Henoya🍄Shiitake
@henoya.com
SF者です。ほかには竹本泉・谷山浩子・TRPGなどなど。どうしようもない属性もちです。
ゲームのサーバー構築ならお手のもの。
Twitter やめました。
プロフページ: https://henoya.notion.site/Henoya-98ddb8b03b4b47209d560516721427db?pvs
ゲームのサーバー構築ならお手のもの。
Twitter やめました。
プロフページ: https://henoya.notion.site/Henoya-98ddb8b03b4b47209d560516721427db?pvs
Reposted by Henoya🍄Shiitake
"Claude Sonnet 4.5 が発表された。コーディング性能はあらゆるモデルの中で一番高い。ミスアライメントがすべてのモデルの中で最も低い。Opus 4.1 と比べても全体的に性能が向上している"
Claude Sonnet 4.5 発表関連情報まとめ
zenn.dev/schroneko/ar...
Claude Sonnet 4.5 発表関連情報まとめ
zenn.dev/schroneko/ar...
Claude Sonnet 4.5 発表関連情報まとめ
zenn.dev
September 29, 2025 at 11:57 PM
"Claude Sonnet 4.5 が発表された。コーディング性能はあらゆるモデルの中で一番高い。ミスアライメントがすべてのモデルの中で最も低い。Opus 4.1 と比べても全体的に性能が向上している"
Claude Sonnet 4.5 発表関連情報まとめ
zenn.dev/schroneko/ar...
Claude Sonnet 4.5 発表関連情報まとめ
zenn.dev/schroneko/ar...
Reposted by Henoya🍄Shiitake
本家クライアントv1.105が更新されました。
今回の更新はバグ修正もありますが、"Bluesky"という準大規模SNSサービスとしての法規制への対応がメインの内容となっています。
具体的には、UK(イギリス)内からアクセスするユーザーは、アカウント登録時や後からの追加認証で、身分証明書などでの有効な年齢確認をパスしないと、児童向けに制限されたコンテンツしか見られなくなるとなるようです。この制限はUKからのアクセス時にのみ(現在のところ)かかるので、日本からのアクセスには影響ない、というかUK内からだとどうなるのかわからないですね。
今回の更新はバグ修正もありますが、"Bluesky"という準大規模SNSサービスとしての法規制への対応がメインの内容となっています。
具体的には、UK(イギリス)内からアクセスするユーザーは、アカウント登録時や後からの追加認証で、身分証明書などでの有効な年齢確認をパスしないと、児童向けに制限されたコンテンツしか見られなくなるとなるようです。この制限はUKからのアクセス時にのみ(現在のところ)かかるので、日本からのアクセスには影響ない、というかUK内からだとどうなるのかわからないですね。
July 28, 2025 at 11:32 AM
本家クライアントv1.105が更新されました。
今回の更新はバグ修正もありますが、"Bluesky"という準大規模SNSサービスとしての法規制への対応がメインの内容となっています。
具体的には、UK(イギリス)内からアクセスするユーザーは、アカウント登録時や後からの追加認証で、身分証明書などでの有効な年齢確認をパスしないと、児童向けに制限されたコンテンツしか見られなくなるとなるようです。この制限はUKからのアクセス時にのみ(現在のところ)かかるので、日本からのアクセスには影響ない、というかUK内からだとどうなるのかわからないですね。
今回の更新はバグ修正もありますが、"Bluesky"という準大規模SNSサービスとしての法規制への対応がメインの内容となっています。
具体的には、UK(イギリス)内からアクセスするユーザーは、アカウント登録時や後からの追加認証で、身分証明書などでの有効な年齢確認をパスしないと、児童向けに制限されたコンテンツしか見られなくなるとなるようです。この制限はUKからのアクセス時にのみ(現在のところ)かかるので、日本からのアクセスには影響ない、というかUK内からだとどうなるのかわからないですね。
ぬかった。アポカリプスホテルぷすぷす、のきなみ在庫無し
July 17, 2025 at 3:22 AM
ぬかった。アポカリプスホテルぷすぷす、のきなみ在庫無し
親族転院で京都と大阪の間をぐるぐるしてます。東京住まいなので往復時間とお金が飛んでいく💸️
