HAiQ 俳生
banner
haiq999.bsky.social
HAiQ 俳生
@haiq999.bsky.social
440 followers 340 following 6.3K posts
普通のソ連部部員です。旧ソヴィエト連邦とは関わりありません。 陸上競技とか文芸とか漫画とか映画とかドラマとかアニメとかソ連部とか🦋 2024.02.18 ~ #ソ連部 #俳生体育 #青空探検隊
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「世界には素晴らしい本が溢れている。読まなければ」と言うと少し正確ではなくて、その本を読むことが素晴らしい体験になるなら読者にその力が備わっているということだ。本が素晴らしいなら、読んだ貴方も素晴らしい。
🏃昼休にちょいジョグ5㎞、5分30秒/㎞ペース。曇り17℃湿度60%風速1m/s。長距離を走るにはほぼ適した気象コンディションですが、ここ数日肌寒かったので暑さを感じるな。
#俳生走 #俳生体育
おはすこ木曜日⛅
10月23日は20世紀にサッカーの「王様」と呼ばれたペレの誕生日。全身ゴムのような異様な身体能力とボールコントロール、イマジネーション溢れるプレーでゴールを重ねた。現代からみると異様なのは、二十年にも渡って高いレベルでプレーし続けた節制ですね⚽
a group of men are playing soccer and one of them has the number 3 on his shirt
ALT: a group of men are playing soccer and one of them has the number 3 on his shirt
media.tenor.com
冷たい雨の夜には堅くて数学的な音楽を聴きたくなり
クセナキス『プレイアデス』を💿🎼
「小さい頃は、神様がいて」第2話。⏯️▶️
たぶん多くの男性の視聴者は「なに無責任なやり方で無責任なこと言い出しちゃってんの?!」と仲間由紀恵さんにフンガイしてるんじゃないかと思いますが、そういう小さいことはいいんだよ(いや、良くないか。。)
そうではなくて焦点は、男女の社会的な役割分担の構造のやるせなさ→人は何で生きるのか というところにある。
試合には負けるがスーパーゴールで記憶に残る選手
「若い世代」などとアバウトなことを書きましたが、西村博之氏や東浩紀氏などもわたしからみたら相対的に若い世代になります🐧
社会の構造を分析した結果、施政側が作り出した現状を追認するという姿勢のかたが、ここ数年増えている印象があるね。いやそこであくまで反対すべきだろうというスタンスのかたがおそらく減っている。
今の若い世代はクレバーな分だけ指令に対する抵抗力は平均して弱まっている。(若い世代の絶対数の不足という力学もある。)
Reposted by HAiQ 俳生
何を言ってるのかよく分からないんだけど、「左翼が大衆の怒りを買って極右台頭を招いてるから、『表現の自由』を制限する『国旗損壊罪』に賛成」って事?
休憩~☕🚬

「矢野くんの普通の日々」⏯️▶️
いや~ 本来なら矢野くんの恋敵になる筈の男の子さえも優しい矢野くんにメロメロで、感じの悪い奴が一人もいない世界だな…
事故体質の矢野くんにクラス全員で気を配る様は、昨今の教育で目指されている個々ひとりひとりへのケアに近いのだろうか。また矢野くんが歪みの無い性質なので視聴者へ気遣いのストレスを与えない。
現実にケアを受ける子らは、こう素直にはいかないとは思いますが🏥
いや、雨に濡れるから生物としての人間なのかもしれないね。
人類は衣服を工夫し火を起こし住居を建て暖炉を燃やしエアコンで冷やしたが、それでも外界からの保護の過程で越えてはいけない一線があるのかもしれない。
雨は好きだが、携行しているもののなかに必ず幾つか濡らしては困るものがあるのが問題なわけだよね。21世紀でもまだ技術的に抜本的改革が無いのは人類の手抜かりではある。
雨は好きだが、携行しているもののなかに必ず幾つか濡らしては困るものがあるのが問題なわけだよね。21世紀でもまだ技術的に抜本的改革が無いのは人類の手抜かりではある。
#ちょっとだけエスパー 第1話の面白さについて考えている。野木亜紀子さんは今回は大きく「芸」に傾いた脚本を書いているね。
大泉洋が国民的といって良い人気を得ている要素として大きいのは「臨機応変な聡明さ」「人間味」「クリーンさ」を同時に出せることかなと思っていますが、今回は水曜どうでしょうの「またしても何も知らない大泉さん」としての大泉洋を完全活用しているね🐧
普通の人なら立ち止まってしまう状況をぼやきながら乗り越えていく不思議な個性、それがこの謎だらけなのにぐいぐい進むドラマ世界の推進力になっている…
おはすこウェンズデー☔
10月22日は『白蛇伝』が制作された日とのことで「アニメの日」。ただ日本の場合、後に手塚治虫が資金も人手も時間も無いテレビアニメで始めた極端に省力的な技法「リミテッド・アニメ」での濫作濫造のなかに生まれた独特なセンスによってアニメ大国になった。
今後はどう変わっていくのかな🤔
a group of anime characters are standing next to each other and one of them is holding a piece of wood .
ALT: a group of anime characters are standing next to each other and one of them is holding a piece of wood .
media.tenor.com
Reposted by HAiQ 俳生
10月22日生まれのかたは人生を演じることに華のあるひとが多いですね
#ちょっとだけエスパー
謎が謎を呼びぐいぐい引っ張られていくキレキレのテンポの上に、世界の歪みと苦悩と呻吟と愛が流れていく。
さすがに大泉洋&野木亜紀子脚本。面白い第1話⚡
そうだねえ🏃
割と多くのかたが誤解しているだろうと思うんだけど、ドーピングをすればそれで一発で勝てるというような魔法ではなくて、ドーピングの多くは「ただでさえ苦しいトップレベルの選手のトレーニングを、更に苦しいトレーニングをこなす事が可能になる」というようなものだ。つまり元々の心身がトップレベルに達していないアスリートがドーピングしたところで世界記録を上回れない。

