ワダナツ
@othervoices.bsky.social
120 followers 110 following 370 posts
「御控えなすって」 旅行中 (猫をかぶっています)
Posts Media Videos Starter Packs
きれいな秋の一日でした
サニーデイサービス × ZAZENBOYSの2マン
@Zepp Shinjuku
カッコよくて痺れた。
アンコールで「サマーソルジャー」に向井秀徳が参加。
(きゃぁ)

曽我部さんのギターには今日もFREE GAZAのステッカーが貼られていたよ
停戦合意。どこに気持ちを置いていいか分からないままでいる。
分かっていることはこれで終わりではないこと。
#StopGenocideinGaza
#FreePalestine
#dontstoptalkingaboutpalestine
Reposted by ワダナツ
虐殺が始まり、2年。

「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」

虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。

友人の呼びかけに応じ、この民族浄化としかいいようがない攻撃に抗う意思を込め、虐殺前の生活の痕跡を、ここに残しておく。

フォトギャラリーとして公開しました。
d4p.world/33331/
写真で伝える封鎖下のガザ――虐殺前の「日常」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」 虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。彼女が案内してくれた市場、港、学校...
d4p.world
最近これがお気に入り。
「変だよ」
自分が「見えるお客さん」だったのか、「見えないお客さん」だったのか、ちょっとどちらか自信が持てなくなってきたけど。
イ・ラン with オンニ・クワイヤ@東京キネマ倶楽部。

「この場所が気に入ったのは、元キャバレーだったここには幽霊もたくさんいる気がいたから。今日は、生きているお客さんだけじゃなくて、ここにいるたくさんの見えないお客さんにも私たちの恨(ハン)を届けたいと思います」と語ってくれたイ・ラン(うろ覚え)。
最後にも、目に見える観客と同時に見えない観客たちにもありがとうと伝えていた。

私が好きな表現者は皆、生者だけでなく、死者、あるいはまだ生まれていない者、生まれなかった者、この世にはいない者たちに向けて歌って(描いて、綴って、撮って…)いるなと改めて。
素晴らしいライブでした。
最高でした。bacuminさんがご近所だったらごいっしょできたのになぁ。
東京キネマ倶楽部、初めてきたけどかっこいいな
今日に限って朝早く家を出ないといけなかったけど、辻野裕紀先生のハングル講座の最終回はリアルタイムで聞きたかったから電車の中で受講。
最後のフレーズが尹東柱の『空と風と星と詩』からの一文なんて。これから仕事なのに涙目。

나한테 주어진 길을 걸어가야겠다.
(私に与えられた道を歩いてゆかねば)

〝学びは何らかの「手段」ではなく、それ自体が「目的」です。学びを「目的」として位置づけている限りにおいて、私たちは一生学び続けることができます。〟

これは先日、斎藤真理子さんが語っていらした선비(ソンビ)の在り方に通じるものなのかもしれない。

稀有なシーズンだったと思う。
大切にします。
ほんとに寂しいです。
いいシーズンでした。
所々で、自分の指先さえ見えないような闇が挟まれるのだけど、あの闇はとても豊穣なものだったな。光の演出がとても大切な舞台だったのだけど、それもすべてあの闇のために存在する光だったのではないかと思わせられるほどに。
『誰か、来る』ヨン・フォッセ原作・佐々木敦演出を観に三鷹SCOOLへ。

2時間半ヒリヒリした緊張感が途切れない、張り詰めた美しさに満ちた舞台だった(あっという間だった、でもヘトヘト)。

原作を読んだ時に見えたのは、行ったこともない北欧の最果ての海辺(崖が見えていた)だったはずなのだけど、気づけば舞台は『螺旋海岸』の宮城の海辺のような景気に入れ替わっていた。

役者さんも三人ともすごかった。
羽を抜いて布を織り上げるような舞台で心配になるほどだった。

矢野昌幸さん、怖くて気持ち悪くて最高にチャーミングだったな。あのノックの音はたぶん夢に見てしまう。
Reposted by ワダナツ
こちらがふたつめです。画像が二枚あります。
拙いところも多いかと思いますが、パレスチナのことを語り続けること、目を向け続けることが大事だと思うので、お読みいただければ幸いです。
転載を許可してくださった版元の方々に感謝します。
#FreePalestine
Reposted by ワダナツ
パレスチナに対するイスラエルによる侵略・占領に抗議します。
その気持ちを込めて発表した連作をできるだけ多くの方に読んでいただきたいと思い、掲載誌の版元に許可をいただいて、公開します。
ふたつあります。こちらがひとつめです。
お読みいただければ幸いです。
#FreePalestine
「おはよう」
いつもの朝
ドラゴンフルーツもグァバもヘチマもパパイヤもカボチャもピーマンも冬瓜もインゲンも…全部ダメなんだそうです。沖縄の農家の打撃、大きいんじゃないのかなぁ。こっちではあんまりニュースになってなかったけど。
ゴーヤなどに寄生するセグロウミバエの発生で今年から沖縄産のゴーヤやその他いろいろと本州に持ち込めなくなったそうです。知らなかったので、道の駅に野菜を買いに行ってびっくりしました。私も最近、スーパーで沖縄のゴーヤ見ないなと気になっていたので。