昼食がわりにコメダ珈琲でチョコノワールブラックサンダーmini
昼食がわりにコメダ珈琲でチョコノワールブラックサンダーmini
May 22, 2025 at 6:26 AM
親族転院で京都と大阪の間をぐるぐるしてます。東京住まいなので往復時間とお金が飛んでいく💸️
昼食がわりにコメダ珈琲でチョコノワールブラックサンダーmini
昼食がわりにコメダ珈琲でチョコノワールブラックサンダーmini
諸般の事情により、本日4月末日をもって、会社を退職しました。会社都合なので条件としてはよかったのですが、話を聞いてから今日まで、引き継ぎに使える時間がひと月ギリギリだったので大変でした。特にAWS周りが怪しい。なんとかポイントだけでも伝えられたかな。もうメアドとGoogleアカウント、MS AzureADアカウントは停止済みなので、何かあってもアクセスできない。これで安心して眠れる。
April 30, 2025 at 1:04 PM
諸般の事情により、本日4月末日をもって、会社を退職しました。会社都合なので条件としてはよかったのですが、話を聞いてから今日まで、引き継ぎに使える時間がひと月ギリギリだったので大変でした。特にAWS周りが怪しい。なんとかポイントだけでも伝えられたかな。もうメアドとGoogleアカウント、MS AzureADアカウントは停止済みなので、何かあってもアクセスできない。これで安心して眠れる。
この新しい、というよりはつめ込んだ感がある"Explorer" 画面ですが、アイコンは以前と同じルーペアイコンです。
一番上の検索窓はそのままで、タップとかでフォーカスが当たると、トレンドワード以下はいなくなります。
メインのトレンドワードとオススメアカウント、その下に出てくるフィードは、最近登録された方は選択した覚えがある「気になること」をベースに表示されているようです。
逆に、以前からのユーザーは、この「気になること」は聞かれていないので、未選択だと思います。
一番上の検索窓はそのままで、タップとかでフォーカスが当たると、トレンドワード以下はいなくなります。
メインのトレンドワードとオススメアカウント、その下に出てくるフィードは、最近登録された方は選択した覚えがある「気になること」をベースに表示されているようです。
逆に、以前からのユーザーは、この「気になること」は聞かれていないので、未選択だと思います。
April 11, 2025 at 9:06 AM
この新しい、というよりはつめ込んだ感がある"Explorer" 画面ですが、アイコンは以前と同じルーペアイコンです。
一番上の検索窓はそのままで、タップとかでフォーカスが当たると、トレンドワード以下はいなくなります。
メインのトレンドワードとオススメアカウント、その下に出てくるフィードは、最近登録された方は選択した覚えがある「気になること」をベースに表示されているようです。
逆に、以前からのユーザーは、この「気になること」は聞かれていないので、未選択だと思います。
一番上の検索窓はそのままで、タップとかでフォーカスが当たると、トレンドワード以下はいなくなります。
メインのトレンドワードとオススメアカウント、その下に出てくるフィードは、最近登録された方は選択した覚えがある「気になること」をベースに表示されているようです。
逆に、以前からのユーザーは、この「気になること」は聞かれていないので、未選択だと思います。
今ではこのような "…" のメニューが一般的になりましたね。
横型ではなく縦に並んでいて、サークルで囲まれていたりしなかったり。
この "…" メニューは一般的にはなんと呼ばれているんでしょうね。
僕は人に話すときには "右上のてんてんメニュー" なんて言いますが、 "省略記号" とドキュメントに書かれているのもみたことがあります。
"@" はテレビやラジオでも "アットマーク" で通じるようですが、日本語では正式名は "単価記号" たんかきごう 。あ、JISで"アットマーク"も別名として追加されてるのか。
横型ではなく縦に並んでいて、サークルで囲まれていたりしなかったり。
この "…" メニューは一般的にはなんと呼ばれているんでしょうね。
僕は人に話すときには "右上のてんてんメニュー" なんて言いますが、 "省略記号" とドキュメントに書かれているのもみたことがあります。
"@" はテレビやラジオでも "アットマーク" で通じるようですが、日本語では正式名は "単価記号" たんかきごう 。あ、JISで"アットマーク"も別名として追加されてるのか。
📢 アプリバージョン1.99がリリースされました(4/5)
アカウントのミュートをさらに素早く!
