nat108game.bsky.social
@nat108game.bsky.social
48 followers 53 following 340 posts
基本、twitterでいったらアカウント停止になりそうなことをこっちに投稿します…
Posts Media Videos Starter Packs
プライベートジェットで環境汚染しまくり、ジェット追跡アカウントをイーロン・マスクと同様の理由でブロックしたテイラー・スウィフト、シオニスト企業のディズニーと協力か。
Reposted
Prime Minister Sébastien Lecornu offered President Emmanuel Macron his resignation yesterday, making his 26-day government the shortest since the founding of France’s Fifth Republic in 1958.
あともう一つネオコンシオニストという軸があって、確かにすべてを統合するのは結構難しい(チャーリー・カークにはできなかった)わけだが、おそらくトランプが死んだ後にもヴァンスには統合可能。
①Kash Patel・Pete Hegseth・Tursi Gabbard・RFK Jr.・Linda McMahonとかは、トランプと関係が深く、当該組織に不適だったり元々敵対していた復讐人事グループ。

②Stephen Miller・Russell Vought・Taylor Budowichとかは、Project 2025寄りの実務派で、明確に保守革命をやりたいグループ。JD Vanceも半分ここ。

③JDの残り半分(Peter ThielとCurtis Yarvinに感化された部分)とElon Muskは、加速主義のテクノリバタリアン右派で、連邦政府解体を目指すグループ。
私はずっとMAGAはもともと一つのものであるとして分裂にはかなり悲観的。
人からいいねされて思い出したけど、宗教とテックは「世界の破壊(環境破壊、AIとロボットによる労働の消滅と貧富の差の拡大)による終末は福音派的にはもともと望んだこと」という意味でも一致しうる。
これも日本では自公政権に関して20年近く前からいわれていたことだけど新自由主義で零れ落ちる人を宗教が拾うということでWINWINの関係になりうる。
もちろんアメリカの場合だと宗教右翼はイスラエルにも絡むということで、これはさらにリバタリアンの関心と絡みうる。
ロスの大火災で焼け死ねばよかったなあ、この糞偽善者。
Reposted
Playing Baldur's Gate 3 & then hearing the latest bullshit RFK Jr and his brain worm are spouting has got me thinking that I know where this is all going...
Reposted
Fallout初代を遊び直していますが、Tell me aboutとか、いろいろな物にカーソルあてたときのメッセージとか、細かい面白ポイント多いですね~。
慣れてくるとついつい駆け抜けてしまいますが。
私はロシアの侵攻当初からいい続けてきたことですが、トランプのロシアに対するスタンスは最初からバイデンと寸分たがわなかったのだが、民主党に絶望した反戦左翼の票が欲しいのでそうではないと偽り続けていて(トランプ攻撃するために親露であるととタカ派民主党が中傷してことも功を奏した)、その嘘と現実に整合性をつけるために今まで時間かけて「プーチンに裏切られ続けたのでウクライナに同情的にシフトした」という芝居を打ってただけですよ。
つまり予想されていたように新生シリアはめでたくイスラエルに屈従するということだ。
War-crimes fugitive PM Netanyahu says negotiations are underway between Israel and Syria:
Reposted
War-crimes fugitive PM Netanyahu says negotiations are underway between Israel and Syria:
#ドイツ
死ね死ね死ね死ね死ねお前らは生きるに値しないから勝手にAfDのナチスにでも乗っ取られてろ。
Reposted
Germany slams Eurovision boycott threats over Israel’s participation
<article data-history-node-id="428916" about="https://www.middleeasteye.net/live-blog/live-blog-update/germany-slams-eurovision-boycott-threats-over-israels-participation" class="live-blog-update default clearfix"> <h2> <a href="https://www.middleeasteye.net/live-blog/live-blog-update/germany-slams-eurovision-boycott-threats-over-israels-participation" rel="bookmark"> <span class="field field-title">Germany slams Eurovision boycott threats over Israel’s participation</span> </a> </h2> <div class="content"> <div class="field field-field-text"><p data-end="589" data-start="364">Germany’s culture minister has criticised threats by European countries to boycott next year’s Eurovision if Israel is allowed to take part, calling the move an attempt to politicise a cultural event.</p> <p data-end="776" data-start="591">Spain announced this week it would pull out of the contest scheduled for May if Israel participates, while Ireland, Slovenia, Iceland and the Netherlands have issued similar warnings.</p> <p data-end="1013" data-start="778">“Eurovision was founded to bring nations together through music. Excluding Israel today goes against this fundamental idea and turns a celebration of understanding between peoples into a tribunal,” Wolfram Weimer said in a statement.</p> <p data-end="1225" data-start="1015">Austria, which will host the competition, expressed regret over the boycott threats on Friday. Belgium, Sweden and Finland are also considering whether to withdraw, with a final decision expected by December.</p> <p data-end="1438" data-start="1227">“Eurovision is based on the principle that artists are judged on their art and not on their nationality. The culture of cancellation is not the solution — the solution is diversity and cohesion,” Weimer added.</p> <p data-end="1585" data-start="1440">The European Broadcasting Union, which organises the contest, will decide in December if Israel will be allowed to compete in the 2026 edition.</p> <p data-end="1720" data-start="1587">Eurovision continues to draw massive audiences, with this year’s event in Basel attracting 166 million viewers across 37 countries.</p> <p data-end="1947" data-start="1722">The contest has increasingly been the focus of political tensions. Pro-Palestinian activists protested against Israel’s participation in Malmo in 2024 and again in Basel in May, as Israel pressed ahead with its war on Gaza.</p> </div> </div> </article>
www.middleeasteye.net
にもかかわらず「もう"woke"やめる」とかいってる民主党の次期エースと呼ばれているスロトキンやニューサムよ…。
というか、「キャンセルカルチャー批判」、「"woke(日本ではまずポリコレと和訳されるやつ)"批判」とされているものは右側のキャンセルカルチャーであり"woke"であるとはずっと言われてました(私たち右翼じゃないけどラディカルなのでそういうもの批判してま~すって顔でジジェクとか登用してたcompactmagとかred scareはwikipediaに記述があるぐらいにピーター・ティールから支援受けてた)。
右派的なポリティカル・コレクトネス、右派的なキャンセル・カルチャーというものが確実にあって、目下それがCharlie Kirkの死をめぐって猛威を振るっている。

