招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
@shobundojinshi.bsky.social
31 followers 9 following 810 posts
東京・吉祥寺、スモールノジッケン内にある文芸同人誌特化のシェア型本屋です。さまざまな文芸同人誌の作者さんや制作チームが本棚ひとつ分の店主となり、自著専門本屋を運営しています。 WEB: https://yamaoritei.com/shobundojinshi
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
shobundojinshi.bsky.social
【2025年10月】招文堂のカレンダーが更新されました!

16日に店主さんのお店番が追加されましたよ。
---
基本は無人営業/クレジットカード決済。現金やPayPayが使えるタイミングもあるので、人影なくとも恐れずベルを鳴らしてみてください。

最新情報は #招文堂カレンダー でご確認くださいね。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
作品を置かせていただいたきっかけが何だったのか、もはや思い出せないほどに私にとって実家のようなお店です。
「イベント以外でも作品を手に取れる場所が欲しい」という希望を叶えてくださった招文堂さん。文芸同人誌というたのしみが、読み手と書き手の双方にさらにカジュアルに広がりますように。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
#招文堂 は住居ビルの2Fにあります。歩道脇にちょこっと覗く看板が目印。
作者の「書きたい」を詰め込んだ個性豊かな本が集まる、秘密基地のような実店舗です。きてね。

📕文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00
歩道に面した「招文堂」の立て看板。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
【そもそも #招文堂 ってなんやねん、という話】

吉祥寺駅徒歩8分のシェア型本屋。置いてある本はすべて個性豊かな作家陣による文芸同人誌!
小説、詩歌、エッセイ…文芸イベントでしか出会えないような本を心ゆくまで立ち読み。そのままお買い上げ可能📚️
江古田の書籍も置かせていただいています。
「招文堂」店内、泥眼書房ブースの写真。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
告知なんてなんぼあってもええですからね。
吉祥寺のふしぎなシェア型本屋「 #招文堂 」でぶきみな店主がお店番!ひとくちタロットもやります。きてきて!

📕文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は招文堂で江古田が一日お店番!
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
plumtreegallery.bsky.social
11/23(祝)東京ビッグサイトで行われる
文学フリマ東京41に参加します

・「アマチュアの表現を売ること・取組むこと」を日々の活動から考えたエッセイ(店主の個人的な経験からですが、文学フリマのことにも触れています)

・コレクション展2018・2022(店主と共催者の私物のハンドメイド品を集めた展示)のカタログ

・企画展「絵描きの雑貨」で編んだ小説アンソロジー(公募による絵をテーマにした短編集)

をもっていきます。
エッセイジャンル・お隣は招文堂さんです。

(画像はエッセイの表紙)
shobundojinshi.bsky.social
10/16(木)の #招文堂 は12-17時/店主さんお店番DAYです。

www.shobundojinshi.com/s/order?ship...
「泥眼書房」の江古田煩人さんがお店番!
読み応え抜群の本、揃っておりますよ。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
【10/16(木)は招文堂お店番Day📚️】

いよいよ明日でござい。吉祥寺のシェア型本屋「 #招文堂 」で江古田が一日お店番!
ひとくちタロットもやります🔮✨️

📕文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
招文堂店内、「泥眼書房」の棚写真。自作の文庫本が並んでいる。 招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は招文堂で江古田が一日お店番! 道路脇に設置された「招文堂」の立て看板。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
最近告知できてませんでしたが10/16(木)は #招文堂 さんのお店番Dayです。
個性豊かな文芸同人誌を読んで買えるリアル店舗!お店主催の文芸アンソロジーもあります。変わった本が読みたいあなたに。

🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
「招文堂」店内の「泥眼書房」ブースの写真。 招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は江古田が招文堂で一日お店番! 道路脇に置かれた「招文堂」の立て看板の写真。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
egotabonjin.bsky.social
3日間の滋賀旅行、無事終了〜!あっという間の濃密な旅でした。
いよいよ拠点を滋賀に移す計画が動き出していますが、創作活動は今後もあらゆる方面に向けてまったりと続けていきます。招文堂さんにもこれからもお世話になるつもりなので、ご安心ください。

滋賀かあ………(まだ実感がわかない顔)
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
towa49666.bsky.social
#紙本祭 7 に参加します!
上63 インドの仕立て屋さん

いつもどおりのハトヤ状態で参加します!
イベント中限定の展示作品もあるよ。
「インドの仕立て屋さん」イベント参加史上最大規模の商品ラインナップでお迎え!
#架空ストア#招文堂 専売の本も買えるからぜひ遊びに来てね。

🗓️11/1 12:00~11/2 11:00
📕イベント詳細→ picrea.jp/event/251851...
📖お品書き詳細→ note.com/towa49666/n/...
shobundojinshi.bsky.social
10/14(火)の #招文堂 は12-17時/無人営業です。

www.shobundojinshi.com/s/order?ship...
合宿の夏、事件の夏
shobundojinshi.bsky.social
#ハモニカ横丁中央通り朝市
撤収しました!

次回は11/9(日)に開催予定。また朝の吉祥寺でお会いしましょう。
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
utyssk.bsky.social
画面左側の方、親父の黒鍵とやさしさをおしえてくださいが写ってます! 宜しくお願いします!
shobundojinshi.bsky.social
ハモニカ横丁中央通り朝市、始まってます〜!
shobundojinshi.bsky.social
『猿の左手』朝市持ち込み分が完売しました!

店頭&通販ではまだお取り扱いございます。

www.shobundojinshi.com/s/order?item...
shobundojinshi.bsky.social
ハモニカ横丁中央通り朝市、始まってます〜!
Reposted by 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
shobundojinshi.bsky.social
吉祥寺ハモニカ横丁中央通り朝市、MAPが公開されました!
yamaoritei.com/shobundo/ham...

・開催:2025年10月12日 8:00-11:00

招文堂はいつもの場所。お団子屋さんのお隣です。
文芸同人誌、ZINE、フリーペーパーなどを持ってゆきますよ。
shobundojinshi.bsky.social
明日の吉祥寺ハモニカ横丁中央通り朝市、どうやら無事に開催されるようです!

招文堂は文芸同人誌、ZINE、フリーペーパーを持ってゆきますよ。
朝のお散歩がてら、ぜひお越しくださいませ!
shobundojinshi.bsky.social
吉祥寺ハモニカ横丁中央通り朝市、MAPが公開されました!
yamaoritei.com/shobundo/ham...

・開催:2025年10月12日 8:00-11:00

招文堂はいつもの場所。お団子屋さんのお隣です。
文芸同人誌、ZINE、フリーペーパーなどを持ってゆきますよ。
shobundojinshi.bsky.social
いまのところ、12日の午前は曇天の予報。
状況が変わりましたら、各SNS等にてお知らせをいたします。

雨が降ったらお休みです。お天気、持ちますように!
shobundojinshi.bsky.social
吉祥寺ハモニカ横丁中央通り朝市、MAPが公開されました!
yamaoritei.com/shobundo/ham...

・開催:2025年10月12日 8:00-11:00

招文堂はいつもの場所。お団子屋さんのお隣です。
文芸同人誌、ZINE、フリーペーパーなどを持ってゆきますよ。