kazumin
banner
kazumin1976.bsky.social
kazumin
@kazumin1976.bsky.social
620 followers 160 following 11K posts
妄想ばかりして過ごしてます。 映画・音楽・アート・美味しいもの・観葉植物・海・ヨガ。 雑種猫8匹(保護猫)としましま蛇と預かり保護犬(ビーグル犬)と大型MIX犬の黒い毛の犬と16歳のミニチュアダックスフント、ビーグル犬のパピーと暮らしてます。看取りボランティア。 老犬ちゃん(ビーグル犬)は1年8ヶ月一緒に暮らして2024年12月に看取りました。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
うちの子紹介🐈‍⬛🐈🐕

たびのすけ/オス/キジトラ白/保護猫/静岡出身
2018年11月、推定10ヶ月くらいの時に我が家に。
来た当初は、先代猫が2匹いたので甘ったれで末っ子っぽさが強かったけど、今は立派な我が家のボス。うちの治安を守ってくれてる。
野良時代に風邪になって片目を手術。
寒いから集まってる🐈‍⬛🐈🐶
Reposted by kazumin
高市早苗とその賛同者は労働に関する理解が雑すぎて怖いですよ。「すでにコンセンサスが取れてるようなことをまた説明せんといかんのか」と頭抱えてる人も多いのでは。
今日のお夕飯

ひき肉と茄子のスパイスカレー
全粒粉トースト
ハーブチキンサラダ
蓮根のマスタード炒め

@gohanclub.bsky.social
ネトフリの「グッドニュース」韓国も日本も俳優陣が豪華ねー
Reposted by kazumin
>JICAの江原由樹・報道課長は「国際協力が日本のためにもなっていることをわかってもらうのは難しい。その意義を実感してもらう必要がある」と話す。支援した東南アジア諸国が工業化し、日本企業の供給網を担い、現地と日本の大学の共同研究につながっている。「協力の積み重ねがあって、今の日本がある」 globe.asahi.com/article/1608...
「償い」から援助大国になった日本 アメリカ不在、強まる風当たり……いま何が必要か:朝日新聞GLOBE+
戦後、アジア太平洋諸国への“償い”として始まった日本の国際援助。経済発展とともに、対象も規模も拡大し、1989年以降は世界一の援助大国となりました。トランプ政権の誕生に伴い、援助の現場からアメリカが手を引く中、日本に求められる ことは...
globe.asahi.com
私背中の筋肉はそれなりにあったみたいで背中を使うトレーニングはすんなり出来ることが多かったんだけど、更に筋肉が増えてくれるかと思うと嬉しい☺︎
昨日のプランクチャレンジのせいか、背中が筋肉痛。筋トレして初めて背中の筋肉痛を感じてる。
ついに床暖をつけた
トルマリンのリング届いた☺︎
午前中より冷えてきたー
今日のお昼ご飯

納豆キムチもち麦ご飯
きのこと小松菜のスープ
出来合いのこあじの南蛮漬け

@gohanclub.bsky.social
Reposted by kazumin
罰しなければ国民が自国の国旗を燃やすのを防げないとしたら、それは日本の政治家が失敗しているから。そういう法律を作るような政治家が権力を持ち続けているから。
私が最初にフェミニズムに触れたのは大学2年の時に「女性学」ていうのを取った時で、すごく目から鱗だったのだよなぁ。
その時は主に女性の権利について学んだけど、結婚して子ども産んで色んな壁にぶつかって、夫と話していく中や息子を育てる中で男性の生きづらさも知って、それが全部フェミニズムの思想に結びついていくの、うわーすごい!て思ったんだよね。
フェミニズム、とは、女性の権利だけじゃなくてどの人も生きやすい世の中にする考え方だとずっと考えてきたので、ネットで繰り広げられる"フェミ"という言葉は全然違う物だと思ってる。
そうなんですよね。それが北朝鮮のミサイルの1番怖い所ですよね。
フェミニズム、とは、女性の権利だけじゃなくてどの人も生きやすい世の中にする考え方だとずっと考えてきたので、ネットで繰り広げられる"フェミ"という言葉は全然違う物だと思ってる。
Reposted by kazumin
久しぶりにSNSに戻ったら「女性総理が誕生してフェミさんどうするのざまぁ」みたいな投稿がいまだに観測されることを知り、フェミ側の広報不足を痛感するなど。自分のいるところで地道に教育のお仕事を続けなくてはと思いました。

(遅くとも80年代の英国サッチャー政権以来「女がトップならそれで良いってわけじゃない」はフェミの共通基本認識です)

(とはいえ、排外主義を煽り女性と性的少数者の権利擁護に反対する女性首相と、どこから始めたらいいかわからないレベルで差別発言オンパレードの女性財務相と、排外主義を打ち出す女性経済安全保障担当大臣、という並びをみると、フェミさんとしては確かに落ち込むんですけどね)
本当にそうなんですよね。
なのに当の国民の多くが分かっていないという…まぁ何も考えずに暮らしていたら、分かる事はないんでしょうし、恐怖を煽られれば素直に怖いと考えてしまいますよね。
Reposted by kazumin
無理のない範囲で働けば、日々の生活と老後はどうにかなり、望めば伴侶や子供を持って子供の教育を十分に受けさせられ、年に数度の旅行程度の贅沢ができる、そういう社会のために人類は発展してきたんだと思うんだけど、どうも「近代」はそれを実現できなかったんじゃないかという思いが強まってる
Reposted by kazumin
しかし経済安全保障担当大臣、見事に国家主義右翼専用ポストだな。

初代: 小林鷹之 (岸田内閣)
2代目: 高市早苗 (同上)
3代目: 城内実 (石破内閣)
4代目: 小野田紀美 (高市内閣)
防衛費が日本人を守る為ではなくて、一部の人間の私腹を肥やす為なのは、食料自給率考えただけで分かる。
とてもシンプル。
防衛、防衛って言うけど、こんなに食料自給率が低くて武器買って何を防衛するんだって話だよね。
人は食べていかなきゃ死んでいくだけで、他国から食べ物を輸入できなくなれば日本の食べ物がどれだけ足りなくなるのか、中学生が考えても分かる話だと思うんだけど。

戦争始まれば、第二次世界大戦の時より餓死する国民の数は増えるんじゃないのかな。
そして、防衛費拡大を正当化するんだよねぇ。アメリカから言われた通りに。
そして、防衛費拡大を正当化するんだよねぇ。アメリカから言われた通りに。
Reposted by kazumin
大臣出さないんだから、政権運営の中核となる閣議にも維新は出ないわけでしょう。それで連立ってなあ
Reposted by kazumin
これまでなら連立とは呼ばない閣外協力なのに、当人たちが「連立です」といえば自維連立と呼んであげる報道、どうにかしてるんじゃないすかね。おかしいところがあっても、疑義を出さずそのまんま報じるって、それは広報では。
石破さんの時はほとんど飛んでこなかったミサイル、また頻繁に飛んでくるんだろうねぇ。日本人の恐怖を煽るために。