恥とテキスト
banner
kuchinashi321.bsky.social
恥とテキスト
@kuchinashi321.bsky.social
3K followers 13K following 1.5K posts
料理と酒と家事が好きです。食べ物の写真を流します。ある日大枚はたいてムスカ大佐のオーダースーツをつくりました。それを着てゴミ拾いするのが夢です。 note : ムスカ大佐のコスプレ衣装をオーダーした話 https://note.com/kuchinashi321/n/nce32213f6d25?sub_rt=share_b
Posts Media Videos Starter Packs
まさかコンロの耐荷重を超えるかもしれないなんて夢にもおもわず…🫠
あんまり重い鍋つかうとトッププレート割れるかもよ?という声をもらってIHクッキングヒーターの耐荷重調べたら10kgか…🤔
5リットル以上入れて、手を滑らせたらガチャン!アッ…アッ…みたいな感じか…。こわい
買わない後悔より買う後悔!
寸胴みたいなサイズの片手鍋がきた。それは鍋というにはあまりにも大きすぎた。フライパンくらいの直径、真鍮製の柄、銅製の本体。重さ5キロ。
さいきん香水ムワムワのメンズが多くて、すれ違いざまに思わずグフッ!とむせてしまう。2000年代に香水つけまくるブームがあった気がするが、20年くらい経ってふたたび巡ってきたのだろうか。ほなしゃーないか
飛び込め!焼きそば!卵の海へ!
興味本位に市役所で「自分からたどれる限りの戸籍を出してください」とお願いしてみた。父方母方の直系。3ヶ月かかり15通の戸籍が出てきた。保管期限の関係か、戸籍制度の始点なのか、祖父母の代まででそれより前のは出てこなかった。手数料は計1万ちょっと。これより前は寺の過去帖になるのだろうか。
真空パック機を2年ほど使ってきたが、パウチが真空状態でも匂いが漏れたり酸化が進んだりするのが気になっていた。どうやらガスバリアという性能が無いと酸素や匂いはもれるらしく、今までは無い方を使っていた。探し回った結果、ハイバリア彊美人という対応品を見つけた。保存性アップするだろうか。
あれ?なんか招待コード通ってないのにSora2使えるようになってる…なぜ🤔
なんか溶き卵は粉が入っちゃってるし、パン粉と小麦粉は卵が混ざっちゃってるし、勿体ないけど使い道ないかぁ〜って思っていつも捨ててたので目からうろこでした🥹✨
かぼちゃ入りポテサラを作りすぎたのでコロッケにした。衣の材料の溶き卵とパン粉と小麦粉が余って、どうしようかとAIに聞いたら混ぜてキャベツ入れてお好み焼きにせよと。確かに!お好み焼き作れるね。今まで捨ててたのがもったいない。どっちもおいしい
ちなみに心のなかに、褒めてくれる魔女おばさんと、原石見出しおじさんも飼っているので「フン…初めてにしちゃ…上出来だよ…!」「フッ、まだまだ荒削りだが…光るものがあるな…!」とか言って褒めてくれる
お惣菜のバイトは先輩がみんな優しく教えてくれるのだが、昭和生まれ氷河期育ちは脳内にブラック先輩を飼っているので、頭の中で「まだできんのか?給料もろて勉強出来てええ身分やなぁ!?」「早よできたんやない、それが普通やねん。はよ成長してや!」などと罵るので勝手に作業スピードが上がる。
茄子と大葉とミョウガと豚肉のはさみ揚げ。豚と茄子の甘さに大葉が香り、一片のミョウガが爽やかに吹き抜け、風がささやきかける。うまい、うますぎる。おいしい
香茸の乾燥が終わった。フードドライヤーでカラカラに乾いた。酒で戻して刻んで、醤油と味醂で炊き込み、香茸ご飯にした。フタを開けるとムッファアー!と拡がる香茸の匂い。狂しく良い匂い。おいしい
愛媛のハモが二匹で246円と破格だったので、さばいて骨切りして天ぷらに。一見面倒だけど実際にやってみると非常に面倒!身がフワフワの衣サクサク。鱧はえらい。おいしい
柿と生ハムとモッツァレラ。できるだけ硬い柿を使うのが好き。この柿は少し柔らかかった。生ハムと柿が甘じょっぱくて良い。おいしい
しゃぶ葉の食べ放題で変なやる気スイッチが入って肉を30皿も食べてしまう。ひと皿50g✕30=1500g!?満腹だわ…
天ぷら!天ぷらもいいですね…🤤
最初は干し野菜作ってたんですが、いまは年に一回きのこを乾燥させるのみになりました🫠
これは特に大ぶりみたいです😳
りっぱな香茸。すでに良い香りだが、割いてフードドライヤーで乾燥させるとハチャメチャに良い香りになる。乾燥させたものを小分けで真空パックにして保存する。香茸ごはんにするとおいしい
‪「すいません、ラストオーダーなんで」‬

‪「えっ(ずいぶん片付けてるな)ちなみにラストオーダー何時ですか?」‬

‪「23:50ですう〜」‬

‪「そうですか(いま23:48…)またきます…」‬