どくいずみ
@dokuizumi.bsky.social
45 followers 30 following 5.8K posts
雑多なアカウント。メシとオーディオの話が多いです。 アイコンは大切な頂き物です。
Posts Media Videos Starter Packs
年末が視界に入ってくる頃だなぁ

今年はおせち送りつける人を増やす予定なので、これまで以上に計画的に…そして衛生的に料理をせねばならぬ
私は仮に同じような勘違いをしてしまっても、相手方が何らかの形で伝えようとしている以上は自分の落ち度だと思って受け入れるタイプだったりするので、単純に「いろんな人がいるなぁ」と思う。
最近発売されたゲームソフトがパッケージ版でもゲームソフトは入っておらず

中にはDL用のコードが入っているだけという…という仕様で、Amazonレビューが炎上気味だったのだが

その仲のレビューに「確かに商品説明に書いてありますが、いちいち説明文など読む人はいません!詐欺です!」と書いている人がいたが、広義的解釈をするとパッケージにしろ、商品ページにしろ全て「説明」なので、そもそもそれを読まない人に商品仕様を伝えるのは至難である。

もう直接脳に訴えかけるしかない。
しばらく前に「目に入った文字や文章も、読む意思がないと頭に入ってこない人がいる」ということには気づいたとき、結構衝撃的だった。

私は逆の性質のせいで、おすすめ記事や投稿に日々心を乱されているので、正直そっちになりたい。
先日SNSで「世の中には文字を読むのが好きな人がいて、目に入った文字をついつい読んでしまう人がいる」と言うのがバズっていたが

少なくとも私は文字が好きというより、目に入った文字や文章を反射的に読んでしまうだけで、当然嫌な情報や苦手な人の投稿も読んでしまうので

本音を言うとそうじゃない人のが心安らかでいいと思う
旅行だとか飲食だとかは、よく「形が残らない」と言われるが

あらゆる体験は、その人の人格形成に影響し、構成する要因になるので、残らないなんてことはないし

また生活の上では残らないからこそ良い。

残るモノは「やっぱこれ買うべきじゃなかったかな…」とか「これどうやって維持しようかな…」とかそういう不安に転ずるし、また物理的に場所をとる。

あと多くのモノは経年劣化するけど、体験による記憶は美化されやすいのも良い。
そういえば、SNSで子供へのプレゼントを買うときに、ネットより高いけど、敢えて店舗で買っている親御さんがいたな

その方が言うには、店頭で買ってもらってワクワクしながら家に持ち帰り、開けるまでの体験も楽しんでほしいとのことであった

素敵だなーと思っちゃった。
人見知りなので、はっきり言ってしまえば、こうして声をかけられるのは苦手ではあるんだが

それはそれとして、やはり素敵な店員さんの接客は心に響くものがある
そういえば少し前、デパートで切子の酒器を見てたら、店員さんに「よろしければ手にとってみませんか」と声をかけられ、言われるがままいくつか手に取ったが

手触りや見た目の確認以上に、割るのが怖くて緊張したのであった
子供の頃「デパートに行く」だけで、なんとなく高揚感あったのになぁ
そういえば、最近大きなショッピングモールやデパートをウロウロするってことをしてない

ショッピングモールやデパートには、行くには行くんだが、限られた場所だけ見ているので、あとから「こんなに広かったんだ…」と思うことすらある

あとやっぱネットショッピングが便利なせいもあるな
Xはパッと見て、パッと閉じるもの

長居してはいけない
前使っていたマイクより大人しめなShureのMV7+さん

現在配置など調整中
なかなかマイクが実用的且つ見栄えの良い位置に定まらない
豆といえば、相撲茶屋の土産に入ってた豆福さんの「豆だくさん」美味しかったなー!

名古屋のお菓子屋さんの模様

www.mamefuku.shop/c/dakusan/gd41
豆だくさん(6袋入) | 豆匠 豆福
豆だくさん(6袋入) 豆だくさん 豆匠 豆福
www.mamefuku.shop
余談だが、割とトンボが好きである(触ったりはしないが)

人に纏わりついたり、人家に侵入することがなく、優れた捕食者であり(被捕食者でもあるが)、日本では「勝ち虫」なんて言われる縁起の良さもある。

季節になれば、まだまだ街中で見かける虫であるが、そういえば近年は子供の頃より減ったかな?
ふと思ったが「鳥のように空を飛び回りたい!」とは言うが「虫のように空を飛び回りたい!」とは言わないな

なんでだろ?
届いたら念の為シリアルナンバー登録して、真贋確認しとこ
ShureのMV7+は、Amazonの販売&発送で購入したから大丈夫なはずだが

どうも精巧な偽物が出回っているらしく、フリマサイトなどを通じてかなりの数が流通しているらしい

注文したあと知ったから、ちょっと怖くなった
おそろし〜!彼らにとっては食べ放題だったでしょうけどw

エゾシカに奈良のシカ程度のイメージしか持ってない人もいますが、人間からしたら十分な巨体ですよね…

頭数管理や生息地管理は簡単ではないんでしょうが、今年みたいな住宅地にクマが頻繁に出没するのが続くのはマズイですよね💦
雨でメンタルの調子崩してしまった
買いました(バカ)
当初予算に組み入れてないので、そんな余裕は微塵もないのだが、Switch2購入に合わせて、マイクを買い換えようか迷っている…

将来的にケーブルの抜き差し無しで、パソコンでもSwitch2でも通話できるようにするのを目的としているのだが…
明日は雨みたいなので…私もしっかり寝ないと💦

あらー…食べ尽くすほど食べちゃったんですかね?

そういえば、北海道は一部地域ではエゾシカが増えすぎたりもしているそうですね…中には餌となるものを食べ尽くしてしまって、餓死する個体が出るほどだと

その屍肉をヒグマが漁って、クマが獣肉の味を覚える可能性も指摘されてますよね

一度、人間が捻じ曲げた以上、本当は人間が管理しないといけないんですかね…?
当初予算に組み入れてないので、そんな余裕は微塵もないのだが、Switch2購入に合わせて、マイクを買い換えようか迷っている…

将来的にケーブルの抜き差し無しで、パソコンでもSwitch2でも通話できるようにするのを目的としているのだが…