繻子蘭
shusuran.bsky.social
繻子蘭
@shusuran.bsky.social
15 followers 14 following 1K posts
大河ドラマ、ドラマ、漫画、アイドル、吉沢亮、小説、日常のこと。
Posts Media Videos Starter Packs
10月25日
朝 マーマレードトースト
昼 釜揚げうどん(一人前) ゴボ天 半熟卵天 ちくわ天 蓮根天(いずれも半量)
夜 餃子4個 だし巻き卵 ピーマンナムル ゴーヤのおかか和え
・スクワット12回 腹筋25回
・67.4キロ
つきいちのやつが終わったからか体重とむくみが減った。
10月24日
朝 マーマレードトースト
昼 焼き芋
夜 ご飯 ピーマンナムル 柚子胡椒ねぎま(いずれも半量)豚汁(一人前)
・スクワット12回
・69.1キロ
10月23日
朝 マーマレードトースト
昼 カレーライス
夜 おでん
・しんどいのでなし
・69.2キロ
10月22日
朝 ピーナッツバタートースト
昼 ご飯 ハンバーグ 唐揚げ2個 キャベツ ほうれん草お浸し 漬物
夜 カレーうどん
・しんどいのでなし
・68.9キロ
今少しずつあまちゃんを見てるので環と夏ぱっぱとの違いを楽しんでる。
あともうすぐ吹越満が出てくるはずなので楽しみ。
Reposted by 繻子蘭
どんど晴れは正直そんなに面白い…とは思わないんだけど、うちの父が本放送時好きで、理由を聞いたら宮本信子のために見ていると言っていた
こうしてみると確かに宮本信子がヒロインみたいに、さりげなくいろんな苦難が訪れている
偶然かもしれないけど北にある市ほど図書館が充実してたな。
新刊出てから貸出可になる期間も北にある市ほど早かった。
東北の2つの市は平成の大合併したところだから旧町立、旧村立図書館が市立図書館の分館になってたから広くて蔵書もたくさんあった。
首都圏は人口の割に大きい図書館が一個あって分館が2個。
やはり東北は冬の娯楽が限られてるから図書館が充実してるのか?
そう言えばスロウハイツの神様でも北国は蔵書が多くて関東はあんまりだったって描写があったな。
10月21日
朝 りんご1/2
昼 明太クリームサラダパスタ おにぎり
昼 なめこ汁 カレーライス
・スクワット15回 腹筋20回
・68.9キロ
10月20日
朝 ピーナッツバタートースト
昼 ミートソースパスタ
夜 カレーライス
・腹筋25回
・68.7キロ
戦争ができる国には絶対にしてはならない。
病んでたのでたっぷり寝てご飯食べて掃除して一息ついたら両親に「してもらえなかったこと」じゃなくて「してもらえたこと」を考えてありがたかったなぁと思えた。
ずっと部屋が荒れてて片付けたかったけど体調とメンタルがしんどかったりして後でやろうとしてた。
やることを後ろ倒しにするのは精神衛生上良くないことがわかった。無理は良くないけど甘えも良くない。
私は被害者意識が高いんだろうと思った。
「〜された」「〜してもらえなかった」「なんで私だけ」
これをなくしたい。多分視野が狭い時ほどそう考えているんだろうなと思う。
被害者意識が高いのは環境か遺伝か。遺伝だったら諦めもつくけど環境だったらどうにか出来るかもしれない。
小4くらいのときにその子に「もう少し違う友達とも遊びたい」と言われてしまったことがあるので多分私を疎ましく思っていたのだろうと思う。
その時にそう言われたことをまだ引き摺っていて思い出すたびにちょっとつらい。10年以上前に顔を合わせた時に私はその時の感情が蘇ってきて情緒不安定になった。
こういった子どもの頃のつらい思い出を浄化することがインナーチャイルドを癒すことに繋がるのかもしれない。
過去に囚われていて本当に生きづらいから過去から自分を解放してあげたい。
自己啓発本とかめっちゃ読んだけどいまいちだったのでもうカウンセリングしかないんだろうか。
あと、いまだに分からないことがある。
家の近所に大好きな一才上のお姉さんがいてお泊まりするくらい大好きだったんだけど同じ習い事は絶対させてくれなかった。
その子は小1の頃から空手とお茶をやってたんだけど(その子の家族がお師匠さんだった)私はさせてもらえなかった。
私のきょうだいは同じ小1から空手習わせてもらってたのに。
推測する理由としては
①私の記憶違いで本当はやりたいと思ってなかった
②親が私の世界がその子だけになるのが嫌でやらせなかった
③その子が習い事で私と一緒になるのが嫌で拒んだ
からかな、と思ってる。
子どもを育ててたら自分が親にしてもらえなかったことを子どもにしてあげられるからインナーチャイルドが癒されると言うポストをついったーで見た。
子どもがいない私はどうやったらインナーチャイルドを癒せるだろうか。
中年の今ですら親にしてもらえなくて、または親や祖父母たちに遠慮して言えなかったこと、出来なかったことをいくつも覚えてるのに。子どもにはちゃんと甘えさせてあげたいし「姉」「兄」と言う役割では決して呼ばないし、部活の試合には全部行くし、車で1時間くらいだったらライブの時には送っていく。それが出来なくてすごく悔しい。
夫にすればいいのか?
10月19日
朝 マーマレードトースト
昼 お寿司9貫 あおさ汁
夜 ピザ キャロットラペ ししとう炒め クリームコロッケ ワイン
・スクワット15回
・68.8キロ
なぜ週末に暴飲暴食してるかと言うと2日後くらいから禁酒、節制が2週間くらい続くからです。
次の治療のターンのため。
10月18日
朝 梨
昼 ひやむぎ 油揚げ(きつね)
夜 今日は前々から夫と飲むと決めていた日だったので昨日とは別の居酒屋でいっぱい飲んだ
・5700歩
・68.7キロ
10月17日
朝 ピーナッツバタートースト
昼 ミートソースパスタ
夜 軽く飲むつむりで居酒屋行ったら常連さんがいっぱいごちそうしてくれたのでいっぱい食べた
・筋トレ 裏もも、内腿、背中30回 腹筋25回 スクワット15回
・68.5キロ
薬の副作用でイライラと体重増加が止まらない。
両親と同居しているきょうだいの配偶者が父を呼ぶ時には「じーさん」母を呼ぶ時には「ばーさん」と呼ぶのがものすごくいや。
なんか下に見てる気がするし実際そうだし。
父が人の話聞かないのもいや。いらいらがとまらず無関係な夫に当たるのもいや。
イヤイヤ期。
歌の蔦重への恋心をバラす滝沢の場面、「バーカバーカ」と思ってしまった。デリカシーのないやつめー!!
長年の想いを無碍に扱いやがって!!バーカバーカ
おんなじことを考えてた。
染谷将太と横浜流星の演技合戦に同席してる益子さんはめちゃくちゃ緊張しただろうな、と。
Reposted by 繻子蘭
くっきー!、益子卓郎、福田薫、江口直人、コウメ大夫が続々出てくるクレジットに一瞬「レッドカーペットかな?」ってなったやないかい。てか、蔦重と歌麿が久しぶりに顔を合わせながら険悪な雰囲気になって刺々しくやり合う場面にずっと一緒に座ってたU字工事益子さんの気持ちはどんなだったろう。私なら緊張で吐く。 #べらぼう
10月16日
朝 マーマレードトースト
昼 おにぎり お椀サイズのどん兵衛
夜 ミートドリア 山芋にんにくソテー ピーマンナムル
・スクワット15回 腹筋25回
・68.7キロ