※受付期間:8月15日(金)9時~9月5日(金)17時
※定員に達し次第、締め切り
■その他:
・参加者全員に「世界遺産ミステリー文庫」をプレゼント
・似鳥鶏さんの著書(1冊のみ)をお持ち頂いた方対象にサイン会を実施。
sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/2025/08/01/%...
~世界遺産登録10周年イベント~ミステリー小説公開記念講演会〜
■日時:9月14日(日)14:00~16:30(予定)
■場所:佐賀県 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 多目的室
■定員:先着50人
■観覧料:無料
■要申込(webもしくは電話申込)
※受付期間:8月15日(金)9時~9月5日(金)17時
※定員に達し次第、締め切り
■その他:
・参加者全員に「世界遺産ミステリー文庫」をプレゼント
・似鳥鶏さんの著書(1冊のみ)をお持ち頂いた方対象にサイン会を実施。
sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/2025/08/01/%...
~世界遺産登録10周年イベント~ミステリー小説公開記念講演会を開催します | 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp
August 16, 2025 at 9:45 PM
似鳥鶏さん
~世界遺産登録10周年イベント~ミステリー小説公開記念講演会〜
■日時:9月14日(日)14:00~16:30(予定)
■場所:佐賀県 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 多目的室
■定員:先着50人
■観覧料:無料
■要申込(webもしくは電話申込)
※受付期間:8月15日(金)9時~9月5日(金)17時
※定員に達し次第、締め切り
■その他:
・参加者全員に「世界遺産ミステリー文庫」をプレゼント
・似鳥鶏さんの著書(1冊のみ)をお持ち頂いた方対象にサイン会を実施。
sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/2025/08/01/%...
~世界遺産登録10周年イベント~ミステリー小説公開記念講演会〜
■日時:9月14日(日)14:00~16:30(予定)
■場所:佐賀県 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 多目的室
■定員:先着50人
■観覧料:無料
■要申込(webもしくは電話申込)
※受付期間:8月15日(金)9時~9月5日(金)17時
※定員に達し次第、締め切り
■その他:
・参加者全員に「世界遺産ミステリー文庫」をプレゼント
・似鳥鶏さんの著書(1冊のみ)をお持ち頂いた方対象にサイン会を実施。
sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/2025/08/01/%...
スイートピーの鞘が成り始めた。
ヒトは豆科に大敗を喫しているみたいな内容をどこかで昔読んだが、はてさてどの書籍だったろうかと最近の記憶力低下にしょんぼり(笑)ヒトの進化とともに様々な植物を栽培化して手懐けてきた人類だが、こと豆科に関しては手懐ける事に苦労したのかコスト面から諦めたのか。マメ科には650属、18,000種があるが、ヒトが食用としているのは70-80ほどだそうで、確かに大敗を喫していると言うのは言い過ぎな気もしていたが、数字を見るとそうでも無い印象をうける。
我が家のスイートピーは勿論食用では無いので鞘が成長するのを楽しく拝見するばかりだ。
ヒトは豆科に大敗を喫しているみたいな内容をどこかで昔読んだが、はてさてどの書籍だったろうかと最近の記憶力低下にしょんぼり(笑)ヒトの進化とともに様々な植物を栽培化して手懐けてきた人類だが、こと豆科に関しては手懐ける事に苦労したのかコスト面から諦めたのか。マメ科には650属、18,000種があるが、ヒトが食用としているのは70-80ほどだそうで、確かに大敗を喫していると言うのは言い過ぎな気もしていたが、数字を見るとそうでも無い印象をうける。
我が家のスイートピーは勿論食用では無いので鞘が成長するのを楽しく拝見するばかりだ。
May 18, 2025 at 9:44 AM
スイートピーの鞘が成り始めた。
ヒトは豆科に大敗を喫しているみたいな内容をどこかで昔読んだが、はてさてどの書籍だったろうかと最近の記憶力低下にしょんぼり(笑)ヒトの進化とともに様々な植物を栽培化して手懐けてきた人類だが、こと豆科に関しては手懐ける事に苦労したのかコスト面から諦めたのか。マメ科には650属、18,000種があるが、ヒトが食用としているのは70-80ほどだそうで、確かに大敗を喫していると言うのは言い過ぎな気もしていたが、数字を見るとそうでも無い印象をうける。
