9NOE
@9noesy.bsky.social
22 followers 36 following 35 posts
「差別は許されない」が国柄に合わない国の片隅。気になった人の投稿を見る用にアカウント作成しました。
Posts Media Videos Starter Packs
10代の頃に読んでいたライトノベルの作家やイラストレーターたちが、SNSで大っぴらにグレタ氏に対する薄汚い嫌がらせの願望を口にしたり、その表現力を使って長々と迂遠に『左翼・リベラル』がなぜ嫌われるのか解説したり、表現の自由を守る旗手として赤松や山田を無邪気に応援したり、ミソジニー拗らせて暇なんとかのシンパになってたりするのを見ると、悲しいと同時に「創作者」が価値観すらアップデートできずに20年以上もまだ『そんなところ』にいるのかと哀れに思えてくる。
たまには反共かつ外国のカルト宗教とズブズブの公安みたいに現実感のある設定で出してもいいのに。
「表ではクリーンなイメージの政治家が・・・」とか「貧民救済の団体が裏では・・・」みたいな黒幕のパターンばかりで飽きたよ。

現実では表であくどい言動をする人間がそのまま普通に悪人のパターンがほとんどなんだけどね。
最近ドラマとか創作物で、有能でしかも正義感に篤い公安警察が出てくるたび、現実の公安の在り方と比べてあまりにもファンタジー過ぎて笑ってしまうようになってしまった。
今のXは「匿名かつ人の面前ではない場所で、徒党を組んで好き勝手言える自由を与えたら人はどこまで腐って醜くなれるのか」の壮大な社会実験をやっているようにしか思えない。

「人類が概ね合意できる普遍的正義の存在」や「生まれながらのヒトの善性」とか「言葉が通じれば大抵の問題は話し合いで解決する」みたいなものを自分の中で全く信じられなくなったのも、半分以上はXのせいだからね。

「どうやってこんなやつらと社会で共存しろって言うんだよ・・・」と思うような人の善意を利用し、社会制度をハックして他人への嫌がらせに血道をあげる最低のクズが世の中にこんなにいるなんてSNS始めるまで知らなかったよ。
外国人の犯罪が怖くて仕方ない人たちって、日本人が起こした日本人に対する犯罪が、外国人のそれより遥かに多く毎日ひっきりなしに発生してるんですけど、違法日本人のことは怖くないのかな。
高市が最悪中の最悪なのは言うまでもないけど、仮に林が勝っていたとしても、石破のようにすぐに足を引っ張られて引きずり降ろされていたろうから、どっちにしろ極右政権誕生は早いか遅いかの違いだったと思うよ。
むしろ早く誕生した分、これまでの嘘とデタラメを検証されて醜態をさらした後に、林とか穏健派に変わってほしいね。
できるなら維新・参政・民民・保守党以外の党に政権交代してもらいたいけど、最近の立憲はなぁ・・・。
いわゆる「プロフェッショナル」な人というのは、肉体的・精神的に厳しい鍛錬をすることで人格が研磨され、倫理的で深い思考を持つことができる人間になるのではないかと思い込んでいた。
しかし、医者だろうが弁護士だろうが一流スポーツ選手だろうが哲学者だろうがそのスキルと知識量に関係なく、愚かで邪悪な人間というのがたくさん社会に蔓延っているのだということに気がついた。
一方で、金も地位も権力もなく自分の生活もままならない状態なのに、懸命に社会の不条理に抗い声を上げて戦い続ける人間が、在野にこんなにいるという現実には救われる思いがした。

旧ツイッターで得た「良い教訓」なんて、そのくらいですよ。
ノンポリ気取りで政治に対する無関心を貫いてきた層が知識をアップデートをせずに、中学生とか高校生の貧弱な政治観・社会観のまま大人になってしまうと、件のベテラン声優のようにYouTubeのデカ赤文字サムネ動画を警戒もせずに見た結果、「素朴な感情」を肯定されてネトウヨ的価値観にあっさり絡めとられるんだろうな。

