AB-Net
abnet.bsky.social
AB-Net
@abnet.bsky.social
23 followers 12 following 330 posts
愛媛県松山市を拠点に、IT系研修、子どものプログラミング、Webサイト制作、大学講師、ITコンサル、教材開発、SEO/SEM対策を中心として活動しています。実質は個人事業主ですが、受注の都合上、株式会社になりました。地元だけでなく、東京、大阪をはじめ、全国どこにでも呼ばれれば参上します。 https://www.abnet.co.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
「もし、『コンピュータ』とか『サーバ』とか『ユーザ』とか末尾を伸ばさず止めてる人がいたらおじさん。」
IT業界に入った40年近く前、末尾は伸ばさないように社内で統一されていたし、取引先も同じように統一されていたから、今でも慣習として伸ばさない自分はおじさん・・・であることは認めます。
JISでは末尾を伸ばす言葉を標準にするようになったことも知っているけど、IT業界の代表的な資格である情報処理試験のシラバスは、今は「コンピュータ」、「サーバ」、「プリンター」、「ユーザー」と混在している状態。
余計なことを気にせずに伝わる言葉を使うことを意識します!

lasisa.net/post/120692
「伸ばさないカタカナ」、使ってたらちょっとヤバい…?IT用語で分かる【おじさん認定】の基準がSNSで話題 | LASISA(らしさ・ラシサ)
lasisa.net
中級コースはWeDo2.0を2セット使って、複雑な動きのロボット作り。
上級コースはWordpressを使って自分のホームページ作り。
ジュニアプログラミング検定を受験した受講生は、満点の合格証を渡すことができました。
おめでとう!

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #愛媛 #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft #HTML #CSS #Wordpress #PHP #Java #Python #Javascript
平日にしては多めの4人。
今日が初めてロボットを作る受講生は、恐る恐る触っています。
今月から中級と、年内に中級になりそうな受講生は、はらぺこあおむしの動きを見て、自分で考えて作っています。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #愛媛 #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft #HTML #CSS #Wordpress #PHP #Java #Python #Javascript #データベース #MySQL #MariaDB
基礎コースは、ほとんど全部の機能を学んで翻訳や音声合成の拡張機能の学習。
中級と上級は、それぞれ思い思いのオリジナルゲーム作り。
横スクロールのアクションゲーム、三角関数を使った動きのシューティングゲーム、どんどん本格的になっています。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
今月から中級コースの2人は、WeDo2.0を2セット使ってパーツも2倍で、基礎コースよりも複雑さも2倍になったプログラムを作っています。
上級コースはHTML/CSSを使ったグリッドレイアウト。
ほとんどホームページ作りに必要な機能は網羅しました。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
交通ルールって、周知する時に必要な情報を伝えていないのでは?

授業の時に、単なる歩車分離とスクランブル交差点の違いを聞いて見たら、正答率20%。

自転車横断帯のない横断歩道を自転車に乗って通行するときは、自転車は歩行者と同じ扱いになるかと聞いたら、全員が歩行者と同じと答えた。

歩車分離交差点で斜め横断いいの?
maidonanews.jp/article/1338...

車の運転中、横断歩道に自転車が
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
歩車分離交差点で斜め横断いいの? 「スクランブル」はOKだが...渡ったらどうなる|まいどなニュース
交差点内の全ての歩行者用信号が一斉に青になる「歩車分離方式」の交差点で斜め横断をする人がたくさんいるが、法律違反にならないのか―。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に疑問が寄せられた。横断歩道を所管する京都府警交通規制課に取材した。…
maidonanews.jp
平日の3人はみんなやることはバラバラ。
今月から習い始めた受講生は、音を使ったプログラミング。
自分で演奏する楽器を作っています。
ロボットは操縦してサイコロ集め。
結構自信作。
ジュニアプログラミング検定ゴールドの受験準備は、仕上がってきて年内に結果を出す予定。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
『AIをどのように使うかではなく、どこは使わないか、の方が大事になってきた。』
と、1カ月くらい前に誰かがSNSで書いていた。
AIを毎日のように使っている自分だが、妙に腹落ちした。
松山の中では大きめの交差点、歩車分離の信号。
手押し車を推した高齢者がゆっくりと道路を斜め横断。
途中で何度も手押し車の車輪がレールの段差に落ちては上げてを繰り返すので青信号の間に渡り切れない。
救いは、自動車の信号が青になっても高齢者が渡りきるまで車は停まっていたこと。
歩車分離は斜め横断できないと思うけど知っている人がどれだけいるのだろう?
斜め横断しなくても手押し車の車輪が段差に落ちることは変わらない。
大きく様変わりしたJR松山駅周辺も同じような構造。
観光客や若者を呼び込むことも大切だけど現実に高齢化が進んでいる以上街の多くの高齢者や障がいを持った方にとって住みやすい街にはならない?
スマホが修理中で、写真がほとんど撮れていません。
今日は高校生だけ2人。
普段はできないWordpressのインストールと初期設定。
今までエディタでHTML/CSSで作っていたのが嘘みたい。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
基礎コースも終盤。
今日は様々な国の言語に翻訳できる機能を勉強。
学んだ機能を使って自分でプログラミング。
ちょっと煮詰まってるかな?
中級は自分で考えて作ることばかりになります。
しっかり考えてみてください。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
SNSって、実社会の繋がりをネット上で表現したものだったはず。
当初のSNSは、知り合いの紹介がなければアカウントが作れなかったり、実社会で知り合いでなければ繋がれなかったり。

