流山智男
ressentimentos.bsky.social
流山智男
@ressentimentos.bsky.social
65 followers 91 following 1K posts
イラストとか漫画をぼちぼち描いててXの避難所のつもりで開設したらこっちでも全然パッとせず、世の中への怒りと創作関連へのルサンチマンを隠さない場になりました 「ネトウヨ」と「人生上手くいってる人間」(どちらも自分基準)が嫌いです 不快な場合はそっちで何とかしてください
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 流山智男
SNSで如何にも中立気取ってる無責任な人達程ほど二言目には立憲だの左翼だのと罵倒してれば良いで思考が止まっている印象
ガス抜きにはなるかもだが真面目に考える気が全くない
Reposted by 流山智男
これ第二次世界大戦のときから思ってたんですけど日本人ってなんで敵のことを知ろうとしないんです?いや知ろうとしてるひと(もしくは専門家)がちゃんといることはわかってますけど、わーくにのことがキライならもっとちゃんと知ったほうがいいんじゃないの、みたいな意見があまりにも多くて……
図らずも国民を蔑ろにする気満々の政府が誕生したこのタイミングで観ると余計にそう思っちゃいますね。
あと悪態つきまくりかと思わせて百姓たちの気持ちを代弁してくれた人足のキャラ良かったなぁ。
『荒野の七人』の方を先に見ていたのもあって、百姓たちに焦点を当てているのがオリジナルの偉大な点なのだと思いました。
『荒野』はタイトル通り7人のガンマンの格好良さを堪能する映画ですが、こっちの真の主役は百姓たちなんですよね。
単なる被害者ではなく落ち武者狩りをした過去もあるし、一番最初に捕らえた野武士をここぞとばかりにリンチしようと荒ぶるし、慰みものにされるのを恐れて娘の髪を無理やり切ってしまう万造だったりと単純な描き方はしていないわけですが、菊千代の怒りや最後の勘兵衛のセリフ通り、目線はあくまで百姓に寄り添っていて、そこに黒澤明の想いを感じました。
午前十時の映画祭で『七人の侍』見てきました。
当たり前ですが「たった7人で野武士集団相手に無双」みたいな痛快活劇ではなく、百姓たちを鍛え、要塞を築き、なるべく一人ずつ倒していくという地道なもの。
それだけでも充分面白い映画にはなったと思いますが、それがここまでの歴史的傑作・大作になったのは、やはり七人の侍の豊かなキャラクター付けと、百姓たちのドラマもしっかり描いたことによるストーリーの重厚さなのだなと、今更自分が語るまでもないことですが思ったのでした。
Reposted by 流山智男
表自系インフルエンサー、そもそも「国旗損壊罪」が「表現の自由」事案であるという事に気づいてない可能性すらあるな
中学の社会(歴史)科の先生が「今は本当に“戦後”なんだろうか?もしかしたら別の“戦前”かもしれない」と言ってて、当時は「ふーん」ぐらい、何なら今でいう「思想強い」とか思っちゃってたけど、まぁ正しかったですね。すいません

いや「正解」にしてはならないのだけど
Reposted by 流山智男
極右が極右と呼ばれないから「普通の日本人」とか「思想無い」とか認識してそれを普通だと思う極右思想持ちがたくさんいるんだと思います。
日本のマスメディアのほんとダメなところでしたね。🤨
Reposted by 流山智男
ボイコットSpotify 🤨👎

ICEの採用広告。
> 「アメリカを守る使命に参加せよ」
> 「最大5万ドルのボーナスと手厚い福利厚生付き。今すぐ応募し…使命を果たせ」

Spotifyの声明
> 「この広告は米国政府がテレビ、ストリーミング、オンライン各媒体で展開している大規模キャンペーンの一環です」とSpotifyの広報担当者は今週の声明で述べた。
> 「コンテンツは当社の広告ポリシーに違反していません。ただし、ユーザーは広告に『いいね』または『嫌い』を付けて広告設定を管理できます」