我が家のスイートピーは勿論食用では無いので鞘が成長するのを楽しく拝見するばかりだ。
ヒトは豆科に大敗を喫しているみたいな内容をどこかで昔読んだが、はてさてどの書籍だったろうかと最近の記憶力低下にしょんぼり(笑)ヒトの進化とともに様々な植物を栽培化して手懐けてきた人類だが、こと豆科に関しては手懐ける事に苦労したのかコスト面から諦めたのか。マメ科には650属、18,000種があるが、ヒトが食用としているのは70-80ほどだそうで、確かに大敗を喫していると言うのは言い過ぎな気もしていたが、数字を見るとそうでも無い印象をうける。
我が家のスイートピーは勿論食用では無いので鞘が成長するのを楽しく拝見するばかりだ。
上3人には読みたい時には都度貸し出しにていたけれど、末っ子が中学入学したので今まで私の部屋に置いていた薬理凶室関連(サイン無しバージョンのものだけ)開架に移動させた。
是非気軽に読んで欲しいwww
是非気軽に読んで欲しいwww
April 13, 2025 at 11:40 AM
上3人には読みたい時には都度貸し出しにていたけれど、末っ子が中学入学したので今まで私の部屋に置いていた薬理凶室関連(サイン無しバージョンのものだけ)開架に移動させた。
是非気軽に読んで欲しいwww
是非気軽に読んで欲しいwww
薬膳では体の状態を見定めた後施膳するけれど、この時何を食べるかが大切なのは勿論のこと、その"何"をどのような状態で食べるかも更に大事。同食材でも提供方法が変わると補気が補陰になったりとか変化するので。まあ、何を食べるかって施膳以前に、実は"何を食べないか"って所が一番即効性あるんだが
April 12, 2025 at 5:38 AM
薬膳では体の状態を見定めた後施膳するけれど、この時何を食べるかが大切なのは勿論のこと、その"何"をどのような状態で食べるかも更に大事。同食材でも提供方法が変わると補気が補陰になったりとか変化するので。まあ、何を食べるかって施膳以前に、実は"何を食べないか"って所が一番即効性あるんだが
Good Morning World!
スッポンのポンタ覚醒(アカミミやアカハラはずっと前に起き出しているw)
スッポンのポンタ覚醒(アカミミやアカハラはずっと前に起き出しているw)
April 11, 2025 at 5:53 AM
Good Morning World!
スッポンのポンタ覚醒(アカミミやアカハラはずっと前に起き出しているw)
スッポンのポンタ覚醒(アカミミやアカハラはずっと前に起き出しているw)
怪獣8号総集編封切り初回上映へ。
"休日"は各キャラの持ち味を少しずつ掘り下げながら保科を上げてかかる構成で総集編プラスαとして尺も濃度も適度で良き。
某キャラの瞬間露出、これも得点高い。
"休日"は各キャラの持ち味を少しずつ掘り下げながら保科を上げてかかる構成で総集編プラスαとして尺も濃度も適度で良き。
某キャラの瞬間露出、これも得点高い。
March 28, 2025 at 8:43 AM
怪獣8号総集編封切り初回上映へ。
"休日"は各キャラの持ち味を少しずつ掘り下げながら保科を上げてかかる構成で総集編プラスαとして尺も濃度も適度で良き。
某キャラの瞬間露出、これも得点高い。
"休日"は各キャラの持ち味を少しずつ掘り下げながら保科を上げてかかる構成で総集編プラスαとして尺も濃度も適度で良き。
某キャラの瞬間露出、これも得点高い。
今年11月の第6回「ミステリ作家トークショー&サイン会 in 佐賀」の作家さんが発表されましたー!
綾辻行人氏
大山誠一郎氏
方丈貴恵氏
竹本健治氏
になります。
日時は2026年11月1日(土)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタと重なる日程ですのでご留意くださいとのアナウンスがあっています。
抽選に関してなどは追って詳細分かり次第。
今年も楽しみですね〜!
今度は転売ヤー撲滅したい。
綾辻行人氏
大山誠一郎氏
方丈貴恵氏
竹本健治氏
になります。
日時は2026年11月1日(土)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタと重なる日程ですのでご留意くださいとのアナウンスがあっています。
抽選に関してなどは追って詳細分かり次第。
今年も楽しみですね〜!
今度は転売ヤー撲滅したい。
March 25, 2025 at 12:14 PM
今年11月の第6回「ミステリ作家トークショー&サイン会 in 佐賀」の作家さんが発表されましたー!