Karen Attiahは「黒人女性は真剣に扱われるのに相応の知能を持たないから、白人の地位を盗むことしかできない」というKirkの過去発言を紹介し、WaPoのオピニオン部をクビになった。

こうした奇妙なバランス感は、Charlie Kirkの過去発言にみられた度を越した差別的態度と、一部メディアから肯定的に評価され、groypersら極右には憎悪された「紳士的な対話姿勢」の間の奇妙なバランス感の写し絵にも見える。
Reposted
右派的なポリティカル・コレクトネス、右派的なキャンセル・カルチャーというものが確実にあって、目下それがCharlie Kirkの死をめぐって猛威を振るっている。

Karen Attiahは「黒人女性は真剣に扱われるのに相応の知能を持たないから、白人の地位を盗むことしかできない」というKirkの過去発言を紹介し、WaPoのオピニオン部をクビになった。

こうした奇妙なバランス感は、Charlie Kirkの過去発言にみられた度を越した差別的態度と、一部メディアから肯定的に評価され、groypersら極右には憎悪された「紳士的な対話姿勢」の間の奇妙なバランス感の写し絵にも見える。
Ventoy、isoブートにせよvhdブートにせよ仮想リンク作ってハードディスク上に保存してあるものが使える(利便性考えると倉庫はexfatでフォーマットしないとまずいとはいえる)ので無茶苦茶遊べます。
どうも9月に出たベータ版Biosで今更マザボ(ビデオカードでなくマザボだった)がlinuxでのセキュアブートに対応した臭い。
Ventoy経由で起動してるおかげの線もありえそうだが、以前はVentoyでも無理だったような気がするので…(Ventoy自体のセキュブート化はとっくに(Windows 11のvhdブート化で遊んだときに)してます…)
UbuntuのISOブートのみならず、Virtualbox上に入れたvhdのUbuntuブートもできました…
死ね、イーロン・マスク。
ヴァンスをハトというものは死に値する。
Reposted
中間選挙は勝てる体制にして勝つ、2028年大統領選挙は「you won't have to vote」な形にする、ということなんでしょうかね〜。

ネット投票については、過去にはドミニオン陰謀論とかもあり、基本的にトランプ自身もトランプ支持層も電子投票に批判的だったように思いますが、「新たにトランプお墨付きの公正なネット投票システムが導入される」という話になったら、多くのMAGAは支持に廻るのかもしれませんね。

有権者ID法などもそうですが、KYCをタイトにするほど共和党有利という構造はあると思うので、ネット投票導入に伴ってKYCを厳格化できるのであれば目標は達成できるのかもしれません。
Reposted
The fall of the French government amid a historic budget crisis and a first mass protest organized on social media on September 10 have revealed the crisis of capitalist rule.