とみた環(たまき)
banner
tamaki575.bsky.social
とみた環(たまき)
@tamaki575.bsky.social
55 followers 69 following 320 posts
銀化同人/俳人協会 俳句と地域史を愛好。 特定の政党は応援しません。 ↓作品フォルダ(Googleドライブ) https://drive.google.com/drive/folders/1GVPwYOxK4_jSbdO_lCMipPVPOD9dOCJt
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
俳句連作『可笑しき日』50句。
第42回兜太現代俳句新人賞にて一次予選を通して戴きました。
第41回の『詩と吃音』からの迷いを抜けられず、煮え切らぬままに編んだ有様が見えるかもしれません。

drive.google.com/file/d/1tfsa...
可笑しき日.pdf
drive.google.com
Reposted by とみた環(たまき)
アイスランドで初めて蚊の生息が確認された。
これまでアイスランドは数少ない蚊が生息していない領域だったが、急速に進む温暖化の影響で耐寒性の強い蚊が納屋や地下室で越冬できる環境が整ってしまった様子。
地元のアマチュア科学者が蛾を集める仕掛けで雄と雌の蚊を採集し、国立科学研究所の昆虫学者が確認した。

www.theguardian.com/environment/...
Mosquitoes found in Iceland for first time as climate crisis warms country
Three specimens discovered in what was previously one of the only places in the world without the insects
www.theguardian.com
ただもてなされるゲストでは面白くないですから、同人の皆さんに倣いました!
平和を願う詩が一つ所へ向かって類想に類想を重ねるのはそもそも必定。
湿らせてごまかす寝ぐせ青蜜柑
/このはる紗耶 #カルフル俳句

 青蜜柑の取合わせがピタリときた。蜜柑の酸いような甘いような匂いは、朝の生活臭と同居して密接に感じられる。例えば整髪料や美容液の類だろうか。そこに朝食の用意の匂いも混じり、食卓に置かれた青蜜柑そのものも自然と見えてくる。
 その「青蜜柑」を事柄や人物の暗示とするのも面白いかもしれない。甘酸っぱいだとか未熟さを読み取るのは月並みかもしれないが、私には賃貸の一部屋などが思い出された。
秋湖に水があるように平和なら
/土井探花 #カルフル俳句

 〈平和なら秋湖に水があるように〉と書けばより読み易くはある。そこを倒置として確信も無げに言い淀むところが要点ではないか。湖に水があるようにして、人の世も当たり前に平和であってほしいと願うが、どうもそうは行かない。
 秋に澄む水すらも、凍てつく冬を既に予感させるだろうか。
 それでも、諦念に堕するだけの句ではないだろう。やがてまた願いは新たにされるのではないか。この句の「秋湖」はそうした揺らぎを映している。
名月のためにあれこれ煮てゐたる
/古田秀 #カルフル俳句

 名月が出る前の、これは月見の舞台裏。あれこれの用意に慌しい台所の様子が素直に読み取られる。
 季語に注目すると、「月」の趣の裏を突いているようでもある。
 景物を殊更にして奉るような句作は、時に人を蔑ろにするようで私には虚しくも思えるが、この句では月を描かずに人事を照らしている。「名月のために」と働く台所の、どこか億劫そうな気分には、おかしみと親しみがあった。
Reposted by とみた環(たまき)
10/20発売の俳句四季11月号の特集にカルフルを掲載いただきました!記念として14号の配布をコンビニ・無料ダウンロード共に10/31迄延長します。(セブンイレブンの番号に変更あり)まだ入手されていない方はこの機会にぜひどうぞ。詳細は↓のnoteより♪
#カルフル俳句
note.com/doitanka/n/n...
Reposted by とみた環(たまき)
【合同俳句ネプリ「カルフル」14号 配布期間延長のお知らせ】

月刊誌「俳句四季」2025年11月号の特集「俳句とインターネット」にて、さまざまなのネプリの皆さまと共に「カルフル」もご紹介いただきます!🙏✨
それに合わせ、配布期間が10月末まで延長となります📢

延長後はこのポストにある新しいQRコードをご利用ください。(コンビニでプリントされる方用)

詳細
note.com/doitanka/n/n...

「俳句四季」2025年11月号(東京四季出版さま)
tokyoshiki.co.jp/gekkan/haiku...

