ナルコ
banner
naluco.bsky.social
ナルコ
@naluco.bsky.social
180 followers 100 following 3.1K posts
好きな存在は犬、ハナバチ、野鳥など。 よく考えることは食べ物と旅行と映画とゲームと、永遠に終わらない掃除のことです。たまに絵を描きます。 鳩地や証拠などのHNも使っていました。 座右の銘はおかわり無料。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
プロフィール上部に固定する、記録ツリーのまとめ。遡って探すのが大変なので、今後増やしたらここに追加していく。添付の画像はなんの関係もない撫でられ待ちの犬の絵。
ほしかったもの全部かごに入れたのに、全部もどしてきたことでトホホ…となったけど、トータルでだいたい六千円くらいのものを買おうとして10%オフなら600円。おそらく列の待機時間は一時間弱くらいかかり、その間ずっと不機嫌なこどもの対応をしながら重たい荷物も抱えて人混みの蒸し暑い中を移動する。わたしが対処するその精神的、肉体的負担は時給換算で600円は適切か?と考えたら否!否!否!否!なので通常の時期に買います。
良品週間なので無印良品行ったけど今回ネット注文できないので普段ネットで買う層も全員店頭にきていてレジ待ちが長間の列、テープもコーンもなく導線がよくわからないぐちゃぐちゃの列、最後尾にしかスタッフおらず、列途中だと案内するスタッフも看板もないので、最後尾と勘違いした客がどんどん割り込んできて発生する口論、という地獄の様相。30分くらいなら頑張ろうと思ったけど一歳児が耐えきれなかったので途中離脱した。コミケとか同人イベントのスタッフってすごいんだな~としみじみ感じた。
叔母から父宛に借金の依頼があり、現金のない父から母宛にお金を貸してやってくれないかという打診があり、数か月前にも100万単位で叔母にお金を貸していた母がぶちギレて夜中にわたしに電話をしてくるバタフライエフェクト。父と叔母の借金合算したらだいたい一億円くらいになる計算なので商才なさすぎ兄妹で草。ふつうに会社員してクレメンス。一億円という額がこんなに身近になる日がくるなんて人生はstrange…
再生数が一番多い「里帰り出産できない家」をいま観てきました!うちは両親ともに仕事でドタバタなので一緒に観ることはできないんですが、人格否定にならない声掛けとか、優先順位の付け方、交渉の進め方とかは大変参考になるな…と感動しました!ありがとうございます😭
「自分の能力が足りてないだけの問題を社会的な問題と過度に捉えること」と「社会構造的な問題を個人の努力に矮小化すること」の線引きメチャ難しくて三十越えても全然出来ない。問題の中心部を客観的に認識する力ってみんなどうやって習得してるんだ?
正義てきな怒りに過集中することで、自分自身の工夫や努力によってなんとかなることを取りこぼしたくない…が「自分が大衆的正義の側にいる!」という感覚はかなり気持ちいい~そしてわたしのようなこういう人間こそなんか権力的な側からしたらちょうどいい感じの生き物なんだろうな。
PSですら重いのに、Switchでやれるのか不安になってきた。でも買うだけ買っちゃお~✌️
そしてせっかく大洗を通ったのでめんたいパークの鬼盛りめんたい丼も食べた。今度こそ買おうと思っていたたらぴよのぬいぐるみキーホルダーがまさかの完売でショックだった。世界に気付かれてしまったか?たらぴよのかわいさが…
ひたち海浜公園へ行った。曇りぎみだったけどちょうど晴れ間のタイミングで登れてよかった。丘の麓の、絵の具箱が爆発したみたいな混沌さが素敵だった。
@botanical.bsky.social
タイムラインみてはじめてホグワーツレガシーが80%オフになっているのも知って買いた~い!買うだけなら…買うだけならいいか…?
メガメガニウムが気になりすぎてZAやりたくなってきた…XYは途中で止まってしまっていてストーリーわからないけどできそうだしな~試験勉強終わってから寝言を言いましょうね。それはそう。
Reposted by ナルコ
今月も掲載いただきました🙏お時間ありましたらお立ち寄り頂ければ幸いです🍊🍁

第6話 速度 | 十二支のあそび帖 crea.bunshun.jp/articles/-/5...
