トモナム
banner
tomorrow01.bsky.social
トモナム
@tomorrow01.bsky.social
220 followers 190 following 510 posts
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。 ※成人済み 無断転載、自作発言、AI学習、商用利用にはすべて拒否の意思を表明します。 Please do not reprint without my permission. pixiv: https://www.pixiv.net/users/1730542 Twitter: https://twitter.com/Tomorrow01 xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/Tomorrow01
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#今月描いた絵を晒そう
一日一枚チャレンジ目指しましたが色々ありちょっと休止中。落ち着いたら復活したいです。
こうやって見ると息子達はそっくりね(エースは嬉しくないだろうけど)
Reposted by トモナム
なんで絵を描いてるだけでこんなに差別をうける世界(世界ってかX異常世界)になっちゃったのか分からない
いや、分かるけどなんでそういう感じで生きてて恥ずかしくないのか分からない人多いなと日々感じる……
画像生成AI肯定派の『絵描きは特権階級で周りを下に見ている反AIだ許すな!』みたいな論調もはや文化大革命やポル・ポトに従った民衆レベルだよ(そんな階級あるわけないのに何言ってもムダで利権があると本気で思ってる)
『「ブッ◯す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!』

目の前に出てきたゴキブリいちいちティッシュ用意してたら速攻逃げられるので間髪入れず全力の素手で潰しました…これでよかったんだよねプロシュート兄貴…!
あのレベルの描き込みとストーリーを週刊では無理よね…(休載は多かったけど)
ウインドウズ10くん搭載PCがサポート終了なので仕方なく11搭載注文した。いい加減SAIは限界なのでクリスタ使ってみますかね?(無料期間あるし)
Reposted by トモナム
著名な作家やクリエイターがペケの無断転載動画とかに引用で反応してるのもなんかなぁ…って感じちゃうのよね…(公式アカウント宣伝の切り出しなら問題ないのに)
Reposted by トモナム
以前から無断転載などで顕著だった「作家とは言え、ベテランとは言え著作権や肖像権を理解していない人はしていない」問題がさらに浮き彫りになったしまった感。
周知徹底の機会と場を設ける必要がさらに求められるかと。
Reposted by トモナム
写真も動画も、いい映像ダナーだけじゃなく
「こんな美しい光景(レタッチしたとはいえ)を撮影するためにくっそ山奥まで行って、自然のきまぐれにつきあいながらその時を待って…やっと撮影した、かっこいいシーン一瞬のアクションが撮れるまで幾度となく撮り直した」みたいな偶然もふくめた希少性があるからすごいんであって
世の中の価値の多くは希少性だから…今やってることは希少性偽装だし、これが進んでも誰にでもできる事に価値は発生しないのだ…
Reposted by トモナム
日本の創作分野、自身も当事者であるにもかかわらず、現代社会の土台になってる最低ラインの倫理観すら無視して何も現実を見ず、個人に限らず大手までもがオモシロや世間体や損得勘定を最優先してひたすら黙っていた結果、知財が好き勝手される状況になってるの、何も笑えないし、死ぬ程馬鹿馬鹿しい。
Reposted by トモナム
思い出した。

えーとですね。このアンケート、「生成AI使って」「自分は創作活動をしている」と「自認してる」人も多分参加すると思う。なんせ国をあげて使いましょうになってから3年経つし。黙って使ってる人も勿論参加する。

どこの界隈にせよ全体の数が沢山揃って実態を反映出来るように、創作する人はなるだけ沢山参加していただいた方がいいと思う。
廃仏毀釈や文化大革命に近いよ現在の生成AIの氾濫は(長く受け継がれてきた文化が誤った概念に間違った物として扱われ扇動により滅茶苦茶にされて回復不能なダメージ負わされてしまう)
到底人間には厳しい膨大な映像ファイルから特定の映っている物を見つけ出す作業は不安定な人間の目ではなくAIの機械的判断に任せるべき作業だと思うけど人間に描ける程度の画像しか作れない生成イラスト/アニメソフトなんてこれまで無断転載やなりすまししてきた人間くらいにしか用ないでしょ
Reposted by トモナム
ネットの極端な言説による政治的な混乱にせよ、平和をあざ笑う風潮にせよ、うまくやればモラルを捨てていいという考えを賢いとほめるしぐさにせよ、生成AIによる知財泥棒を掲揚する連中にせよ、「失ったことが問題じゃあない。失われたものの価値を、全く理解していないってことが問題なんだ」というのがここ数年の世界のあらゆることについて言える。
町田の通り魔は
『本当の弱者は助けたい形をしていない』
そのもののおぞましい姿としかいいようがない…
まぁ生成AIクリエイター大勝利〜!みたいな未来の前にパクリへの大訴訟時代が来る率のほうが高いとは思うけどね
集英社と東映アニメーション本当に動いて。カスの猿がクソコラ製造機械をバシバシ叩いてなんか作ったつもりの人間気取ってコンテンツめちゃくちゃにしてしまう
生成AIは「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、ウィリアム・シェイクスピアの作品をいつか打ち出す」みたいな道具ではなく原文コピーして粗悪に再出力してるだけだよ
見たけど最悪すぎる。この手のタイプは自分の顔をアイコンにしてる率高いけど例外なく浅ましい
Reposted by トモナム
「二次創作も同じことやってるでしょ〜」をいう人が必ず出てくるんですが再現度と規模が問題でここの一線を超えた奴は今までも訴訟されてますよ 二次創作は本家の稼ぎを邪魔しないラインで活動するから黙認されてるだけなんですよ