宮澤伊織
banner
walkeri.bsky.social
宮澤伊織
@walkeri.bsky.social
660 followers 100 following 820 posts
小説書いてる人 ミニチュア塗ったりプラモ作ったりもする
Posts Media Videos Starter Packs
現実の問題に対して「うまいこと言おうとする」のが根本的に間違っているんだと思います
敵と見なした集団の愚かさ邪悪さを表す新しい言葉を編み出すことに頭を使うようになると加速度的に狂っていくのでやめた方がいいです
格安居酒屋を拠点に活動する極左ゲリラ組織、せんべろ・ルミノソ
現代ロシアの兵器のプラモを少なくともロシア軍所属として作る気にはなれないし、イスラエルの兵器なんかもう一生作りたいと思えないんじゃないだろうか。
自分は戦車や戦闘機の模型を作るけど、吉本プラモデル部の部長(先代の佐藤哲夫さん)がロシアのウクライナ侵攻が始まった時期に動画内で「今はちょっと戦車作る気になれない」と言ってるのを聞いたときにはホッとしたし、横山宏さんとMAX渡辺さんが「イスラエルの戦車を作る気持ちが萎えてる、あまりに酷いから」と言ってたときにも心強い思いがしたんですよね。
シタデルカラーは棒を突っ込んで撹拌すると空気に触れて固まるからボトルを振るんだと言われるし実際そうなんだろうけど、振ってもボトルの中で空気には触れるんじゃない……?という点が若干納得いってないところがある
Infinityもたまに販売サイトを眺めています。塗装カロリー高そう……
エルデンリングウエハース、幻覚かと思いました
本当にあるんだ
ちなみにゲームで使うとか考えておらずカッチョイイミニチュアが欲しいだけである
じゃあ単品で欲しいのだけ買ったら? はい……
週刊ウォーハンマーは完全にゲートウェイドラッグとして機能していて、わたくしも年末に出るというバトルフォースのスペースマリーンのやつとティラニッドのやつに心が動いており、冷静に考えて完全に正気ではない
いくら通常価格に比べてお得だからって本当にあれの中身全部欲しいのか? 塗るのか?
でもでもだってだって
行書から草書になる寸前くらいの漫画の描き方をしている。達筆……!
タワーダンジョンの5巻読みました。この漫画面白すぎる
Reposted by 宮澤伊織
鬱蒼としていて何か巨大な生き物みたいに見える。
Reposted by 宮澤伊織
これすごい。野生での観察(胃内容物)と、実験でオオウナギの陸上での狩りを確認している。河口から離れると、胃内容物が全部陸域の生きものだった個体もいる。ムカデとか、ゴキブリとか、写真ではかなり大きなカニさんを食べてる。

実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。

ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター
www.rcast.u-tokyo.ac.jp
外にいたら、宅建の採点について話し合う二人の話が耳に入ったんだけど、
「合格点32だって、Xに書いてた」
「どこで見たのそれ」
「X見て!」
「なにXって」
「……旧ツイッター」
「怪しいじゃん」
「いやいやいや……」
という会話で笑いそうになった。「X見て」が女性、知らなかったのが男性で、「なにXって」と言われた後の動揺が滲んだ一瞬の沈黙がよかった。
Reposted by 宮澤伊織
ロシア史をたどる右往左往漫画『ロージナ年代記』1巻(イカロス出版)発売からひと月になりました。こんな趣味的な本が結構はけているそうで、あらためて御礼申し上げます。まだの方是非に是非に! 2巻まで気長にお待ちくださいね。B5サイズですので書店でお探しの際はご注意をば。
books.ikaros.jp/book/b101437...
マクラーグブルーにアグラックスアースシェイドを重ねるとめちゃめちゃ渋い青になることを発見した