第6話 速度 | 十二支のあそび帖
crea.bunshun.jp
ポケモンセンターのクリスマス商品のサーナイトぬいぐるみ可愛すぎてびっくりした。サーナイト自体が可愛いんだけどレジェンドアルセウスのオヤブンサーナイト見てからもっともっと好きになってしまい…なんかもう最高だ…ニンフィアのぬいぐるみもかわいいんだけどニンフィアのかわいさは「狙われてる」感じがして素直にかわいいと言いづらい(ニンフィアは本当にかわいいです)ヌメラゆきだるまぬいぐるみキーホルダーもかわいいし…でもクリスマス限定グッズってつけられるシーズン限られてるから買わないほうがいいよvsかわいいから関係ないよvsダークライ
「お前のせいで人生めちゃくちゃだよ」って嬉しそうに言う人間大好き。めちゃくちゃになる選択したのはお前自身だろうが。自分の選択に責任もて。
自分の夢に夢中で他人はおろか自分自身のことすら省みない優先順位めちゃくちゃな人間と、そんなやつに惚れ込んだせいでその人の役に立ちたくて頑張りすぎて人生めちゃくちゃになる人間の二人組が好きだね…の秋。
2006年のガンガンも出てきた。上海妖魔鬼怪の単行本まだかな…もう永遠に出ないのかな…
実家のクローゼットから2008年のコミケカタログ発掘!ここは2008年の地層と判明。
これは歌詞とか抜いて曲の雰囲気だけのみずいこみずの話なんですけど、水上が薄ら氷心中だとすると、イコさんはババーンと推参!バーンブレイバーンみたいな感じがあり、二人揃うことでちょうどいい温度感に中和される、というかどちらかというとぬるい感じになって好ましい気がする。
この言葉よく思い出して♥️早く物捨てて♥️
物を捨てることに躓いたとき、昔お世話になった人の「部屋の広さに見合わない物を持っているのはトランクルーム借りてるのと同じ」「暮らすために家賃払ってんの?物置に家賃払ってんの?」「大切なものなのに大切に扱わないんだ」「年単位で触ってないのに本当に必要なの?」という厳しい言葉の数々を思い出してなんとか執着心を振り切ってる。大切にする方法は人それぞれと言えど、埃を被せてるわたしは確かに大切にできてないかも。
インターネット上の無辜の被害者振舞いに対して抵抗があるからこれは自分に対するアリバイ工作なんだけど、我が家の喧嘩については、わたしだって日頃からちくちく言葉を多用するし、忘れっぽくて頼まれたことが習慣付かずに迷惑かけるし、親しい人間から無礼!と言われたことも何回かあるから無意識であろうがなかろうが嫌味人間であることは間違いないから、わたしが100善で夫が100悪というわけではないです。
元気でなにより!美味しいものにたくさん巡りあえるってもうそりゃハッピーだわ!!!大きくなってしまうのはやむ無し!なぜなら人生は一度きりだから…美味しいものを食べずにコンパクトなサイズを維持するか、美味しいものを食べてビッグになるかは自分で選べることだから…わたしも後者を選ぶと思う…✌️そっちに次遊びに行ったときはぜひ美味しいもののお店を教えてくれ~!
朝から話し合いの結果、価値観のブラックボックス部分はどうしてもあるのだから、内容がうまく納得できなくても「相手がやめろと言ったらそれは感情ではなく共有として受け止めて是非を問わずやめる」という結論に至れたのでとりあえずヨシ!まあこれはわたしが結婚してからさんざん言ってきて今更浸透したのかよ…と思うけど、とりあえず共有できたのでヨシ!あと酒を飲んだ人間を議論しようとしない、無駄だから。
親からもらったクッキーを「一枚二百円する高いクッキーだ!」と言ったら「実家が太い自慢?」と言われるし(実家は住宅ローン以外に返済中の借金1000万ある大貧民)、99%生活費で残り1%は忙しいときの外食に消えるお金を渡されたとき、わたし自身のことは全部貯金切り崩してやってるのに「はい、おこづかい」て言われるのまじでムカつくし、夫の認知の歪みやカスの側面がよく目につく日だったな。ボコボコに殴らなかっただけ偉いまである。トホホな日だったので宝くじでも買っておけば一日の帳尻合わせに当選していたかもしれない。惜しいことしたな。老後覚えとけよ。
Reposted by ナルコ
ダンボールをまとめてためておく…だけでなく、ゴミ出しの瞬間までずっと活躍するダンボールストッカーが便利すぎて、パリッコさんが急遽紹介してくれます。
けっこう面倒な、紐で縛るところがサクッとできてしまうのは優秀…!
dailyportalz.jp/kiji/danboor...
対人能力がすこぶる下がり、ご近所さんに渡すおみやげのりんごを「白雪姫に出てくる毒リンゴくらい綺麗な真っ赤です」と言ってしまい、人に贈るものに毒はないよな…と一人反省会してる。テンパるといつもウケ狙って滑る気がする。誠実さだけを出していこう。