"..." の三点メニューをタップし、"アカウントをミュート" 選択すると、ポストから直接ミュートすることができます。
bsky.app/profile/bsky...
アカウントのミュートをさらに素早く!
"..." の三点メニューをタップし、"アカウントをミュート" 選択すると、ポストから直接ミュートすることができます。
bsky.app/profile/bsky...
April 11, 2025 at 7:34 AM
今ではこのような "…" のメニューが一般的になりましたね。
横型ではなく縦に並んでいて、サークルで囲まれていたりしなかったり。
この "…" メニューは一般的にはなんと呼ばれているんでしょうね。
僕は人に話すときには "右上のてんてんメニュー" なんて言いますが、 "省略記号" とドキュメントに書かれているのもみたことがあります。
"@" はテレビやラジオでも "アットマーク" で通じるようですが、日本語では正式名は "単価記号" たんかきごう 。あ、JISで"アットマーク"も別名として追加されてるのか。
横型ではなく縦に並んでいて、サークルで囲まれていたりしなかったり。
この "…" メニューは一般的にはなんと呼ばれているんでしょうね。
僕は人に話すときには "右上のてんてんメニュー" なんて言いますが、 "省略記号" とドキュメントに書かれているのもみたことがあります。
"@" はテレビやラジオでも "アットマーク" で通じるようですが、日本語では正式名は "単価記号" たんかきごう 。あ、JISで"アットマーク"も別名として追加されてるのか。
一つ前の v1.99 のを書いてなかったので、ついでに
バージョン1.99のApp Storeでの更新内容
・DM インボックス
・3分動画
・新しいモデレーション報告フロー
・新しいツール:ポストメニューからアカウントをミュート
・サインアップフローのエラー改善
バージョン1.99のApp Storeでの更新内容
・DM インボックス
・3分動画
・新しいモデレーション報告フロー
・新しいツール:ポストメニューからアカウントをミュート
・サインアップフローのエラー改善
April 11, 2025 at 7:20 AM
一つ前の v1.99 のを書いてなかったので、ついでに
バージョン1.99のApp Storeでの更新内容
・DM インボックス
・3分動画
・新しいモデレーション報告フロー
・新しいツール:ポストメニューからアカウントをミュート
・サインアップフローのエラー改善
バージョン1.99のApp Storeでの更新内容
・DM インボックス
・3分動画
・新しいモデレーション報告フロー
・新しいツール:ポストメニューからアカウントをミュート
・サインアップフローのエラー改善
本家Blueskyクライアントがついに?v1.100 になりました。このままv1.200まで行くつもり?
iOS版のApp Storeでの更新内容はこういう表示。内容はスレッドに書いたリリースポストと同じですね。
バージョン1.100
・DMのメッセージに絵文字で反応できるようになりました!
・"検索" タブに、Blueskyで今何が起こっているかを発見するのに役立つ多くのツールが盛り込まれた、新しい "エクスプローラー" 画面が追加されました。
・さまざまなバグ修正
iOS版のApp Storeでの更新内容はこういう表示。内容はスレッドに書いたリリースポストと同じですね。
バージョン1.100
・DMのメッセージに絵文字で反応できるようになりました!
・"検索" タブに、Blueskyで今何が起こっているかを発見するのに役立つ多くのツールが盛り込まれた、新しい "エクスプローラー" 画面が追加されました。
・さまざまなバグ修正
April 11, 2025 at 6:20 AM
本家Blueskyクライアントがついに?v1.100 になりました。このままv1.200まで行くつもり?
iOS版のApp Storeでの更新内容はこういう表示。内容はスレッドに書いたリリースポストと同じですね。
バージョン1.100
・DMのメッセージに絵文字で反応できるようになりました!
・"検索" タブに、Blueskyで今何が起こっているかを発見するのに役立つ多くのツールが盛り込まれた、新しい "エクスプローラー" 画面が追加されました。
・さまざまなバグ修正
iOS版のApp Storeでの更新内容はこういう表示。内容はスレッドに書いたリリースポストと同じですね。
バージョン1.100
・DMのメッセージに絵文字で反応できるようになりました!
