し ゃ け.jp.blsk
@shakeot.bsky.social
86 followers 33 following 3.9K posts
にゃ~ん。石破内閣が気象兵器でおそとをめちゃくちゃにしてゐる。  英国政治/右でもあり左でもある上級野次馬師/親議会派/裕福層/Quango/Fleeter #お🚢にゅーす
Posts Media Videos Starter Packs
shakeot.bsky.social
こういうのって、市役所に勤めてる公務員でやたら詳しいというのか制度調べるのが好きな人っているんだよね。
shakeot.bsky.social
福島県の自治体も、もっと広域連合作って町村レベルの行政を一括化した方がいいんじゃない?
自分が見たのは京都の相楽東部広域連合立笠置中学校だったっぽい。

www.soumu.go.jp/kouiki/kouik...
総務省|市町村合併|広域連合
www.soumu.go.jp
shakeot.bsky.social
田舎の自治体が効率よく事務処理する制度、なんか探したらいろいろ出てきて結構面白いというか、wikipediaみてても知らなかったことが結構多いな。

そういえば広域連合立小学校は見たことがある気がする。道の駅みなみやましろ村の近くにあったはず。

広域連合 -wikipedia-
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%...

役場事務組合 -wikipedia-
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%...
役場事務組合 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
shakeot.bsky.social
と思ったら、町村組合という制度を発見した。
結構利用例あるな。こっちもっと利用すればいいんじゃないん?

町村組合 -wikipedia-
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%...
町村組合 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
shakeot.bsky.social
ごめん、調べたら議会も合併するらしい。

全部事務組合 -wikipedia-
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%...

しっかし、維新の会がよく「道州制を導入」とか言い出すけど、これだと地方行政が三層になるからますます厄介という。
全部事務組合 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
shakeot.bsky.social
イメージとしては市町村(実質は町村)は住所上と議会は残るけど、役所の事務は例えば町村が集まってる郡で行う。公務員は群(の全部事務組合)単位で採用・雇用されて、各町村の町村役場に派遣されるみたいな感じ。

よく「xx市yy市消防組合」みたいなのを見かけるが、あれは「一部事務組合」という。あれが発展して、行政を全部組合が行うみたいなやつ。

でも、制度としてはあったけど、誰もどこも使わなかったので、今は削除されてるらしい。今あってもいいと思うけどね。それか、都道府県がそういう町村の事務を代行するとか。
shakeot.bsky.social
田舎の地方自治体に職員がいなくて人手不足なの、まあ端的にいえば行政が二元制、つまり都道府県も大きな行政機関をもってて、市町村も大きな行政機関を持ってるのが一応の問題なんだろうなという。英国も昔は二元制が多かったけど、今は確か一元制(大きな行政機関を持っている地方自治体が一層)ということになってたはず。

平成の大合併以前だったか、市町村レベルの自治体がなかなか進まなかったので「地方全部事務組合」という制度が制度上はあったらしい。つまり、市町村はそのまま、議会もそのまま。その代わり、公務員は市町村には属さずに「地方全部事務組合」に属すみたいな。
shakeot.bsky.social
DMMだけじゃなくて、自作パソコン作ってる人なら知ってるドスパラも別件で似たようなことやってて草w
shakeot.bsky.social
pp.93の人だったらワロスw
Reposted by し ゃ け.jp.blsk
zatsudankyoshi.bsky.social
「共産党なんかと組めるわけないだろ!」と公然と言い放った参院議員会長(当時)民進党が希望の党を吸収合併して国民民主党(旧党)になった際、参院で立憲(旧党)への合流者が上回ったのは「アレ」を嫌っていた人が多かったという…
shakeot.bsky.social
蓮舫議員が民進党の党首だった時に、党の内部の自党に不利な情報が報道機関に流れまくってた頃があったけど、立憲民主党が成立したら一切なくなったことがあった。あの時に国民民主党かほかのどこかにいった議員の誰かが犯人だったんだろうけど、例の国民民主党の動画見てたら誰が犯人なのかうっすら察しが付くな。
shakeot.bsky.social
蓮舫議員が民進党の党首だった時に、党の内部の自党に不利な情報が報道機関に流れまくってた頃があったけど、立憲民主党が成立したら一切なくなったことがあった。あの時に国民民主党かほかのどこかにいった議員の誰かが犯人だったんだろうけど、例の国民民主党の動画見てたら誰が犯人なのかうっすら察しが付くな。
shakeot.bsky.social
維新の会、昔から選挙のたびに「自民党とは組まない」やら「立憲を倒して政権をとる」とか言ってたが、実際の支持者層って連立政権入りしても支持し続けそう。

と思ってたけど、案外自民党と組むなら支持しないみたいな層もそこそこいそうで、どっちが多いのか判明するのはちょっと興味深い。
shakeot.bsky.social
単純に本当にN自維連立が成立したら、公明党と自民党って再度連立できないんじゃないかと思う大阪府民(公明の安全選挙区だった大阪府の小選挙区全部つぶしたの維新なので)。

逆に、自民と維新と公明で連立したら大阪だと強そうだけど。
shakeot.bsky.social
本当にN自維連立になるんか!?!?
shakeot.bsky.social
普段からこれくらい真面目に政治しろ維新の会。
Reposted by し ゃ け.jp.blsk
suisenbsrg.bsky.social
立憲民主党の野田代表
「お互いに理解し合っていくならば意思決定の工夫のしかたで政権運営はできると思っているので、理解してもらえるような努力はこれからもやっていきたい」

日本維新の会の藤田共同代表
「さまざまな組み合わせが想定される中で、各党の主張についてどこの違いに目をつぶり、何を大義に掲げて枠組みを考えるかが一番大事で、もしそれができるなら一本化もありえる話だろうということは申し上げた。野田代表がかなり誠心誠意、丁寧に話をされた姿勢には歩み寄りが感じられたし、玉木代表とお互いのことも非常に理解していると受け止めた」
news.web.nhk/newsweb/na/n...
立憲民主党 日本維新の会 国民民主党 党首会談 首相指名選挙で野党候補の一本化へ意見交換も協議継続 | NHKニュース
【NHK】総理大臣指名選挙をめぐり立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党の党首会談が行われました。野田代表が野党候補の一本化に
news.web.nhk
shakeot.bsky.social
次は兵庫県知事らしい。
shakeot.bsky.social
本屋来るのも久しぶりな気がする。
shakeot.bsky.social
自民と公明って憲法とか安全保障とかエネルギー政策とかいう「重要な政策」なるもので一致してたのか謎。
Reposted by し ゃ け.jp.blsk
number10cat.bsky.social
Figured out what this picture reminded me of...
shakeot.bsky.social
xtterみてたら、うちの選挙区の元恥がなんかビジネス右翼市場で大暴れするみたいなカスの情報が流れてきてしまった。もう寝ます。
shakeot.bsky.social
朝日新聞のBluesky共有ボタンが記事しか共有されない碌に使い物にならないボタンなので、わざわざxtterボタン押してからコピペしようとするんだけど、xtterの記事共有ボタン、もしかして「Ctrl+c」でコピーできないようにしてる?何度Ctrl+cを押してもコピーされてなくて、左クリックからのコピーをして初めてコピペできるんだけど。