inagoAngel
banner
inagoangel.bsky.social
inagoAngel
@inagoangel.bsky.social
19 followers 9 following 2.3K posts
新聞大好きおじさん。 【参照:日経・朝日・毎日・読売・産経 各紙最終版】 石川県金沢市在住。
Posts Media Videos Starter Packs
【2025年10月24日(金) 新聞各紙社説】
<日経>
☆高市氏は安保政策見直しへ広範な議論を
☆科学的な漁獲規制を探れ
<朝日>
☆公益通報の強化 兵庫県問題 放置できぬ
☆クマ死者最多 すみわけ対策の加速を
<毎日>
☆高市新政権 揺らぐ秩序と外交 地域安定に資する戦略を
<読売>
☆国連創設80年 多国間協調を日本が主導せよ
☆教員の勤務時間 学校の働き方改革は道半ばだ
<産経>
☆国連80年と日本 安保理の改革を主導せよ
☆「モームリ」捜索 違法性の認識が甘すぎる
【2025年10月24日(金) 新聞各紙社会面トップ見出し】
<日経>企業の食品寄付 リスクを低減
<朝日>サバとれない! 缶詰作り悲鳴
<毎日>夫婦別姓 もはや「絶望」
<読売>ガザ支援入れず 焦り
<産経>首相の「熱量」に期待

☆大阪本社版
<朝日>なぜ政治家を 自ら語ること大事
<毎日>夫婦別姓 自維連立で暗転
<読売><移住の裏で>113社入るビル 人影なく
<産経>拉致家族 首相の熱量に期待
【2025年10月24日(金) 産経新聞朝刊1面】
◇防衛費GDP2%を約束 令和4年の首脳会談 米側要請、岸田氏応じる
◇首相 拉致「突破口開く」 被害者家族と面会、日朝会談意欲
◇露、NEC製品を軍事転用 海底通信ケーブル、原潜防御に
◇米、露石油大手に制裁 同盟国に同調呼びかけ 首脳会談中止
◇日米首脳 あす電話会談調整
【2025年10月24日(金) 読売新聞朝刊1面】
◇「国家情報局」創設 検討 インテリジェンス強化
◇<始動 新連立>成長戦略 期待が先行
◇巨人 竹丸 ドラフト、即戦力左腕
◇中国「国際影響力を向上」 35年までに 長期政権へ布石か 4中総会閉幕
【2025年10月24日(金) 毎日新聞朝刊1面】
◇外国人「安い」 今は昔 実習生確保 かさむ費用
◇米 露石油大手に制裁 圧力強化 首脳会談「中止」
◇非正規賃上げ7%目標 来年春闘 連合、初の提示
◇日朝首脳会談に意欲 首相 拉致被害者家族と面会
【2025年10月24日(金) 朝日新聞朝刊1面】
◇内申書「出欠欄なし」19都府県 都道府県立高入試
◇米、ロシア石油大手に制裁 融和一転 停戦へ圧力
◇医療費3割負担 拡大議論 70歳以上 年末に一定の結論
【2025年10月24日(金) 日本経済新聞朝刊1面】
◇中国「国際影響力を拡大」 米と長期対立念頭 4中全会閉幕
◇<多党制時代に望む>アベノミクス2.0は不要
◇信金の国債含み損 点検 金融庁方針 2.5兆円、金利上昇で急増
◇立命館、首都圏に中高一貫 東海でも検討 学生囲い込み激しく
【2025年10月23日(木) 日本経済新聞夕刊1面】
◇米、ロシア石油大手制裁 2社対象 停戦へ圧力強化
◇ロシアがICBM発射 戦略核演習 会談中止で米威嚇か
◇テスラ、営業益40%減 7~9月、EV販売コスト増
◇NY金続落1%安 相場観、強弱の「綱引き状態」
◇「高市氏と同盟強化」 米国務長官、首相選出に祝意
【2025年10月23日(木) 新聞各紙社説】
<日経>
☆新政権はインフレ抑え強い経済を
<朝日>
☆初の女性首相 「天井」は破れたけれど
☆議員定数削減 民意切り捨てへの懸念
<毎日>
☆国連創設から80年 協調を再構築する土台に
<読売>
☆民泊トラブル 住民の理解を得られる制度に
☆地方銀行の経営 金利ある世界が促す規模拡大
<産経>
☆拉致と高市首相 トランプ氏に関与求めよ
☆がんの外科医不足 高度手術担う病院を絞れ
【2025年10月23日(木) 新聞各紙社会面トップ見出し】
<日経>退職代行「モームリ」捜索
<朝日>情報漏洩疑い 警部補逮捕
<毎日>「働きたい改革」いいの?
<読売>退職代行 違法報酬疑い
<産経>退職代行「モームリ」捜索

