小林拓矢
banner
kobayashitakuya.bsky.social
小林拓矢
@kobayashitakuya.bsky.social
130 followers 50 following 3.2K posts
1979年甲府市生まれ。早稲田大学卒。ライター。Yahoo!ニュースエキスパート。単著『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)『JR中央本線 知らなかった凄い話』(KAWADE夢文庫)『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)。Web記事等多数。SNA35197あっとニフティドットコム https://kobayashitakuya.jimdofree.com
Posts Media Videos Starter Packs
実は出版社やネットメディアには業務委託で専属、みたいな人がいっぱいいるんだけど、これどこかで問題になるんだろうな。
呉座勇一さん、もうそれなりのところで活躍するの、難しいと思う。
日本の家電メーカーでそれなりにしっかりしたものを作れるの、もうパナソニックしかない。
福島みずほ参議院議員、おそらくもう1期参議院議員をやったら、勇退の年齢となる。
福島みずほさん、親が地方銀行勤務、国立大学附属中学出身って、もう地方では完全に支配層なんだよね。
社民党には2人の参議院議員がいるだけになってしまい、どちらも九州の進学校出身という、多様性が感じにくい党になってしまった。
福島みずほの現在の年齢、うちの父親が亡くなった年齢なんだよ。
福島みずほ69歳、ラサール石井70歳。この人たちが引退したところで社民党は終わるんだろうな。
ついに社会民主党が終わってしまうときがきたのか……。
日本共産党への悪口というのはかなりの需要がある。いま「産経新聞」はここに力を入れている。「朝日新聞」への悪口は受けなくなった。
日本維新の会。いっそのこと系列の印刷・デザイン会社を作ったら?
それにしても朝日新聞社はすごい。青木美希さんを意地でも冷遇させ続ける。
石破茂前首相と小泉悠さんの対談を期待したい。
頼むから「保守」を標榜する人たちは三島由紀夫を読んでほしい。
高市早苗首相とトランプ大統領を見ていると、三島由紀夫に生き返ってもらって、首相官邸に突入し自決するしかない状況だと思う。
Reposted by 小林拓矢
国破れてトヨタあり。
自維春にして唇寒し。
百田尚樹が「公人」というの、恐ろしい。
『鉄道ジャーナル』がなくなる、文藝春秋が希望退職者募集、『週刊東洋経済』が毎週出なくなるって、もう雑誌は無理ということだと思う。『サンデー毎日』も『週刊現代』ももう毎週ではなく、『サンデー毎日』なんて受験ネタができなくなったら存続は困難では?
現実世界では氏素性で人物を判断されることが多い。
彬子女王。実家が恵まれている。