コメ
banner
5me9n.bsky.social
コメ
@5me9n.bsky.social
本当にありがとうございます
ほんとうになんか、すごいな!希望のお話。
November 16, 2025 at 2:20 PM
みんないい言語を使う、!!!!
November 16, 2025 at 2:16 PM
過度に特別にしない、でもはたのさんの人生も特別だし、ほたるちゃんの人生も特別だし、さく先生の人生も特別だし…っていう、個々の存在もちゃんと確立してる話だ。良い。
November 16, 2025 at 2:07 PM
ぼくたちん家気持ちよく見てられるから助かる。同性愛という点を過度に特別にしすぎずこの世の誰かの恋愛として描写してる感じで、変に心に引っかかるところがない。
November 16, 2025 at 2:01 PM
はたのさんの言葉が周囲の人間の心で生きてそれぞれに歩いていく感じ、心あたたまりですねえ。
November 2, 2025 at 5:21 PM
なぎー すこ。
November 2, 2025 at 5:18 PM
ぼくたちん家最新話の「なくなったってことは、あったってことです」で心がボヨボヨになった〜〜〜〜😭良いドラマを観ている。
November 2, 2025 at 5:17 PM
アズライール実装よろしくお願い致します。
October 18, 2025 at 3:33 AM
命をもって確かめるの後にアンタの顔覚えたかんね!つって歩いて帰るの普通に面白いだろ。そんな帰り方があるか。
October 18, 2025 at 3:32 AM
スタスタスタスタ〜……🚶
October 18, 2025 at 3:29 AM
アズライールさん「命をもって確かめよう…」って言うから消えるんかなと思ったら普通に歩いて帰っていったの正直めちゃくちゃ面白かった。死なずの徒歩。
October 18, 2025 at 3:28 AM
ジャミル出てきた瞬間歓喜でヒーッ!!!!!!!!!って吸える息全部吸った
October 17, 2025 at 3:23 PM
いや、ガチ最悪生きててすみませんデス・ザ・キッド状態で間違いない(?????? マジで全てが嫌すぎる本当に明日から土日か?になってたけど全てが吹き飛んだ。ありがとう。本当にありがとう。全てがシンメトリーの最強デス・ザ・キッドになります。
October 17, 2025 at 3:18 PM
うわあーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ログボにまでジャミル来てくれて最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高のハッピーバースデーよお〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!KISS。
October 17, 2025 at 3:08 PM
インターネットに流す時点で不可避なものはあるんですけど、「転載諸々するな!」って表明することはやっぱ大事やなあと思いますね……
October 16, 2025 at 10:10 AM
めちゃくちゃかっこよくて実装してほしいのに反転グラじゃないときの絵文字
October 15, 2025 at 7:35 PM
アズライールさんキングハサンリリィだったらおもろすぎるんだけどそんなことより本当に誰?
October 15, 2025 at 7:34 PM
ワニワニワニワニワ
October 15, 2025 at 6:06 PM
本当に現実問題がカスであること多しでポケモンに集中するっきゃねえになってる
October 15, 2025 at 6:05 PM
ていうか自分がお節介人類かもしれんし邪魔ならカットカット〜て感じやんね。カットカット〜できるようになれ。そして人間関係をそこまでスッパリカットしすぎなくてもいいらしい。
October 15, 2025 at 6:04 PM
句点のあるなしで文字と気の抜けが可視化されるのおもれえ。どちらにもメリットがあるためどちらも使う。
October 15, 2025 at 6:02 PM
マルチタスクが苦手なわりには心が3億個くらいあるから思考があっちゃこっちゃ行く
October 15, 2025 at 6:00 PM
「この人の前では私はこのように振る舞ってきたので、この言葉遣いをする必要がある」「この言葉遣いをすることによってこの振る舞いに繋げる」という意識的あるいは無意識的な言葉の選択方法を虐殺器官リスペクトで文法と呼んでいるけど、学術的にどういう用語になるのかとかは全然知らないので適切な用語があれば教えてください。
October 15, 2025 at 5:57 PM
たぶんめっちゃ雑に言えば対話によって解決できることってこの世には多くあるけど、その対話をするためには言葉を使う必要があり、そしてその言葉をどれだけその場その場の適切さを持って扱えるかというテクニックも求められるため、対話というものがそもそも非常に難易度の高い手段となる。
October 15, 2025 at 5:49 PM
友達がやばいことしてたら止めたい。逆に自分が止められたときに止まれる人間でありたい。とは思うが、結局相手は都合の良い返答しか受け入れてくれないのか、それとも私の方が相手に対して言うことを聞く人であってほしい(=私にとって都合が良くあってほしい)と思っているだけなのか、とモヤンモヤンしている。人類的にはそこが友情の境界線を見極めるタイミングで、それが大人ってやつなのかもしれないよ〜……!!
October 15, 2025 at 5:44 PM