勝哉道花|みちなり文庫
banner
katuyamichika.bsky.social
勝哉道花|みちなり文庫
@katuyamichika.bsky.social
130 followers 100 following 6.6K posts
「キャラクターと綴る物語」をコンセプトに活動中の物書き/元公募勢・現同人作家/校正・校閲者/感想屋/いろいろ肩書きあれど、その正体はただの『自創作限界ヲタク』である ▼自作関連のハッシュタグ 看板作: #Herec 準看板作①: #書籍館 準看板作②: #年の瀬珈琲 ▼校正・校閲、感想屋等のお仕事についてはこちらから https://michinaribunnko-eimika.amebaownd.com/pages/7527344/page_202312261846
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#刺さる人に届け一次創作祭り
青春社会人バンドもの『Herec』シリーズ

バンドが好きって気持ちと、野郎がわちゃわちゃしてる爽やかな青春ものが読みてぇ!という欲望で書いてるシリーズものです。

爽やかな青春もの&仲良し野郎ズが好きな人に届け、この思い!

本編無料公開先
#ステキブンゲイ
sutekibungei.com/novels/28186...

#エブリスタ
estar.jp/novels/26212...

番外編&特典付き文庫本 通販先(有料)
#BOOTH
booth.pm/ja/items/436...
※続編の『Herec 2nd』も各サイトで公開&販売中
あと二章で校正終わる!
あと二章で校正終わる!
締切間に合え、締切間に合え……っ!
と祈りつつ、明日朝が早いので、今日はこの辺でお暇です。
ヒィン。時間が足りないよォ(泣)
#もじごと
おあー!?
大丈夫ですかー!?
ぜひゆっくりゴロゴロしてお過ごしください……😭
板部は同期が好きってか、基本的には誰に対してもフレンドリー野郎なので、人と一緒にいるのが好きって感じですね。
だから同期とも仲良くしたい。むこうがどうとかっていうより、自分が仲良くしたいから距離詰めてくタイプです。まぁ、本当の本当に嫌われてるな、ウザがられてるなって察したら、適度な距離感でいくと思われるけど。身を引くことはちゃんと知ってる。ただ馴れ馴れしいだけです(え
#書籍館
これの関係図、一応ひとさまにお見せするものだから真面目に文章で書いたけど、そういうの抜きで耕閲とまじめさんのやじるしのところにテキスト書いていいなら、耕閲「あ?(嫌悪)」まじめさん「は?(嫌悪)」になるぐらいは、ここ2人は仲が悪かったりする。
板部だけだよ、真面目に同期のことを好きなのは……。
#書籍館
#刺さる人に届け一次創作祭り
SFお仕事もの『国立書籍博物館学芸員の繁雑な日常』

「男2人女1人のチーム戦なお仕事ものが読みたいなぁ」と思って書いた小説。

表テーマは「紙の書籍と電子書籍の在り方について」
裏テーマは「3人揃って仲良く喧嘩しなッッッ!!!!」

本編配布先
#BOOTH (無料配布中/16P 折本)
booth.pm/ja/items/615...

本編サンプル 公開先
#pixiv
www.pixiv.net/novel/show.p...
物語全体のバランス調整のために、冊子用に編集したバージョンの「書籍館」を読み直しているんだけど、なんというか、耕閲、本当にまじめさんのこと嫌いね……仲良くしなさいよ~、同期ぃ~。
物語用の資料を探してる最中にこういう事例を見かけると、「お。ネタになりそ」ってなれるんですけど、そもそも物書き以前に文化的なお話が好きな人間なので、そういうフィルター外してみてしまうと「ウッ!!!!」って頭抱えることになる。
しかも今回は、現在進行形で起きたこと……ウッ!!!!
#もじごと
「書籍館」で文化財にまつわる話を書いている最中に、気晴らしに見に行ったSNSで「某文化財にまつわる貴重な資料だったかもしれないもの」が誤って廃棄されてしまったという情報が流れてきて吐くかと思った。
そういう実例が起こりうることがある世界だと聞いたことはあったが、話題がタイムリーすぎる上に、リアルタイムでその情報を聞いたのは初めてなので胃がキリキリ……本当に起こるんだ、こういうことって……うぅ……。
#もじごと
ありがとうございます~~~~~😭

まぁ現時点で、編集してみたら印刷所に予約したページ数よりも20ページ増してたんですけどね!
もう何が何やら。ははははは(白目)
自創作の最推しは拓弥だけど、あの子が推しになったのは書きあげた「Herec」を何度も読み返している内にだったし、作った時はむしろヘキじゃない可能性が高い、単体というよりはセットでヘキになるようにって気持ちで作ったキャラだった。
しかも最初に予定していたセット相手とは別のセット相手との組み合わせが好きになり始めてて、作者は自分で自分のヘキがもうわからないんだぜ。
でもうちの子みんな可愛いは変わらない事実だからいいんだ。
いいんだ。
外見に詰めてることもあれば、中身に詰めてることもある。
というか、基本的にどのキャラにも詰めてある。
意識していなくても、見返したら詰まってるから、意識無意識関係なく詰めて作ってしまう体質なんだと思う。