#カルフル俳句

どうぞよろしくお願いします!🙇
花火大会の運営からの一日税理士さんは辛かった。日→月のコントラストが強すぎた。
なので、句集を作ると思う。
ただし、真の私家版になる。
選句から組版、装幀まで、自分で。

先ずは師系で選を受けた句は入れない。出版社から出せる時が来れば先生に選句をお願いして作りたい。
青春とか、子どもたちの物語を親目線で観る時、自分自身は既に終わりへ向かっている感じがしたのだけど、今は悪い気はしない。
Reposted by とみた環(たまき)
既にお手元に迎えてくださったかた、ありがとうございます!
入手はこれから~というかた、配布期間は10/18(土)までですので、まだ日数に余裕はあります。お気軽にどうぞ☺️

#カルフル俳句
俳句ネプリ「カルフル」第14号発行から4日。まだまだ好評配布中です!入手方法は↓のnoteより。俳句の方はもちろん、短歌・川柳の方もぜひプリントまたは無料ダウンロードを!ネプリ内で告知しているZoom句会へのご参加もお待ちしてます♪ #カルフル俳句
note.com/doitanka/n/n...
Reposted by とみた環(たまき)
俳句ネプリ「カルフル」第14号発行から4日。まだまだ好評配布中です!入手方法は↓のnoteより。俳句の方はもちろん、短歌・川柳の方もぜひプリントまたは無料ダウンロードを!ネプリ内で告知しているZoom句会へのご参加もお待ちしてます♪ #カルフル俳句
note.com/doitanka/n/n...
また、表せないからあえてその形式に負荷を掛けるのが面白味ではないかなどと、倒錯した自意識で俳句を書いている。
それをすると俳句にはならないのなら、俳句は結局ことを表せない形式なのでしょう。
形式の限界のそれを、ことをあえて表さない態度と自認するのも虚しい。
時事を練り込んだ暗喩は多く読み取られることなく読み流され、後年になってからあの時に実は、なんて言ってみても虚しい。僅か十七音にも、ただ一語は強く添える必要はあるのではないのか。
Reposted by とみた環(たまき)
(続き)コンビニでのプリント、無料ダウンロードいずれも難しいよ〜という方がいらっしゃったらカルフルメンバーまで気軽にお問い合わせ下さい。#カルフル俳句
Reposted by とみた環(たまき)
このはる紗耶・古田秀・土井探花の合同俳句ネプリ「カルフル」第14号を発行しました!ゲストは「銀化」のとみた環さん✨
コンビニ、または無料ダウンロードで入手可能。ご感想や好きな句は是非 #カルフル俳句 でSNSに投稿を🙇詳細はnoteのURLまで↓(続く)
note.com/doitanka/n/n...
Reposted by とみた環(たまき)
八月の赤子はいまも宙を蹴る/宇多喜代子
(はちがつのあかごはいまもちゅうをける)うだ・きよこ
季語 八月(秋)角川第五版 俳句歳時記

作者にとって戦時中の記憶はまだ鮮明に頭の中にあるようだ。
そういうことかもしれないし今世界で続いている戦争の事かもしれない。
今朝もガザで配給の食料を貰おうとする子供を
テレビのニュースで見ながらの朝食だった。テレビは時計代わりの家だから。

私は鈍感な人になってしまった。
Reposted by とみた環(たまき)
当句会運営者も参加しております☺️
どうぞよろしくお願いします!🙇

#カルフル俳句
このはる紗耶・古田秀・土井探花の合同俳句ネプリ「カルフル」第14号を発行しました!ゲストは「銀化」のとみた環さん✨
コンビニ、または無料ダウンロードで入手可能。ご感想や好きな句は是非 #カルフル俳句 でSNSに投稿を🙇詳細はnoteのURLまで↓(続く)
note.com/doitanka/n/n...
ちょうど「交差点」ということについて考えていました。そこは、人々の交わる場所、それでいて立ち止まることのない場所。
そんな風にして独り通り過ぎようとすると、不意に呼び止める人が居たというわけだったのですね。
ありがとうございました!
私も評を書かせていただきます。
ゆるく連帯しながら個であり続けることは、俳句同人誌などにも見られるのだと思う。悪くない。
バンドの三人が向かい合う中で「ぼっち」だけが俯いて終わる。コミュニティの中で「個」であることは、克服すべき状態ではないと象徴する。

(ギャグで処理される「コミュ障」をどれだけ「特性」に準えようとしているかは分からない。)
バンドの歌詞の中で互いのメッセージに分かりやすくカウンターを当ててくる。それも良い。

どれかが正解であると描かないことが吉田恵里香脚本のスタイルなのだろうか。
希望の提示は、キラキラと眩しく押し付けがましくならない加減の「少し」であることが大切。