なんか林原はまだ知識不足ゆえの素朴な感じが残っていたけど、松本の方は悪意がもろに見えるのがより最悪だよ。「差別ではなく区別です!」とか分かって言ってるだろ、あれ。
最初に文章を見たとき、どこの量産型ネトウヨかと思ったわ。
旧ツイッターの「オススメ」と「トレンド」とかいう害悪タブを消してしまえば流れている汚泥の半分くらいは取り除くことができるんじゃないかと思うけど、保有する企業のトップが絶えず汚泥を垂れ流しているし、はやくXごと潰れた方が世の中のためになる。
今のXほど「小人閑居して不善を成す」を体現しているSNSはないよ。あまりに容易に莫迦が徒党を組んで悪事を働くツールと化してる。
海外で誰かが言ってたらしいけど「ナチスは80年かけてアメリカを征服した」って本当だよな。

ヒトラーは死んで武力を用いてすらないけど、確実にその思想は少しずつアメリカ国民を蝕んでついには北アメリカ大陸から正義と公正を追い出し、トランプという人間の姿を借りて世界中に民主主義国家の征服を宣言した。
他人の思想の強弱を勝手にジャッジして「あなたは思想が強いですね」なんて揶揄するやつの思想が弱いわけないだろ、いい加減にしろ
アズールレーンなんてもう18禁でやればいいのに、なんで未だに全年齢対象でやってるの? 
昔は露出抑えたかっこいい・可愛いキャラいたけど、最近はエロ漫画の登場人物みたいな服装のキャラしか実装しなくなったし。年齢制限外せばもっと色々表現したいことできるだろ。

乳首と局部を見せずに怒られないくらいのいかにエロい格好させられるかチキンレースみたいなキャラデザはもう止めませんか?
自分もオタク趣味の端くれだから美少女作品も普通に好きなんだけど、アニメやゲームの無駄な乳揺れやパンチラ描写は食傷すぎて溜息しか出ないし、せっかく良いシナリオなのに会話している女の子達がみんな馬鹿みたいな露出の痴女みたいな服装してるのなんて、まさに自分にとって「ノイズ」でしかないからとても分かる。そういう作品って人にも勧めづらいし。

ブルアカとかエデン条約まではやったけど、その「ノイズ」が酷すぎて離れてしまったし、その点アークナイツは本当に安心できるんだよな。
勿論、露出のあるキャラもいるけど、妙にクネクネしてないし胸や臀部を不必要に強調したキャラデザやポーズに意図的にしてないよね、あれ。
で、そういうやつら、憎いフェミや左翼を叩ければ武器はなんでもいいから、別に原作だろうが原作者だろうが気に入らないことがあれば普通に叩くし、あの人達の「尊重」とか説得力ゼロだよ。天皇だって左翼になるからね。
旧ツイッターの汚水で炎上させられているぼざろの脚本家の件、「天皇機関説」みたいだというポスト見て、まさにその通りだと思った。

アニメに原作者も好意的で『ポリコレ』なのに大ヒットしてしまった手前、イチャモンつけられそうなのが「ノイズ」という単語の持つネガティブイメージだけだったから、「原作を『ノイズ』とは何事だ!」の一点突破しかないの、「天皇を『機関』とは何事だ!」「自衛隊を『暴力』装置とは何事だ!」と全く同じで失笑してしまった。
前に「イスラエル支援企業の不買運動してる人たちはアピールしたいだけで誰も本気で軍事行動を止められるとは思っていない」というポストを見かけたことがあるから言うけど、私はSNSはもちろん友人知人、家族にすら一度も『アピール』せずに、ずっと一人で可能な限り支援企業の不買運動続けてますよ。
スターバックスなんて年に何回も行かないし、自分一人の与える影響なんてたかが知れてるけど、それでもやらないといけないと思うからやるんだよ。