Los Angeles Times
www.latimes.com/world-nation...
Commentary: ICE ads are playing on a streamer near you. Can they survive the online rebellion?
As ICE recruitment ads stream on services including Spotify, Hulu and more, members of the online rebellion don't want to participate in the agency's mission.
www.latimes.com
Reposted by 流山智男
そろそろクリエイターってのは弱者ポジだと気が付かないとダメですね。サヨクにマウントとってネトウヨしてる場合じゃないんですよ(笑)。サヨクに助けてーっていう側なんですよ。ほんとはね。
Reposted by 流山智男
人より苦労してのしあがったマイノリティが極右になるの図、見ていて辛いものがある。
基本的に余裕がない。直接目をかけてくれるボス以外は敵だと思ってるし、弱者に対しては「なぜあなたにできない?甘えてる」のような視点から抜け出せない。
X、ただでさえ極小のフォロワー数が最近微妙に減っているのだけど、自作発信より反差別・反ネトウヨ的ポストをリポストしまくってるから離れられたのか、単にスパム垢がいくつか消えた影響なのか分からん
そのくらい自分のフォロワー数はスパム垢に支えられている
Reposted by 流山智男
いま極右がアツい!これからはファシズム!みたいな人、ナチスの末路をちゃんと思い出したほうがいいのと、冷静に考えると(バックラッシュ全盛みたく言われてるけど)少なくとも先進国でマジでちゃんと持続可能かつ安定的な「成功」を収めた極右/ネオナチ政権とかまだないわけで、そこんとこもよく考えたほうがいいと思うぞ(アメリカも派手だけど不安定ではあるし)
しょせん持続可能性とかバカにしてる連中だから持続を可能にするのが苦手なんだよな
bsky.app/profile/numa...
やっぱりファシズムが一番!みたいな人をよく見かけるようになってしまったが、1944年くらいより後の出来事を全部忘れてしまったのかとたまに心配になる
こんな大失敗したイズムもそうはないだろ
こうもクソどもによる支配が着々と進行してるのを見ると、Dr.ドゥームみたいに「世界征服したけどそのカリスマ性と統治能力でむしろ平和にさせてしまう支配者」を思わず求めてしまうわ

名古屋弁を話すどっかの悪魔博士でも良いよこの際
堀井雄二がシンジローと会って「いい人でした」って呟いてる投稿を今頃見たけど、政治家ってそういう職業でっせ堀井センセ
Reposted by 流山智男
支持率上がってノリノリ独裁モードの高市、私に敵なしとばかりに深く考えず「大相撲の総理大臣杯も私が土俵の上で渡す」と宣言。日本相撲協会、断固拒否。すると、高市シンパの極右たちは、百田尚樹などを筆頭に「首相に逆らう相撲協会はサヨクだ!女性の権利を迫害しているのはサヨク!」とわけわからない大合唱。逆に相撲協会をゴリゴリに支持する極右たちも「女性を土俵に上げろという高市首相こそ極左だ」と大反対。極右と極右で大戦争。全員死亡。
偏見だけど「批評家/評論家嫌い」ってクソゲー/クソ映画レビューは楽しんでそうだし、何ならそこから得た情報だけで語ってそう
Reposted by 流山智男
表現の自由戦士さんたち大発狂の文科大臣人事じゃないのかなw
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%...
日の丸弁当も国旗に入りますか?
「愚痴に」→「愚痴の」
まぁでも自分が持ち込みとかして仮に担当ついてSNSを見せようものなら、「アカウント作り直せ」ぐらいまで言われそうな気はする
思想抜きにしてもここで書いてる愚痴に一部はあっちでも書いてるし、もはや発信をするアカウントとして機能してない
この偽タイガーマスク、前のアカウントの時ブロックした経験があるんだけど何でだったかな
まぁこういうこと書く人間なのでそれ系だろうな
よく考えたら金ローでジブリを放送しまくってるくせにあの体たらくなんだから推して知るべしであった