綾辻行人氏
大山誠一郎氏
方丈貴恵氏
竹本健治氏
になります。
日時は2026年11月1日(土)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタと重なる日程ですのでご留意くださいとのアナウンスがあっています。
抽選に関してなどは追って詳細分かり次第。
今年も楽しみですね〜!
今度は転売ヤー撲滅したい。
綾辻行人氏
大山誠一郎氏
方丈貴恵氏
竹本健治氏
になります。
日時は2026年11月1日(土)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタと重なる日程ですのでご留意くださいとのアナウンスがあっています。
抽選に関してなどは追って詳細分かり次第。
今年も楽しみですね〜!
今度は転売ヤー撲滅したい。
今日は天気が良かったので窓を開けて部屋掃除。クリスマスローズに水やりしたり、亀水槽のメンテも。アカミミは2匹ともしっかり目を覚ましてご飯待ち。アカハラも目覚めたが相変わらずスッポンのポンタはねぼすけなのでまだ寝ている。
March 22, 2025 at 7:57 AM
今日は天気が良かったので窓を開けて部屋掃除。クリスマスローズに水やりしたり、亀水槽のメンテも。アカミミは2匹ともしっかり目を覚ましてご飯待ち。アカハラも目覚めたが相変わらずスッポンのポンタはねぼすけなのでまだ寝ている。
前回はypad halfを使っていたけれど今回はazureに。
ハーフよりサイズアップだが厚みは減って扱いにくさは感じない。
このシリーズでないと並行して処理する学習が管理し難くて、他の手帳に浮気しながらも結局帰って来てしまう。
積み上げ処理してきたものが見て実感できるのも良いし、その日の雲写真や読んだ本をミニフォトプリンターで印刷して気軽に写真貼ったりして、これも後から見返すのが楽しくて好き。
amzn.asia/d/cYLoJ78
ハーフよりサイズアップだが厚みは減って扱いにくさは感じない。
このシリーズでないと並行して処理する学習が管理し難くて、他の手帳に浮気しながらも結局帰って来てしまう。
積み上げ処理してきたものが見て実感できるのも良いし、その日の雲写真や読んだ本をミニフォトプリンターで印刷して気軽に写真貼ったりして、これも後から見返すのが楽しくて好き。
amzn.asia/d/cYLoJ78
March 22, 2025 at 3:03 AM
前回はypad halfを使っていたけれど今回はazureに。
ハーフよりサイズアップだが厚みは減って扱いにくさは感じない。
このシリーズでないと並行して処理する学習が管理し難くて、他の手帳に浮気しながらも結局帰って来てしまう。
積み上げ処理してきたものが見て実感できるのも良いし、その日の雲写真や読んだ本をミニフォトプリンターで印刷して気軽に写真貼ったりして、これも後から見返すのが楽しくて好き。
amzn.asia/d/cYLoJ78
ハーフよりサイズアップだが厚みは減って扱いにくさは感じない。
このシリーズでないと並行して処理する学習が管理し難くて、他の手帳に浮気しながらも結局帰って来てしまう。
積み上げ処理してきたものが見て実感できるのも良いし、その日の雲写真や読んだ本をミニフォトプリンターで印刷して気軽に写真貼ったりして、これも後から見返すのが楽しくて好き。
amzn.asia/d/cYLoJ78
ハンドウイルカとコビレゴンドウって魚介類。
そうだよな、違和感持ってしまうけれど分類からするとそうだよな…と思った。
*魚介類とは…分類上、複数の門にまたがる。
・脊索動物 - 魚類(軟骨魚類、硬骨魚類)、
哺乳類(クジラ)、無顎類(ヤツメウナギ)、ホヤ
・軟体動物 - 貝類、頭足類(タコ、イカ)
・棘皮動物 - ウニ、ナマコ
・節足動物 - 甲殻類(エビ、カニ)
・刺胞動物 - クラゲ
そうだよな、違和感持ってしまうけれど分類からするとそうだよな…と思った。
*魚介類とは…分類上、複数の門にまたがる。
・脊索動物 - 魚類(軟骨魚類、硬骨魚類)、
哺乳類(クジラ)、無顎類(ヤツメウナギ)、ホヤ