繋がりを広げるという意味では、実社会での繋がり以外の情報が多少入ってくるのは良いと思うけど、最近は繋がってもいないし興味もないものばかりが溢れて、欲しい情報の方が希少価値のようになっている。

余計な情報を見えないようにする手間が無駄な時間。
ジュニアプログラミング検定の受験が終わったところの2人は、結果を待たずにワンランク上の検定試験の準備に入りました。
上級の2人は何ヶ月もかけて大作のゲームを作っています。
既に講師が見ても大作すぎてすぐにはわからないレベル。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
今日から中級になった2人。
言われた通り作ることから自分で考えて作ることにチェンジしていきます。
今回はおばけを隠して、ニョロっと出す方法を勉強。
その先は自分のアイデアで作っています。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
MindstormsEV3の基本操作。
まだ組み立てて動かすところまではできないけど、ライトを色を変えたり点滅させたり、組み立てずにできることから。
赤とオレンジのライトの色の違いがわからず、2台並べて比較しています。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
今日からAB-Netのキッズプログラミング講座に通うことになりました。
初日は完全マンツーマンで写真も撮れなかったので、休憩時間のタイピング練習風景。
これから一緒に頑張りましょう。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
新米が出回り始める時期なのに、お米は高いだけでなく、まだ品薄?
この前まであった備蓄米まで空っぽ。
2日前に事務所で使っていたバリスタが壊れた。
長く使っているし、不調になる度にクリーニングやサポートを受けて復活していたけど、年貢の納め時と諦めた。
今日は自宅で使っていたバリスタが不調になり、やはり復活は難しそう。
長く頑張ってくれました。

#バリスタ #故障 #連続
Scratchで大作ゲームの続きを作るグループと、ジュニアプログラミング検定の本番のグループ。
検定の画面は公開できないので今日は全体の風景写真です。
検定の準備はしっかりしましたから、自信を持って成果を発揮してください。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
いつも金曜日に習っている友達が、今週は別の日に受講したので寂しそう。
来月から中級コースになるので、今日は基礎コース最後の日。
ちょっと難しいロボットの組み立てを、自分で考えています。
ちゃんと自分のアイデアで動いています。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
ロボットは荷台を上下出来る車を、モーターは1つだけで走る機能を追加。
モーター1つで2つの動きは結構大変。
ゲーム作りはサッカーのゲーム。
シュートを打つ動きと、キーパーの守る動き。
1人二役でコントロール。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
HTML/CSSの勉強も後半に入って来ました。
今日はflexboxを使ったレイアウトの方法。
今の知識でも結構本格的なホームページが作れそうです。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft
事務所の前から見える景色は雲一つない。青空。
外に出ても先週までのような耐え難い熱風は感じない。
空を見上げて風を感じるだけで清々しい季節。

#青空 #快晴 #秋 #清々しい #爽やか #季節
小中学生向けニュース誌「ジュニアエラ8・9月号」の記事。

チャットGPTを宿題に使っていいの? 子ども世代にも影響大の「生成AI」キホンと注意点
dot.asahi.com/aerakids/art...

苦労せずに結果が得られる方法は効率的であると同時に最も高速に記憶から失われる方法のように思えるのは老害だから?

手を動かして、ページをめくって調べる、ノートに書く、体を動かして体験することを、非効率でも子どもたちには大切にしてもらいたい。

それ以前に、ChatGPTは利用規約で13歳未満は使用不可、18歳未満は親権者の許可が必要。
チャットGPTを宿題に使っていいの? 子ども世代にも影響大の「生成AI」キホンと注意点 | AERA with Kids+
みなさんは「チャットGPT」などの生成AIを知っていますか?最近では、子どもの学びや遊びにも大きな影響を及ぼすようになっています。作文や調べ学習の助けになる一方、使い方を誤るとリスクも。子ども世代…
dot.asahi.com
中級ロボットは地震と津波の影響を実験。
先月受験したジュニアプログラミング検定の結果も返します。
基礎コースはScratchの機能説明。ほとんどすべての機能が終わり。
上級コースのゲームは凝りすぎて終わりが見えなくなってきたかも。

AB-Netキッズプログラミング講座 www.abnet.co.jp/kids/

#キッズ #子ども #松山 #プログラミング #ゲーム #ロボット #scratch #WeDo #Mindstorms #マイクラ #Minecraft