とはいえ、性癖とキャラへの愛はたぶん別物。
意図的に性癖を詰めまくった子を作った結果、その子とは全然違う子が推しになったり、書けば書くほど最初に予想していた性癖とは違う方向にキャラが成長していったりするので(それはそれでよし)、性癖を詰めたから好きというわけでもないんだと思う。
性癖はあくまでもきっかけ。その後どうなるかは神のみぞ知る。
Reposted by 勝哉道花|みちなり文庫
漫画や小説の創作者さんに聞きたいこととしてもう一つ、特に長編シリーズもの描いてる方、主人公とかメインキャラに据えてるキャラは自分自身の好みをどれだけ入れてるのか(中身も外見も)気になる

私の創作はそもそも主人公が誰なのかわかんないけど、とりあえずまあロキはキャラとしては好きだけど実際にはそばにいて欲しくないです😀
私ももう、構成が上手い、文章が丁寧なだけじゃ引かれない身体なのでね……。
まぁ私の場合、最初にドハマりした作家のせいなのは明白なのですが(遠い目)許さない、成田良悟……死ぬまで作家でいてくれ……。

マック楽しみですねぇ~~~~🥰
それまでに、原稿を読める形に仕上げておかなくちゃ、仕上げておかなくちゃ(震え声)
自分の作品好きなんだなぁ~って、見てるだけでニコニコするものがありますよね🥰
あとこれは勝手な持論ですが、なりふりかまわず作品愛を貫いてる方々、皆さん何か1つは絶対に面白愉快な個性がある気がします。その人独自の強いヘキがあるといいますか。世間に何を言われようと揺るがない、絶対的なヘキがある。オデ、ソウイウノ、大好キ🫶
しばらく固定表示です( ˘ω˘ )
質問募集の企画について、noteではまだきちんと話したことがなかったなと思い、記事を制作しているのですが、このサムネが私の心情を的確に表現過ぎてて笑ってしまった。
お借りします。
私も正直フォロワーの作品のすべてを読めてるわけじゃないけど、TLで楽しそうにしてるフォロワー見てるだけで楽しいなって思うし、作品は知らなくても投稿でよく見るから「あ、フォロワーがよく話してる子だ」ってなる子もよくよくいたりする。楽しそうにしてると、それだけで認知しちゃうようね。楽しそうにしてる人大好き( ˘ω˘ )
おわかりみが深すぎて、RPしちゃった……。
Reposted by 勝哉道花|みちなり文庫
絵でも音楽でも小説でも、創作において「誰が見なくてもいいもんねー!!自分はこれが好きなんだもんー!!!」っていう勢いだけで200%くらいぶっちぎってる作品って、その内容が自分の癖じゃなくても、「うわー、すっごい好きなんだな!!」って、こっちも楽しくなってつい見ちゃうみたいなとこがあるよね。
SNSとかに上げる以上、周りにウケたい気持ちも分かるけど、中途半端に「評価が欲しくて、世の中でウケそうなのも入れてみた(自分はそんな好きじゃないけど)」が見えると一気につまらなくるので、だったら吹っ切った方が爽快。
創作ごとなんて元々、狂気の沙汰でしかないし。
普通の人は創らないんですよ、そもそも😇
1記事め、書き終わりました。
書き終わりました、が、思えばこの交換日記のタイトルについて相談し忘れたので、まだ投稿できません。
シェアメイトが帰宅したら相談しよう、そうしよう。
シェアメイトがnote始めるってんで、交換日記する約束取りつけた夜。

ひとつ屋根の下で暮らす、一次創作作家(私)と二次創作作家(シェアメイト)の交換日記 in noteが、今始まるーー!?
これで読んで違和感とかなく楽しめたら、校正入りま~~~~~~す。
とりあえず今日は寝ます( ˘ω˘ )
#もじごと
とりあえず、入稿用のテンプレートに流し込んでから読みます。
あと1日置いて頭を冷静かつ空っぽにさせてから読みます。
作者じゃなくて読者になって読むんだぞい。はぁはぁ、楽しみ、楽しみ。
#もじごと
ぬぅぉ~~~~~~~~!!!!!
推敲終わった~~~~~~~~~~~~!!!!
これで新作読めるぅ~~~~~~~~~~~~~!!!!
#もじごと
新作、新作……推敲(これ)が終わったら読める。推敲が終わったら読める……って呪文のように呟きながら推敲してます。
#もじごと