moizu
banner
moizu072.bsky.social
moizu
@moizu072.bsky.social
630 followers 220 following 1.1K posts
だいたい鳥と酒。 健康体だと思ってたけど2022年にSLE診断。国民皆保険の重要性を痛感する昨今。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by moizu
埼玉県やるじゃん。

この心意気で差別に対抗してほしい!
頑張れ
昼の空。寒すぎず、すっきり気持ち良い晴れだった。
このぐらいの気候が1か月ほしいな。
Reposted by moizu
1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。

というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
Reposted by moizu
労働規制緩和とか言ってるけれど11月は厚生労働省の過労死等防止啓発月間です😌
確かに!カップ自体がちょっと黄色いのでなおさらみかんジュース感が😅
Reposted by moizu
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
久々に会ったよ。こんにゃく、じゃない、ぬりかべでもない、くず餅の妖精
Reposted by moizu
Audibleの『僕には鳥の言葉がわかる』鈴木俊貴 著は、重要ポイントに実際の野鳥の鳴き声が入っているんですよ!最高のAudibleの使いかたと思う。動物行動学ジャンルなどで音声データが重要なものは、これに続いてくれたらなあ。わかりやすいイラストもPDFファイルでついています。
Reposted by moizu
"ここにいるみんなのこと大好きだけど、この中には私よりずっとお金を持っている人がいるよね。もしあなたが億万長者なら、なんでまだ億万長者でいられるの? 悪気はないけど、うん、お金を分けようよ、お金持ちのみんな!"

"この日、彼女が現在開催中の『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』世界ツアーの収益から、なんと約1150万ドル(約18億円)を寄付することが発表された。寄付先は、食の公平性、気候正義、炭素汚染の削減、そして気候危機と闘う活動や団体やプロジェクトなど。"

rockinon.com/blog/nakamur...
ビリー・アイリッシュが、ザッカーバーグらの前で「億万長者の人達は、なんで億万長者のままなの? 困ってる人に寄付したら?」と皮肉なスピーチを行い、自らはツアーの利益から約18億円を寄付すると発表 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/213560
ビリー・アイリッシュは、10月29日に行われたWSJマガジン・イノベーター・アワードで、ミュージック・イ…
rockinon.com
おー!ことり小町は知りませんでした。写真の品ぞろえすごいですね😃小さいパックがたくさんあるのでお試しでいろいろ買えそうです。確かに混みそうではありますが、行ってみようかな😊
いつもいろいろと教えていただいて感謝です😌
鳥さんのためにも、人間も健康でいましょうね!
今日おでんのおうち多い気がする。寒くなったものね。

#青空ごはん部
確かに、食べられなくなって入院することになってしまったら、そのほうがはるかにお金かかりますね😭
そうならないようにお金を使うほうが、人間のメンタルにもいいですし。
ジョセフィンちゃんにとっても入院してソンジさんと離れてしまうのが一番ストレスになるでしょうし、おっしゃる通りですね。

病院でお試しのペレットいただけたら、本当にそれが一番いいと私も思います。今度診てもらうときに私も言ってみようかな💡
人間は、とにかく鳥さんに元気でいてほしいんですよね。ジョセフィンちゃんにも、うちの子にもこの気持ちが伝わるといいのですが😊
AL食べなくなったときは、砕いて小さくしたり粉にしたりしたのですがダメでした😣
粉末タイプのALは、見た目は白くて小麦粉みたいな感じなんです。ちょっと食べてみたら味も違うしにおいもしなくて、ふつうのALとは全然違うので、それで食べてくれたのかな?とも思います。
でも突然味覚が変わることもあるかもしれないので、賞味期限まではとっておこうと思います。
私もALの製造年月が違うものだったら食べてくれるのでは、と4袋買って結局どれも食べなかったので90%以上残っているのが4袋冷蔵庫に入ってます。何があるかわからないので一応置いてありますが、たぶん野鳥のおやつになると思います😂
日本製のペレットについては、うちの先生も同じことをおっしゃってました。やっぱり最近作り始めたところだから療養食などはまだないし、世界中で長く使われている海外製と比べると効果も検証されていないと。黒瀬あたりが療養食作ってくれたらいいのですが。
ジョセフィンちゃんの新しい先生、いい先生みたいですね😊鳥をちゃんと診てくれる病院が近くにあると安心ですね。
いろいろ食べ比べて気に入ってくれるものがあるといいですね。
それにしても冷蔵庫もいっぱいになっちゃうし、お金もかかりますね💦
私も鳥氏が食べてくれなくなったときにいろんなサイトでペレットを探したのですが、いろんなメーカーのいろんなタイプを少しずつ組み合わせたお試しセットがあればいいのに、と思いました。特に海外メーカーのって量が多くて、1袋買って全然食べなかったら、最後は野鳥のおやつにするしかないですし😅
もう、気持ちがわかりすぎて😭😂泣き笑いです。
ソンジさん、これまでもあらゆるものを試してこられたんですね。ジョセフィンちゃんがどれだけ大切にされているかすごく伝わってきます。

本当に、高カロリーなおいしくて食べてくれそうなものがあっても、ずっとそれを食べさせるわけにはいかないし、一度おいしいものを覚えてしまったらおいしくないものを食べたくないのは当たり前ですし…
健康のためとはいえ、おいしくないとわかっているものを食べさせるのはかわいそうだし…😣
何が食べられるかは鳥さんごとにそれぞれ違うので、↑はうちの子の場合食べてくれたというケースでしかないですが、ご参考になれば幸いです。
ご飯を食べてくれなくて体重が減ってしまうの、本当に人間もメンタルがやられますよね😣うちの子がごはん食べられなかったときは私まで体重減りました。
長々とすみません💦ジョセフィンちゃんが食べてくれるものが見つかって、よくなりますように!
キヌアや果物を刻んで混ぜたりいろいろ試してもダメで、また病院に連れて行きました。先生がオーツ麦をあげたらよく食べて、「オーツ麦は低脂肪で消化もいいし主食にしても大丈夫」「フォーミュラALの粉末タイプがあるからそれを振りかけてみようか」と言ってくださって、「粉末タイプのAL」(写真左)を処方してもらいました。
うちの子はこの「オーツ麦に粉末ALをふりかける」のを気に入ってくれて、4月ごろからこれを食べています。
ジョセフィンちゃんの処方食、フォーミュラALでしたか?(以前写真で見せていただいた覚えがあります)
実はうちの子も7年くらいALを食べていたのに、今年の3月に突然ALを食べなくなって体重が減ってしまい、あわてて病院に連れて行きました。先生に「成分がALに近いのは黒瀬のペレット」だと教えていただいて、黒瀬のペレット(ソンジさんが買われたものの小粒タイプ)を試したのですがこれもうちの子はあまり食べなくて😭
↓に続きます。
Reposted by moizu
有料記事がプレゼントされました! 10月29日 21:36まで全文お読みいただけます

その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは

「ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借りていける。返すときも、そっと棚に戻せばいい。

貸し出しカウンターの司書にも図書委員にも知られずに読める

虐待やいじめ、妊娠、リストカット……。借りていることを知られたくないと感じる人が多そうなセンシティブなテーマ…最近は毒親に関するコミックエッセーや精神疾患に関する本も増やしている」

digital.asahi.com/articles/AST...
その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは:朝日新聞
本を借りる手続きはゼロ。そんな学校図書館が、じわりと増えている。常識破りの理由を知るヒントは、並ぶ本のテーマにあった。 埼玉県立飯能高校の図書館。ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借り…
digital.asahi.com