・軟体動物 - 貝類、頭足類(タコ、イカ)
・棘皮動物 - ウニ、ナマコ
・節足動物 - 甲殻類(エビ、カニ)
・刺胞動物 - クラゲ
March 16, 2025 at 9:21 AM
ハンドウイルカとコビレゴンドウって魚介類。
そうだよな、違和感持ってしまうけれど分類からするとそうだよな…と思った。
*魚介類とは…分類上、複数の門にまたがる。
・脊索動物 - 魚類(軟骨魚類、硬骨魚類)、
哺乳類(クジラ)、無顎類(ヤツメウナギ)、ホヤ
・軟体動物 - 貝類、頭足類(タコ、イカ)
・棘皮動物 - ウニ、ナマコ
・節足動物 - 甲殻類(エビ、カニ)
・刺胞動物 - クラゲ
そうだよな、違和感持ってしまうけれど分類からするとそうだよな…と思った。
*魚介類とは…分類上、複数の門にまたがる。
・脊索動物 - 魚類(軟骨魚類、硬骨魚類)、
哺乳類(クジラ)、無顎類(ヤツメウナギ)、ホヤ
・軟体動物 - 貝類、頭足類(タコ、イカ)
・棘皮動物 - ウニ、ナマコ
・節足動物 - 甲殻類(エビ、カニ)
・刺胞動物 - クラゲ
きゅーはくのはにわ展、石田彰さんと森川智之さん2人が全力で腹筋耐久力試しに飛びかかってくるwそして突如のシリアスイケボで耳最高にさせといてコントに突き落とすからw会場で笑い堪えられなかったwぜひ、お二人ボイス好きな方はぜひwきっと大ちゃんと小ちゃんグッズかっちゃうからw
March 7, 2025 at 2:13 AM
きゅーはくのはにわ展、石田彰さんと森川智之さん2人が全力で腹筋耐久力試しに飛びかかってくるwそして突如のシリアスイケボで耳最高にさせといてコントに突き落とすからw会場で笑い堪えられなかったwぜひ、お二人ボイス好きな方はぜひwきっと大ちゃんと小ちゃんグッズかっちゃうからw
まあ、やはり出先で買ってしまうので何冊も持ち歩いたって結果は変わらんと言う…
February 22, 2025 at 9:46 AM
まあ、やはり出先で買ってしまうので何冊も持ち歩いたって結果は変わらんと言う…
いつもの鞄と違うやつ引っ掴んで急いで出発した先で読書本持ってきていたか心配になる瞬間のそわそわ感はまことに心臓に悪い。
よかった、2冊入っていたので2時間はもつ。
よかった、2冊入っていたので2時間はもつ。
February 22, 2025 at 2:26 AM
いつもの鞄と違うやつ引っ掴んで急いで出発した先で読書本持ってきていたか心配になる瞬間のそわそわ感はまことに心臓に悪い。
よかった、2冊入っていたので2時間はもつ。
よかった、2冊入っていたので2時間はもつ。
昨日読了した伊与原新さんの『宙わたる教室』に出てきたのでチキンアドボを作った。アンジェラを思いながら。
February 17, 2025 at 9:14 AM
昨日読了した伊与原新さんの『宙わたる教室』に出てきたのでチキンアドボを作った。アンジェラを思いながら。
涙を流す女性にキムワイプを無言で渡す藤竹先生の優しさとずれ具合が最高なんですが!!
伊与原さんの作品はどれも私のストライクゾーンど真ん中でじわじわと浸透してくるエピソード展開に瞬間とどめを指す情緒のカタルシスがすんごくてですね語彙力ないのに伊与原作品について語りたい衝動が止まらん
伊与原さんの作品はどれも私のストライクゾーンど真ん中でじわじわと浸透してくるエピソード展開に瞬間とどめを指す情緒のカタルシスがすんごくてですね語彙力ないのに伊与原作品について語りたい衝動が止まらん
February 16, 2025 at 1:24 AM
涙を流す女性にキムワイプを無言で渡す藤竹先生の優しさとずれ具合が最高なんですが!!
伊与原さんの作品はどれも私のストライクゾーンど真ん中でじわじわと浸透してくるエピソード展開に瞬間とどめを指す情緒のカタルシスがすんごくてですね語彙力ないのに伊与原作品について語りたい衝動が止まらん
伊与原さんの作品はどれも私のストライクゾーンど真ん中でじわじわと浸透してくるエピソード展開に瞬間とどめを指す情緒のカタルシスがすんごくてですね語彙力ないのに伊与原作品について語りたい衝動が止まらん