月海月
@tukinioyogukurage.bsky.social
79 followers
96 following
1.4K posts
リスク分散型アカウント。未確認動物の歴史を調べてます。
ネス湖のネッシー同人誌→ https://booth.pm/ja/items/6016738
Posts
Media
Videos
Starter Packs
Pinned
Reposted by 月海月
本文が読めずともタイトルだけで王政という実態がないことが十分に推察される www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2...
なぜ福井は恐竜王国と呼ばれるように? 世界的にも注目、エピソードや秘話披露 福井県福井市 | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
恐竜化石の発掘や研究、博物館での展示などの舞台裏を解説するシンポジウムが10月11日、福井県福井市のアオッサで開かれた。研究者が「恐竜王国福井」と呼ばれるようになるまでのエピソードや秘話を披露した。 県立恐竜博物館の関谷透主任研究員は、国内で学名がついた13の新種の恐竜のうち、福井県内で6種が見つかっていることや、ワニの化石発見をきっかけに勝山市北谷町で発掘調査が始まったことを説明した。
www.fukuishimbun.co.jp
薬師寺克行『公明党 創価学会と50年の軌跡』
2016年、中公新書
長らく自民党と共に連立政権を担う公明党だが、支持母体が宗教団体ということもあり、何となく得体の知れないイメージが付きまとう。本書は各種資料や関係者インタビューを通じ、公明党の歴史と変遷が描かれている。
陰謀論のネタとしてある意味過大評価されがちな公明党だが、本書で描かれるのは自民党に都合よく利用されがちな政党の姿である。
あと、選挙の立候補者を立てるプロセスが面白い。原則として立候補者は他薦で決まり、突然幹部から連絡が来て、選挙に出るよう命じられるらしい。自分なら嫌すぎる。
2016年、中公新書
長らく自民党と共に連立政権を担う公明党だが、支持母体が宗教団体ということもあり、何となく得体の知れないイメージが付きまとう。本書は各種資料や関係者インタビューを通じ、公明党の歴史と変遷が描かれている。
陰謀論のネタとしてある意味過大評価されがちな公明党だが、本書で描かれるのは自民党に都合よく利用されがちな政党の姿である。
あと、選挙の立候補者を立てるプロセスが面白い。原則として立候補者は他薦で決まり、突然幹部から連絡が来て、選挙に出るよう命じられるらしい。自分なら嫌すぎる。
Reposted by 月海月
Reposted by 月海月