『現地で直接的に行動を阻止できる行動にしか意味がない。だからやらないし無駄」みたいな考えが世界を悪くしてるんじゃないんですかね。
イスラエルは虐殺をやめろ
「人権で金儲け」という文字列を最初に見たとき、本当に意味が理解できなかった。

あの人達の口ぶりからして、各種の社会権や自由権を始め基本的人権が守られると安心して個人が暮らせるようになり、その結果として生活が豊かになり経済活動が活発化して文化は隆盛し社会全体にお金が回るようになるとか、そういうニュアンスでは絶対ないもんな。

人間の行動する動機が「金儲け」しかないと心の底から信じてないと、あんな発想出てこないよ。
″左翼″って、ネット右翼の都合に合わせて「暴力的で知性に劣りフツーの人には支持されない貧乏で負け組の取るに足らない勢力」になったり、「その思想がフツーの人を追い詰めてあらゆる社会問題に悪影響を与え、政府や民間団体に数多くのスパイを送り込んで社会を破壊しようと目論む、『人権』で金儲けしながら世界を影から操る超有能な巨大組織(ただしYouTubeに″真実″が垂れ流しになっているものとする)」になったりで、ほんと大変だよね。
最近ゲームやアニメで主人公側がよく言う「みんなが笑顔でいられるならそれだけでいい」とか「みんなの笑顔のために」とかいうセリフが全体主義っぽくて引っ掛かるようになってきた。
全員の存在を当たり前に認めて誰かを排除したりしなければ、別に真顔だろうがしかめ面だろうがいいだろうに。

「誰も泣かせない」ならまだ分かる気がするけど、全員笑顔にならなきゃいけないって、なんかゆるふわファシズムの香りがするんだよね。

差別主義者が相手を小馬鹿にしてニヤニヤ気持ち悪い笑顔を浮かべてるのをよく見るのを考えると、笑顔って本来攻撃的な物らしいし、笑顔=良い事と捉えてしまうのも違うよね。
歴史修正主義ではない、人権を大切にする、あらゆる差別に加担しない。

政治家だけでなく、たったこれだけのハードルをクリアできる人間があまりにも少なすぎませんか。
まあ、自民党の中に−200点くらいの人物しかいない中で、−50点くらいの石破が相対的によく見えたというのはあるんだろうな。
「募ったが募集はしていない」とか意味不明なこと言わないし、国会答弁中にニヤニヤと下卑た顔で相手を嘲笑しないし、下品なヤジ飛ばさないし。少なくとも議論は出来る相手だった。
石破辞めるのは本当に残念。石破じゃなかったらずっと表に出てこなかったものが沢山あったし、安倍菅以降の自民党の総理で一番まともだった。賛同できない部分もあったけど、安倍菅みたいな嫌悪の感情が湧かない総理が久々すぎて、メディアで顔を見るたびにストレスを溜めないで済んだことに感謝すらしたい。

しかし、たとえこれで高市みたい極右が後釜に座ったとしても、中道の票はさらに離れ、参政党に流れた自民の極右票はたいして自民党には戻らないだろうから、麻生みたいな裏金統一教会議員がのさばる自民党は衰退する一方だろうな。参政党との連立も全然考えられる。
最近では今の自分の思想に影響を与えた人たちのリストすらも、あまり開かなくなった。世の中には許されざる事件が起きていて声を上げなければならないことがあり、沈黙すら加害側に回る行為になることがあるというのは分かっている。
分かっているのだが、あそこではなにしろその量が濁流なのだ。

肯定も否定も人でなしたちの誹謗中傷も定期的に流れてくるしょうもない大喜利の流れも、それらに一つ一つ反応していては、とてもではないが怒りで心が疲弊して持たないのだ。
怒りを日常化できる人たちのこと、とてもじゃないけど真似できる気がしない。
最近では旧Twitterのことを「怒り増幅装置」と心の中で呼んでいる。
具体的な効能効果を意識的に名前に付けて「あーあ、また怒り増幅装置開いて貴重な時間を1時間も無駄にしたよ」と呟くと、なんとなくTwitterを開く手が鈍る気がするので。