・"検索" タブに、Blueskyで今何が起こっているかを発見するのに役立つ多くのツールが盛り込まれた、新しい "エクスプローラー" 画面が追加されました。
・さまざまなバグ修正
My @cred.blue score is 436! 🦋
スコアは 436でした。
Bluesky歴 645日、"招待制" 時代に参加
ソーシャルステータスは
"Highly Engaging Explorer"
「非常に魅力的な 探検家」でした。
このスコア算出方法やステータスについてはこちらのページにありました
cred.blue/methodology
Get your score: cred.blue
スコアは 436でした。
Bluesky歴 645日、"招待制" 時代に参加
ソーシャルステータスは
"Highly Engaging Explorer"
「非常に魅力的な 探検家」でした。
このスコア算出方法やステータスについてはこちらのページにありました
cred.blue/methodology
Get your score: cred.blue
cred.blue
Generate a Bluesky credibility score. Understand your AT Proto data footprint. Vibe check strangers and new accounts.
cred.blue
February 21, 2025 at 9:59 AM
My @cred.blue score is 436! 🦋
スコアは 436でした。
Bluesky歴 645日、"招待制" 時代に参加
ソーシャルステータスは
"Highly Engaging Explorer"
「非常に魅力的な 探検家」でした。
このスコア算出方法やステータスについてはこちらのページにありました
cred.blue/methodology
Get your score: cred.blue
スコアは 436でした。
Bluesky歴 645日、"招待制" 時代に参加
ソーシャルステータスは
"Highly Engaging Explorer"
「非常に魅力的な 探検家」でした。
このスコア算出方法やステータスについてはこちらのページにありました
cred.blue/methodology
Get your score: cred.blue
個人的には、Cursor自体の製品寿命が、まだ今後どうなるか見えてないというのもあるな。
まあ、月額サブスクなら様子見やすいと思うけど。
僕はVS Code + JetBrains All Products Pack に GitHub Copilot と Microsoft Copilot (まだ固定ではない) + OpenAI と Anthropic(Claude) API とか、Gemini API その他テスト使用でいってます。
まあ、月額サブスクなら様子見やすいと思うけど。
僕はVS Code + JetBrains All Products Pack に GitHub Copilot と Microsoft Copilot (まだ固定ではない) + OpenAI と Anthropic(Claude) API とか、Gemini API その他テスト使用でいってます。
February 20, 2025 at 2:36 AM
個人的には、Cursor自体の製品寿命が、まだ今後どうなるか見えてないというのもあるな。
まあ、月額サブスクなら様子見やすいと思うけど。
僕はVS Code + JetBrains All Products Pack に GitHub Copilot と Microsoft Copilot (まだ固定ではない) + OpenAI と Anthropic(Claude) API とか、Gemini API その他テスト使用でいってます。
まあ、月額サブスクなら様子見やすいと思うけど。
僕はVS Code + JetBrains All Products Pack に GitHub Copilot と Microsoft Copilot (まだ固定ではない) + OpenAI と Anthropic(Claude) API とか、Gemini API その他テスト使用でいってます。
Cursor 考えるなら、JetBrain + GitHub Copilot とうてもあるよ
VS Codeと共通ライセンスで使える。
VS Codeと共通ライセンスで使える。
February 20, 2025 at 1:42 AM
Cursor 考えるなら、JetBrain + GitHub Copilot とうてもあるよ
VS Codeと共通ライセンスで使える。
VS Codeと共通ライセンスで使える。
もうひとつ使ってみているのが、BlueNotify というアプリ。
フォローしているアカウントのなかから、新しいポストの通知をしてほしいアカウントを設定すると、プッシュ通知で知らせてくれるというだけの単機能アプリです。多数のポストをかくアカウントではなく、ポストは多くないのでタイムラインのなかで埋もれそうな、けど見逃したくないアカウントを登録しておくのが良さそうです。
