スマホ写真は記憶の仕方を変えるか 撮影・消去が及ぼす影響
www.nikkei.com/article/DGXZ...「自伝的記憶は、新しい体験の定着を助ける海馬と、体験を整理し、一貫性のある人生の物語として統合する前頭前野(前頭前皮質)が関係し合って成り立っている。この仕組みは、とりわけ注意力や感情的な関わりなどに敏感に影響される。目の前の出来事を体験することよりも写真に収めることに意識が向いていると、それらが損なわれるおそれがある。デジタル画像があふれる世界では、私たちが何を記録し、何を見返し、何を消去するかの選択が、その記憶のプロセスを知らず知らずのうちに変えつつあるのかもしれない」