【陸上】カール・ルイス氏 ドーピング容認大会に反対表明「記録が破られるとも思わない」(東スポWEB)
news.yahoo.co.jp/articles/3a4...
【陸上】カール・ルイス氏 ドーピング容認大会に反対表明「記録が破られるとも思わない」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
陸上男子100メートルで五輪2大会連続金メダリストのカール・ルイス氏(64)が、スポーツ界で物議を醸しているドーピング容認の国際大会「エンハンスト・ゲームズ」(来年5月、米ラスベガス)に強く反対を
news.yahoo.co.jp
内閣といえどもチームで、背後に蠢く官僚たちも含めた全体を、総理大臣が総て意のままに出来る訳ではない。上の方に切れ者が数人混じっていたら崩すのは簡単ではないね。
フジテレビの釈明会見をテレビで見ていたとき、こりゃ揃いも揃って管理者向きでないのが揃ってるな攻撃され放題だなと思っていたら、一人顔つきの違う男が座っていて遠藤周作の息子だった。会見の間中、かれが記者たちの言葉に対する壁となった。知性が一点でもあると集団の強度は違うんだよな。
高市内閣、女性二人だけというのはまあそんなもんだろうなとは思うけれど、しかし凄いの選んできたな🐧
超スピードで倒れる内閣になるだろうとは思ってましたが、しかし林さんが入ってるのか。かれが効いて意外に粘るかもしれんな🤔
🏠 テレワークの合間に刺激入れ
腕立て150、スクワット150、ダンベルストレッチ。 #俳生体育
9日間で44億だと!なんちゅう荒稼ぎや(←言い方。)
#東京世界陸上
ただ総括が綺麗すぎる。「ウォームアップ会場と国立競技場の間での円滑な選手輸送によって、競技開始の遅延が0だった」のは嘘ではないでしょうけれど、サブトラックが離れていることは大不評で選手たちにストレスを与えていたのは、反省として顧みるべきだね。

【世界陸上】SNS約7億回再生、テレビ中継視聴者数7000万人超え、チケット収入44億円超えの見通し…世陸財団が大会を総括(スポーツ報知) news.yahoo.co.jp/articles/9c3...
【世界陸上】SNS約7億回再生、テレビ中継視聴者数7000万人超え、チケット収入44億円超えの見通し…世陸財団が大会を総括(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
東京2025世界陸上財団は21日、東京・新宿区内で定例理事会を開いた。9月に行われた東京2025世界陸上の開催結果やボランティア活動実績などが報告された。  財団では今大会9日間を「SUGOI東
news.yahoo.co.jp
#ばけばけ ⏯️▶️
くるくる話が展開して絶妙だな。これぞ朝ドラ👍
演技巧者たちのコミカルな掛け合いが面白いが、その裏にきちんと東京に出てきている苦学生たちの協働精神とかバックボーンとか、松野家特有の暢気でいながら禍々しい図々しさとか、「お嬢」トキの図太い品の良さとかが垣間見える作りになっているね👻
おはすこ火曜日☁️いい感じに肌寒いですね。秋は素晴らしい

10月21日は日本ミステリ創成期の巨人にして怪人の江戸川乱歩と「西の善き魔女」ことアーシュラ・K・ル・グィンの誕生日ですね。ついでに言えば(いや全然ついでじゃないですが)わたしの亡き父の誕生日でもある🌿
a woman is sitting in a chair in front of a bookshelf and the word kapwing is at the bottom of the screen
ALT: a woman is sitting in a chair in front of a bookshelf and the word kapwing is at the bottom of the screen
media.tenor.com
Reposted by HAiQ 俳生
なんかもう100年前となんも変わんないなー。違うのは100年前は読売新聞が軍部の排外主義を諌める報道をしていたことくらいか。
速報◆20日、東京日日新聞、読売新聞が、「不逞鮮人の暴動」を想定した軍事教練を不穏当であったと報じる。また、文部省は「常識外れの困った問題」とする一方、陸軍省は「学生の好む想定」だから問題ないとし、反発が集まる。 =百年前新聞社 (1925/10/20)

関連記事:
https://x.com/100nen_/status/1978445996720812327