フォローしているアカウントのなかから、新しいポストの通知をしてほしいアカウントを設定すると、プッシュ通知で知らせてくれるというだけの単機能アプリです。多数のポストをかくアカウントではなく、ポストは多くないのでタイムラインのなかで埋もれそうな、けど見逃したくないアカウントを登録しておくのが良さそうです。
February 18, 2025 at 1:37 PM
もうひとつ使ってみているのが、BlueNotify というアプリ。
フォローしているアカウントのなかから、新しいポストの通知をしてほしいアカウントを設定すると、プッシュ通知で知らせてくれるというだけの単機能アプリです。多数のポストをかくアカウントではなく、ポストは多くないのでタイムラインのなかで埋もれそうな、けど見逃したくないアカウントを登録しておくのが良さそうです。
フォローしているアカウントのなかから、新しいポストの通知をしてほしいアカウントを設定すると、プッシュ通知で知らせてくれるというだけの単機能アプリです。多数のポストをかくアカウントではなく、ポストは多くないのでタイムラインのなかで埋もれそうな、けど見逃したくないアカウントを登録しておくのが良さそうです。
あと、Tapestryという Iconfactory が開発しているタイムラインリーダーも 1.0.2 にアップデートされてます。
Iconfactory は、Twitterで愛用していた twitterrific という3rdパーティ製クライアントをだしていたところです。クライアント大粛清の嵐でも、かなり最初の頃にアクセス停止になったクライアントです。
TapestryはBlueskyクライアントというカテゴリではなく、複数のソースからの情報をタイムラインというタペストリーに織り上げていくリーダーです。
Iconfactory は、Twitterで愛用していた twitterrific という3rdパーティ製クライアントをだしていたところです。クライアント大粛清の嵐でも、かなり最初の頃にアクセス停止になったクライアントです。
TapestryはBlueskyクライアントというカテゴリではなく、複数のソースからの情報をタイムラインというタペストリーに織り上げていくリーダーです。
February 18, 2025 at 1:23 PM
あと、Tapestryという Iconfactory が開発しているタイムラインリーダーも 1.0.2 にアップデートされてます。
Iconfactory は、Twitterで愛用していた twitterrific という3rdパーティ製クライアントをだしていたところです。クライアント大粛清の嵐でも、かなり最初の頃にアクセス停止になったクライアントです。
TapestryはBlueskyクライアントというカテゴリではなく、複数のソースからの情報をタイムラインというタペストリーに織り上げていくリーダーです。
Iconfactory は、Twitterで愛用していた twitterrific という3rdパーティ製クライアントをだしていたところです。クライアント大粛清の嵐でも、かなり最初の頃にアクセス停止になったクライアントです。
TapestryはBlueskyクライアントというカテゴリではなく、複数のソースからの情報をタイムラインというタペストリーに織り上げていくリーダーです。
本家Blueskyクライアントのv1.98が出てます。
更新の概要
・投稿への返信をフォロワーのみに制限できるようになりました!
・今後のすべての投稿にデフォルトの「返信できる人」設定を設定するための新しい設定ページが存在するようになりました
・検索ページのインターフェースの改善
・プロファイルに新しい「ユーザーによる投稿検索」ツールを追加しました
・DMの会話を報告すると、問題のあるユーザーをブロックして会話を削除するように求められます。
・アプリケーション言語に「Interlingua」を追加
Interlinguaという言語についてはWikipediaのページを(知らなかった)
更新の概要
・投稿への返信をフォロワーのみに制限できるようになりました!
・今後のすべての投稿にデフォルトの「返信できる人」設定を設定するための新しい設定ページが存在するようになりました
・検索ページのインターフェースの改善
・プロファイルに新しい「ユーザーによる投稿検索」ツールを追加しました
・DMの会話を報告すると、問題のあるユーザーをブロックして会話を削除するように求められます。
・アプリケーション言語に「Interlingua」を追加
Interlinguaという言語についてはWikipediaのページを(知らなかった)
インターリングア - Wikipedia
ja.wikipedia.org
February 18, 2025 at 12:49 PM
本家Blueskyクライアントのv1.98が出てます。
更新の概要
・投稿への返信をフォロワーのみに制限できるようになりました!
