ひさーん🦋
banner
hisaan.bsky.social
ひさーん🦋
@hisaan.bsky.social
170 followers 170 following 2.3K posts
鳥と古道具と鉱物が好きなオタク 今は鳥と暮らしていないので人のお家の鳥さんを全力で推してる 飼い鳥中心のフィード https://bsky.app/profile/did:plc:ffklbxnlk3kpwkyr4oxngp5q/feed/aaaimjvvjcwfw 鉱物フィード https://bsky.app/profile/did:plc:ffklbxnlk3kpwkyr4oxngp5q/feed/aaaioolmk7saa
Posts Media Videos Starter Packs
そろそろ湯たんぽ出すか。もこもこスリッパは先週解禁しました。
ぷりんぷりんでもっちもちな鳥さんの曲線
Reposted by ひさーん🦋
鳥フェス横浜ってマリネリアなんだ。
ミネワと同じ会場。
石と鳥とハンドメイドと薄い本などで展示会場に詳しくなっていく。
ところで立川の二週間天気が出たわけですけど東京蚤の市初日の降水確率80%がピンポイントすぎて笑うしかない。ここ数年雨が降らない初日がない。
誤字いいい「homeworks」です…!
金ボタンのお店はLINO HOMEWIRKSさん!
インスタが大変にオシャ&クールだ…
かたほうさんでは大きなビー玉2つ、小さなビー玉1つ、七里ヶ浜で拾った晶洞のある石を購入しました。
こちらはその小さい方。細かく重なったオレンジのマーブルが木星みたいで、ブラックライトを当てるとさらにそれっぽい目が出てくるのが面白い。
晶洞は中に理想的な形の結晶が!

もう一つ、フランスの金ボタン。お店の名前がすぐ出てこないのだけど名刺を頂いたので帰ったら確認します
こういうの、天地があるモチーフ(錨とか軍のマークとか)が多い印象なんだけど同心円の模様なのが好きで、プレート1枚でできているのと、脚も金属棒を輪にして接着したシンプルなタイプで古そう(実際はどうか分からないけど)な雰囲気も良いです。
これは昨日の #大江戸骨董市 の「かたほう」さんでお迎えしたビー玉。
好みの感じの手触りのある古道具が品よく並んでいて、色とりどりのビー玉を見ていたところ後ろからその3倍くらいの量を出して見せてくださり目移りしながら選ばせていただいたのでした。
色や泡、透明や乳白色や、それぞれに思い出や景色を重ねてお話ししてくださり、ビー玉の手の中に包み込める透明できれいなものという宝物感を共有できたのが楽しかったです。

そして楽しげに光る子達をお迎え。
売り切れでした!!!!!!!!!!!
でも健闘したのでヨシ!!!!!!
はぁはぁ(息切れ)着いた…
あと実際手が届くものじゃない可能性の方が圧倒的に大きいので。
好きなお店に好きなものが並んだから、好きなお店に好きなものが並んだ記念日。
残ってない可能性のが高いけど…
行くだけならタダなので…
おはようございます。(休日はいつも昼まで寝てるので半日しか存在しない)
今日は家にいる予定だったんだけど大江戸の設営ツイートでとてつもないものを見つけてしまい現場急行の準備をしているところ。
ドリンクの名称を誤っておりました大変申し訳ありません…
正しくは「ナイトフライト」になります。爽やかなソーダとほんのりとした甘味、ちょっとアルコール風の苦味(ノンアルです)の大人おいしくて美しいドリンクです。
本日は、鉱物コレクターにして写真家わんさんの個展light walkにお邪魔しました。
鉱物に内包された色と光と質感を広げて届けてくださるわんさんのお写真、どれも圧巻でした。
最初にわんさんを知ったきっかけ、そして第一回の吉祥寺での個展にて堂々とセンターを飾っていたタンザに憧れた日々。その実物を見せていただいてやっぱり最高なのでした。ゆきずりのスマホではその色を捕まえられないのだけどさっとライトを当てるだけで閃く赤、そして結晶を支える母岩の波。

1階のバーでいただいたわぞみねさんのタンザをテーマにしたドリンクnight walkもおいしくいただきました。我が家の愛するタンザを添えて。
本日は、鉱物コレクターにして写真家わんさんの個展light walkにお邪魔しました。
鉱物に内包された色と光と質感を広げて届けてくださるわんさんのお写真、どれも圧巻でした。
最初にわんさんを知ったきっかけ、そして第一回の吉祥寺での個展にて堂々とセンターを飾っていたタンザに憧れた日々。その実物を見せていただいてやっぱり最高なのでした。ゆきずりのスマホではその色を捕まえられないのだけどさっとライトを当てるだけで閃く赤、そして結晶を支える母岩の波。

1階のバーでいただいたわぞみねさんのタンザをテーマにしたドリンクnight walkもおいしくいただきました。我が家の愛するタンザを添えて。
イベントが立て続いてタイムラグが起きとる。
高円寺に来たら、ネ…
というわけでサラナマさんでパムキンナン2ndをキメて満足。

途中でしょっぱいものが食べたくなった時にシークカバブは量も付属のサラダもちょうど良くてありがたいのよ。
初めて食べたキルモハン(ネパールの蘇)はジャージーな旨みと牛乳に浸したカステラ的な嗜好性と食感でかなり好き!
でもなぜかこの道はよく知ってるな。先週も来たからかな…
今日も今日とて出かけたはいいものの現地駅に着いてからルートを確認しているところ。
Reposted by ひさーん🦋
LECURIO企画展「天文学者の部屋Ⅱ」始まりました。
長年集めた天文アイテムが所狭しと集結させました。
是非空間と共にお楽しみ頂けましたら幸いです。
LECURIO18時まで営業中です。
高円寺のLECRIOさんで開催中の天文学者の部屋Ⅱへお邪魔してきました。
扉を潜ると美しい鈍色の道具たちとと空間が織り合う、時の流れが縫い止められたような世界が広がっていました。
貴重な道具を間近に見ながら、作られた時代や技術のお話を伺うこともできて視点が増えるとともに、古道具の、用途以外の部分を内包した時間の結晶性に改めて魅力を感じたのでした。

お迎えした金色のアストロラーべたちが並ぶ美しいクリアカードは蝋燭の火に透かして楽しい。
そして古道具の合間にスタロウライトが! 結晶の角も面もピシッとした照りもある端正な結晶。この可愛さだもの昔の人も大事にしたくなるよね…

#Bluesky鉱物部
石フリマの配置出た〜!🙌