☆大阪本社版
<朝日>現実の居心地悪さ 味わい、考えて
<毎日>OBに口座情報漏えい疑い
<読売>万博「未払い」解決遠く
<産経>関西出身首相 なぜ少ない
【2025年10月23日(木) 産経新聞朝刊1面】
◇国産水上ドローン量産へ 造船技術生かし安保強化 民間で共同実証
◇芸術はこれからも生き続ける 世界文化賞授賞式
◇防衛費増 2年前倒し 首相所信原案 安保3文書、来年末改定
◇男性更年期を周知・啓発 佐藤啓・官房副長官に聞く
【2025年10月23日(木) 読売新聞朝刊1面】
◇高市内閣支持71% 歴代5位 自維連立評価57% 本社世論調査
◇<始動 新連立>維新 改革の「アクセル」
◇社保改革へ国民会議 首相 所信演説で表明 調整
【2025年10月23日(木) 毎日新聞朝刊1面】
◇首相 多分野で対策指示 投資・積極財政 「高市色」前面に
◇<高市クロニカル>「鉄の女」に自ら投影
◇安保3文書 来年改定 所信表明方針 防衛費増 前倒し
◇残業規制緩和検討へ
◇「裏金議員」7人 副大臣・政務官
【2025年10月23日(木) 朝日新聞朝刊1面】
◇防衛費増 今年度達成の方針 GDP比2% 2年前倒し 首相所信表明案
◇市販薬 販売規制拡大を検討 厚労省 乱用広がり2成分追加
◇コメ 来年減産の見通し 主食用 農水省、供給過剰を懸念
◇東ティモール ASEAN加盟へ 大統領「投資拡大を期待」
【2025年10月23日(木) 日本経済新聞朝刊1面】
◇社会保障 超党派の会議 労働規制緩和も検討 高市首相方針
◇<多党制時代に臨む>サッチャーの警句 胸に刻め
◇造船能力倍増へ3500億円 今治など17社投資 日米協力にらむ
◇日経広告賞 大賞に味の素
【2025年10月22日(水) 日本経済新聞夕刊1面】
◇高市内閣 本格始動 経済対策の策定急ぐ
◇トランプ氏、27日来日 高市氏初会談 天皇陛下と会見へ
◇米ロ会談は見送りか 米当局者が示唆 「近い将来はない」
◇NY金250ドル安 下げ最大 投機マネー殺到の反動
◇傘下の映画・テレビ会社 ワーナーが売却検討
◇対米輸出額10.2%減 4~9月、車2割落ち込み
【2025年10月22日(水) 新聞各紙社説】
<日経>
☆高市政権は政策進め難局打開せよ
<朝日>
☆高市内閣発足 急進的な「改革」姿勢への危惧
<毎日>
☆高市新政権が発足 独善に陥れば針路を誤る
<読売>
☆高市内閣発足 新たな時代開く転機となるか 財政規律を軽視すべきではない
<産経>
☆高市内閣発足 日本再起に全力で当たれ 「トランプ会談」は試金石だ
【2025年10月22日(水) 新聞各紙社会面トップ見出し】
<日経>高市内閣、信頼獲得の道は
<朝日>私たちにも 寄り添って
<毎日>女性宰相に見る未来
<読売>ガラスの天井 破る
<産経>ガラスの天井 破った

☆大阪本社版
<朝日>やっと女性首相 だからこそ
<毎日>女性の声 届きますか
<読売>ガラスの天井 破る
<産経>奈良から女性首相「感無量」
【2025年10月22日(水) 産経新聞朝刊1面】
◇高市内閣 発足 財務・片山氏 外国人政策・小野田氏 初の女性首相、自維政権
◇空気読まず 大業成せ 首相官邸キャップ 田中一世
◇「不確実な時代に一筋の光」 世界文化賞 合同記者会見
【2025年10月22日(水) 読売新聞朝刊1面】
◇高市内閣 発足 初の女性首相 自維連立 初閣議 経済対策を指示
◇胆力と繊細さを 編集委員 伊藤俊行
【2025年10月22日(水) 毎日新聞朝刊1面】
◇高市内閣発足 初の女性首相 自維政権
◇<新政権の行方 自維連立始動>旧知メールで急展開
【2025年10月22日(水) 朝日新聞朝刊1面】
◇高市内閣 発足 初の女性首相 自維連立 強い保守色
◇経済対策 策定指示 早期解散は否定
◇再編含み 歴史的な分岐点 政治部長 松田京平
【2025年10月22日(水) 日本経済新聞朝刊1面】
◇高市内閣 発足 自維連立政権が始動 女性初首相 「経済対策を指示」
◇赤沢経産相、城内経財相 財務相 片山氏 経済安保相 小野田氏
【新聞各紙号外】
【2025年10月21日(火) 日本経済新聞夕刊1面】
◇高市内閣 今夜発足 午後首相選出 財務相に片山氏
◇米豪、レアアース開発 首脳合意 8兆円規模、日本も参加
◇トランプ氏「日本に行く」 今月下旬 高市氏と首脳会談へ
◇日経平均4万9900円台 一時700円超高 最高値上回る