・今後のすべての投稿にデフォルトの「返信できる人」設定を設定するための新しい設定ページが存在するようになりました
・検索ページのインターフェースの改善
・プロファイルに新しい「ユーザーによる投稿検索」ツールを追加しました
・DMの会話を報告すると、問題のあるユーザーをブロックして会話を削除するように求められます。
・アプリケーション言語に「Interlingua」を追加
Interlinguaという言語についてはWikipediaのページを(知らなかった)
更新の概要
・投稿への返信をフォロワーのみに制限できるようになりました!
・今後のすべての投稿にデフォルトの「返信できる人」設定を設定するための新しい設定ページが存在するようになりました
・検索ページのインターフェースの改善
・プロファイルに新しい「ユーザーによる投稿検索」ツールを追加しました
・DMの会話を報告すると、問題のあるユーザーをブロックして会話を削除するように求められます。
・アプリケーション言語に「Interlingua」を追加
Interlinguaという言語についてはWikipediaのページを(知らなかった)
実は先ほどまで、マンションの水道ポンプの工事のため、停電してました。
予定停電でしたので準備はしてたのですが、改めて認識したことがありました。
それは、自分の専有部分(部屋の中)でUPSとかで対策してても、マンション全体の停電だと共有部に置かれているファイバーなどを引き込んで分配している根元の機器(ルータとかスイッチングハブのようなもの)が停電で止まっちゃうと対象できないということでした。
予定停電でしたので準備はしてたのですが、改めて認識したことがありました。
それは、自分の専有部分(部屋の中)でUPSとかで対策してても、マンション全体の停電だと共有部に置かれているファイバーなどを引き込んで分配している根元の機器(ルータとかスイッチングハブのようなもの)が停電で止まっちゃうと対象できないということでした。
February 14, 2025 at 2:18 AM
実は先ほどまで、マンションの水道ポンプの工事のため、停電してました。
予定停電でしたので準備はしてたのですが、改めて認識したことがありました。
それは、自分の専有部分(部屋の中)でUPSとかで対策してても、マンション全体の停電だと共有部に置かれているファイバーなどを引き込んで分配している根元の機器(ルータとかスイッチングハブのようなもの)が停電で止まっちゃうと対象できないということでした。
予定停電でしたので準備はしてたのですが、改めて認識したことがありました。
それは、自分の専有部分(部屋の中)でUPSとかで対策してても、マンション全体の停電だと共有部に置かれているファイバーなどを引き込んで分配している根元の機器(ルータとかスイッチングハブのようなもの)が停電で止まっちゃうと対象できないということでした。
このプロジェクト thedeck 、ターン制のカードゲームをプレイするための場をタブレットやスマートTV(Android TVなど)を使って表現して、各々の参加プレイヤーの端末をローカルネットでリンクさせて操作できるというアプリです。
Flutter製でクロスプラットフォームなのですが、Google Play、App Storeにもすでに公開されてます。ハブとなる余分な端末がなくても、最低プレイヤーの分の端末があればプレイできるようです。
https://github.com/xajik/thedeck
Flutter製でクロスプラットフォームなのですが、Google Play、App Storeにもすでに公開されてます。ハブとなる余分な端末がなくても、最低プレイヤーの分の端末があればプレイできるようです。
https://github.com/xajik/thedeck
February 10, 2025 at 6:56 AM
このプロジェクト thedeck 、ターン制のカードゲームをプレイするための場をタブレットやスマートTV(Android TVなど)を使って表現して、各々の参加プレイヤーの端末をローカルネットでリンクさせて操作できるというアプリです。
Flutter製でクロスプラットフォームなのですが、Google Play、App Storeにもすでに公開されてます。ハブとなる余分な端末がなくても、最低プレイヤーの分の端末があればプレイできるようです。
