そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
iruka3.bsky.social
そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
@iruka3.bsky.social
91 followers 170 following 260 posts
電子工作系ブログ 我愛台湾 天安門事件 ・六四天安門(投資詐欺リプ避けテスト中) 8964天安門事件 光復香港、時代革命 香港加油 習小近熊平 當獨裁成為事實、革命就是義務
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
通りもん、4個簡易パックが単価ベースで10円ぐらい安いので6パックで24個分買ったったw
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
お知らせ
【Mastodon-japan.net サーバー閉鎖のお知らせ】

平素より Mastodon-japan.net をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2022年より運営してまいりました当サーバーでございますが、2026年1月31日をもちまして閉鎖させていただくこととなりました。

ここ1年程は運営を継続できないかと模索してまいりましたが、サーバーメンテナンスとモデレーション業務にかかる時間的コストを管理者が確保することが困難となり、やむを得ず閉鎖の決断に至りました。
たぶんもう出てると思うんですが、自分はLubuntu待ちなので・・・
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
知ってた。もう-dでやる
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
展示会2日目。

長く続いたメガネの展示会も、東京ビッグサイトでやるのは今年が最後とのこと。

毎年恒例だったから不思議な気持ち。
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
✍️Apple、軽量な「Vision Pro」廉価版を中止|スマートグラス開発に集中へ netaful.jp/apple-vision...
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
ぬお!仙台市地下鉄前の車両が安全確認とかで出発見合わせ中!
あ、出たw
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
【メガソーラー規制条例 北海道釧路市は10月施行】北海道の釧路湿原国立公園の周辺で相次ぐメガソーラーの建設に歯止めをかける釧路市の規制条例が10月1日、施行される。急速に広がる太陽光発電施設を巡って自然、景観保護などの観点から設置の規制条例を制定する動きが相次ぎ、一般財団法人「地方自治研究機構」によると、6月末時点で条例制定の自治体数は全国で323自治体に上る。規制の度合いは地域事情によって違い、自治体から法整備を求める声が上がる。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
最近安いWi-Fi7出てきた印象があるけど、6GHz無いとかありそうだけど、SoCは何を使ってんのやろ
どっかーが、どっかーーんするのが、怖いです。
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
先週まで、docker image pruneとかを知らなかったので

docker rmi `docker image ls | grep '<none>' | awk '{print $3}'`

みたいなことをやっていたせいで、pruneが怖くて逆にできない
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
今年は春に走らなかったのだが暑さが一段落したっぽいので今朝2キロぐらい走った。
昔流行った1050TiのRTX版、みたいな性能でしょうか・・・
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
あー、RaspberryPiでollama動かすぐらいならOracleのAlways Freeでいいんじゃないかという気がしてきた。出来るんかな。
アクセス制御はIPで縛るか、VPN張るか、、
6GB版は電源コネクタ省略版、8GBは電源供給必須。
自分は3060(12GB)です。
Reposted by そうはい観世音菩薩@菩薩ーと生きてんじゃあ
Excelが shift + ホイールで横スクロールせえへんのが面倒すぎてなんかプラグインとか設定ないんかと思って調べようとgoogle先生に聞いてみたらAIさんが shift + ctrl + ホイールで出来るでって教えてくれたけど今まで知らなかった情弱おじさんです。
結局、v6自体を無効化して運用とか、もう意味わかんない