おしゃま
@oshamasan.bsky.social
120 followers 83 following 2.5K posts
雑多なぼやき。 DMは無効主義。 大人ばかりの家族&小さいさん達(セキセイちゃん・ウサギちゃん・お猫ちゃん) 語学学習 #duolingo ドイツ語英語
Posts Media Videos Starter Packs
oshamasan.bsky.social
昨日のアンビリバボー面白かったな。
最後の男性アイドルがさらっと言ってたから私も言おう。
私も結構🛸見る機会が多かった🤫コソッ
飛行機とか衛星では考えられないものとか、ドローンがなかった時代の時のこととか。
そういうのも含めて空を見上げるのが好きだよ。
oshamasan.bsky.social
ばけばけ、お着物の半衿が綺麗。
今日の北川景子さんのお着物、帯までとても素敵。
見せ方も時代なのか、幅広くて美しいね。
oshamasan.bsky.social
お試し1ヶ月で聞いているaudible📚。
本は「読んでこそ」と思っていたが、先日のあさイチ読書特集に背中を押されて本を「聞いて」みているが、これはこれでとても楽しい!
老眼が進んできていている身にはありがたい体験。ドラマを見るよりずっと好きだ。

無料体験が終わった後はどうしようか🤔
oshamasan.bsky.social
また、
石破氏の言動やエピソードを、
ここへ来てにこやかな穏やかな写真と共にほっこり微笑ましムードで出すマスコミの、世の潮目を読み過ぎている態度には狡さを感じるね。
oshamasan.bsky.social
自民党の見境いの無さもここまでくるとは情けなくなるね。
oshamasan.bsky.social
NHK ONE 見やすく探しやすくなって気に入っている。
眺めれば、番組の多彩さに驚くし、知的好奇心を刺激してくれて(見るか見ないかは別としても)ワクワクしてくる。
NHK、私にとってはぶっ壊されちゃ困るんだよな。。
oshamasan.bsky.social
パン屋さんで可愛いお菓子が表紙のフリーペーパーもらってきたらヴィーガンのだった。
中をパラパラ見たら“大和” “元氣” “顔晴れ”系で………(お察し)
興味持ったとしても、なんで日本のそういうのはそっちなんだかねぇ。。。
oshamasan.bsky.social
今日作りました😊
時々作って楽しんでいます♪
ブログだとさらに見やすいですね!
oshamasan.bsky.social
急遽の休日となり、
蒸したサツマイモを食べて、
ホットカーペットの上で、
お猫ちゃんとぬくぬくしている。
oshamasan.bsky.social
「魚が食べたくなると片頭痛が起こる」
この現象に名前はあるのかな。

あまり魚を食べない方だけど、無性に食べたくなる時がある。そんなの時は決まって片頭痛が起きる。
まとめ買いをして、魚のメニューが入っている日も夜にかけてだんだん具合が悪くなっていく。
魚、嫌いじゃないのに。

なんなんだこれは。

と、痛い頭と軽い吐き気を抱えてる今。
今朝も「夜はイワシにしようかな」と思ったばかりだったのに…😢
oshamasan.bsky.social
21時になり、何気なくチャンネルをBSにしたら「さよなら銀河鉄道999」やってるではないか!
最後の30分、エンディングの歌まで観たよ…
何十年ぶり…
昔、姉と二人、録画したビデオを何度も見たのよ。ビデオテープが新品じゃなかったから切れてしまって、セロハンテープでくっつけてまた見れる様にしたりしてさ。
最後のメーテルのセリフ、抑揚まで一言一句忘れてなかったよ🥹鉄郎の最後の叫びの声が裏返るところも泣かせるんだ。城達也の良き声✨からの、名曲「SAYONARA」
いやー、良かった。観れてよかった。
oshamasan.bsky.social
かわいい〜🥰👏👏👏
oshamasan.bsky.social
たしか、この人はゴリゴリだから…と親世代に嫌厭されていたけど、今はソフトに感じるのは、他がみんなさらに明後日の方向に目指してゴリンゴリンと進もうとしているからなのだろうか。わかんないな、なんだか。
oshamasan.bsky.social
石破さんの80年所感を読んだ。
この人でいいじゃないかという気持ちが湧いてくる。
ふわっとした雰囲気のいい言葉に飾られていない骨と今を生きるものとしての戒めの様なものを感じた。なにより、歴史への尊敬を感じた。久しぶりだったよ、こういうこと言ってくれる政治家は。なんとなくだけどそう思う。
oshamasan.bsky.social
朝ドラばけばけ
……これは時代考証とかじゃない、異世界転生モノくらいのスタンスで見ないといけないやつなのかもな。
Reposted by おしゃま
kawade.co.jp
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
oshamasan.bsky.social
禿同(懐っw)
すごくわかります。
ネットサーフィンが趣味として成り立っていたころの者としては、データベース的な使い方も大いにしていたので…

それと「♪たいせいじゅう〜たく〜」でしたね😁
oshamasan.bsky.social
主人公ちゃんやご家族が実際そういう風だったという史実があればそうかと腑に落ちるんだがどうなんだろ。
昭和の時代でさえこうはいかないよな、などと「…うーん」となっている😓
oshamasan.bsky.social
朝ドラばけばけ
親責め早口捲し立て系の主人公ちゃんに戸惑ってる…
武士に誇りを持つお家の割には娘だけが武家の身の振る舞いをかなぐり捨てているのにも戸惑っている……

嫌いじゃない。
むしろ見たい話なんだ!
が…
私がおばちゃんだからだろうか。
捲し立てコントみたいのが始まると自然と😑こうなっている…
oshamasan.bsky.social
「虎に翼」スピンオフッッッ!!!!
嬉しいが過ぎるのではないか、先週末からこんな暗いニュースばかりの平日に。歓喜。
oshamasan.bsky.social
ゲゲゲの鬼太郎が白黒の頃のストーリーに色がついた頃のが一番好きだったのは、例えばぬらりひょんが「妖怪の総大将」と言われたって別に全面戦争みたくならなかった様な気がするから。西洋妖怪との対決の映画も見る気しなかったな。

…今日やたらと入る速報を見ながら、総大将気取りの翁のことをぼんやり考える。

もうタイムスリップして院政や摂関政治なのかもしれないと思うと笑っちゃう(笑えないけど)。姪の宮家も新成年皇族もあまりにタイミング良過ぎてねぇ…
oshamasan.bsky.social
暑い〜蒸し暑い〜🥵
熱中症厳重警報でてるからエアコン
変な10月
Reposted by おしゃま
atsusasa.bsky.social
「女性代表」みたいに言わないで欲しい。あのひとは、1ミリたりとも、わたしの代表ではない。
oshamasan.bsky.social
仕事中投票結果を聞いて、本当に目眩がして指先が冷えて、横隔膜が痙攣して、それからずっとお鈴を聞いている気分。急な眠気。怠け。霊障だきっと。
oshamasan.bsky.social
「女性初」と付けられた今回の件で、
性別とは一つの記号である
と言うことが心底じわじわと理解できて、同時にしんしんと肝が冷えていく。