https://github.com/xajik/thedeck
Flutter製でクロスプラットフォームなのですが、Google Play、App Storeにもすでに公開されてます。ハブとなる余分な端末がなくても、最低プレイヤーの分の端末があればプレイできるようです。
https://github.com/xajik/thedeck
こんな時間だけど、藤井大洋「ハローワールド」を読んでます。
主人公共通の5編の短編連作なんだけど、3篇目読み終わった時に、普段読んでる間は作品については評判とかは検索しないのですが、ちょっと気になった事項があったので、「ハローワールド」とかで検索したら、「ハローワールド ひどい」というサジェスチョンが出てきて、何か問題になったのか気になって開いてみた。
深追いはしなかったけど、出てきたのは野崎まど氏の同名の原作の映画化版の出来が良くなかったみたいで、ひとまずは安心。ひどいという内容へのリンクは開かなかった。
主人公共通の5編の短編連作なんだけど、3篇目読み終わった時に、普段読んでる間は作品については評判とかは検索しないのですが、ちょっと気になった事項があったので、「ハローワールド」とかで検索したら、「ハローワールド ひどい」というサジェスチョンが出てきて、何か問題になったのか気になって開いてみた。
深追いはしなかったけど、出てきたのは野崎まど氏の同名の原作の映画化版の出来が良くなかったみたいで、ひとまずは安心。ひどいという内容へのリンクは開かなかった。
February 7, 2025 at 5:14 PM
こんな時間だけど、藤井大洋「ハローワールド」を読んでます。
主人公共通の5編の短編連作なんだけど、3篇目読み終わった時に、普段読んでる間は作品については評判とかは検索しないのですが、ちょっと気になった事項があったので、「ハローワールド」とかで検索したら、「ハローワールド ひどい」というサジェスチョンが出てきて、何か問題になったのか気になって開いてみた。
深追いはしなかったけど、出てきたのは野崎まど氏の同名の原作の映画化版の出来が良くなかったみたいで、ひとまずは安心。ひどいという内容へのリンクは開かなかった。
主人公共通の5編の短編連作なんだけど、3篇目読み終わった時に、普段読んでる間は作品については評判とかは検索しないのですが、ちょっと気になった事項があったので、「ハローワールド」とかで検索したら、「ハローワールド ひどい」というサジェスチョンが出てきて、何か問題になったのか気になって開いてみた。
深追いはしなかったけど、出てきたのは野崎まど氏の同名の原作の映画化版の出来が良くなかったみたいで、ひとまずは安心。ひどいという内容へのリンクは開かなかった。
日本SF大賞ノミネート作決定と。
・春暮康一 『一億年のテレスコープ』(早川書房)
・荒巻義雄・巽孝之 編 『SF評論入門』(小鳥遊書房)
・宮西建礼 『銀河風帆走』(東京創元社)
市川春子 漫画『宝石の国』(講談社)
・池澤春菜 『わたしは孤独な星のように』(早川書房)
sfwj.jp/news/45th-ja...
・春暮康一 『一億年のテレスコープ』(早川書房)
・荒巻義雄・巽孝之 編 『SF評論入門』(小鳥遊書房)
・宮西建礼 『銀河風帆走』(東京創元社)
市川春子 漫画『宝石の国』(講談社)
・池澤春菜 『わたしは孤独な星のように』(早川書房)
sfwj.jp/news/45th-ja...
第45回日本SF大賞の最終候補作が決定しました | 日本SF作家クラブ公式Webサイト
皆さまからエントリーをいただいた作品の中から、日本SF作家クラブ会員の投票により、次の5作品が激戦の結果、第45回日本SF大賞の最終候補作に決まりました。(題名・50音順)春暮康一 『一億年のテレスコープ』(早川書房)荒巻義雄・巽孝之 編 『SF評論入門』(小鳥遊書房)宮西建礼 『銀河風帆走』(東京創元社)市川春子 漫画『宝石の国』(講談社)池澤春菜 『わたしは孤独な星のように』(早川書房)第45...
sfwj.jp
February 7, 2025 at 10:05 AM
日本SF大賞ノミネート作決定と。
・春暮康一 『一億年のテレスコープ』(早川書房)
・荒巻義雄・巽孝之 編 『SF評論入門』(小鳥遊書房)
・宮西建礼 『銀河風帆走』(東京創元社)
市川春子 漫画『宝石の国』(講談社)
・池澤春菜 『わたしは孤独な星のように』(早川書房)
sfwj.jp/news/45th-ja...
・春暮康一 『一億年のテレスコープ』(早川書房)
・荒巻義雄・巽孝之 編 『SF評論入門』(小鳥遊書房)
・宮西建礼 『銀河風帆走』(東京創元社)
市川春子 漫画『宝石の国』(講談社)
・池澤春菜 『わたしは孤独な星のように』(早川書房)
sfwj.jp/news/45th-ja...
Blueskyのクライアント開発メンバーのdan氏が退職されるとのこと。
「ちょっと切ない知らせです:今日がわたしのBlueSkyでの最後の日となります。💙 チームには、仕事を通じて(React Nativeを含む)たくさんの新しいことを学ばせてもらい、とても感謝しています。分散型ソーシャルメディアを使いやすく、競争力のあるものにするという、ありえないけれど—でも避けられない—タスクに取り組むチームの皆さんに幸あれと願っています。」
bsky.app/profile/dana...
dan氏が開発に加わられた時に、彼のポストを紹介してました。1年と5ヶ月。2023年ってすごく前のよう。
「ちょっと切ない知らせです:今日がわたしのBlueSkyでの最後の日となります。💙 チームには、仕事を通じて(React Nativeを含む)たくさんの新しいことを学ばせてもらい、とても感謝しています。分散型ソーシャルメディアを使いやすく、競争力のあるものにするという、ありえないけれど—でも避けられない—タスクに取り組むチームの皆さんに幸あれと願っています。」
bsky.app/profile/dana...
dan氏が開発に加わられた時に、彼のポストを紹介してました。1年と5ヶ月。2023年ってすごく前のよう。
Blueskyの開発チームに、新たにメンバーが加わりました。
Paulからの紹介がありました。
〝danを温かく迎えてください。彼をチームに迎えられてとてもうれしいです。〟
以下、dan @danabramov.bsky.social のポスト
Paulからの紹介がありました。
〝danを温かく迎えてください。彼をチームに迎えられてとてもうれしいです。〟
以下、dan @danabramov.bsky.social のポスト
Please give Dan a warm welcome, I’m so happy to have him on the team
February 4, 2025 at 9:22 AM
Blueskyのクライアント開発メンバーのdan氏が退職されるとのこと。
「ちょっと切ない知らせです:今日がわたしのBlueSkyでの最後の日となります。💙 チームには、仕事を通じて(React Nativeを含む)たくさんの新しいことを学ばせてもらい、とても感謝しています。分散型ソーシャルメディアを使いやすく、競争力のあるものにするという、ありえないけれど—でも避けられない—タスクに取り組むチームの皆さんに幸あれと願っています。」
bsky.app/profile/dana...
dan氏が開発に加わられた時に、彼のポストを紹介してました。1年と5ヶ月。2023年ってすごく前のよう。
「ちょっと切ない知らせです:今日がわたしのBlueSkyでの最後の日となります。💙 チームには、仕事を通じて(React Nativeを含む)たくさんの新しいことを学ばせてもらい、とても感謝しています。分散型ソーシャルメディアを使いやすく、競争力のあるものにするという、ありえないけれど—でも避けられない—タスクに取り組むチームの皆さんに幸あれと願っています。」
bsky.app/profile/dana...
dan氏が開発に加わられた時に、彼のポストを紹介してました。1年と5ヶ月。2023年ってすごく前のよう。
明後日定期検診なのですが、オプションでつけたがん検診で咯痰検査があって、1週間以内の痰を3日に分けて採取するというのがあります。
普段から痰がからむとかおこらないので痰がでない。こまった。
普段から痰がからむとかおこらないので痰がでない。こまった。
February 3, 2025 at 4:51 AM
明後日定期検診なのですが、オプションでつけたがん検診で咯痰検査があって、1週間以内の痰を3日に分けて採取するというのがあります。
普段から痰がからむとかおこらないので痰がでない。こまった。
普段から痰がからむとかおこらないので痰がでない。こまった。
Paulふとった?
January 20, 2025 at 11:58 PM
Paulふとった?
おはようさんです。
1ヶ月あいて、これから手首の経過診察です。
1ヶ月あいて、これから手首の経過診察です。
January 20, 2025 at 11:35 PM
おはようさんです。
1ヶ月あいて、これから手首の経過診察です。
1ヶ月あいて、これから手首の経過診察です。