なまえれんらく
banner
catcar0983.bsky.social
なまえれんらく
@catcar0983.bsky.social
780 followers 120 following 570 posts
Twitterくんなの…? https://lit.link/catcar0983
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
憂鬱で美しい季節のための、春の底に墜ちていくようなお話。(1/4)
Reposted by なまえれんらく
ムーミンバレーパークの森を歩くとこう……不意打ちにすごい迫力でこういうのが飛んできます 森を歩いているだけなのに!?
定時制の思い出スケッチ続き。たまたま背中にマリア様の彫られてるお姉様の後ろの席になってしまい、うわあ見てていいのかな、これはどんな気持ちで授業受ければいいのかと混乱してたときの光景
Reposted by なまえれんらく
これは高校時代の同級生だったオタクに優しくないギャル。実際こわい
最近のブルスカはイーロンマスクの悪口が足りない!さすがにイーロンが恋しくなってきたぞと思ってたけど、いざまた何かやってるの見るとホンマこのいらんことしぃが~~!!ってなる
Reposted by なまえれんらく
ビヨルン・アンドレセンが死去。最近の写真では70歳とは思えないほど老けている。彼が生きてきた人生を知ると心が押し潰されそうになる。天国で安らかにと願わずにはいられない。

「男性が、男性のために未成年の少年少女を性的に消費する時代が長らく続いてきた。そして現代、今度は女性も女性のために未成年の少年少女を半裸にさせ、性的対象として消費するコンテンツが増加している。ビョルンの人生はそれらすべてにNOを突き付ける。」
www.elle.com/jp/culture/c...
大人たちに性的に食い物にされた“世界一美しい少年” ビョルン・アンドレセン【毒家族に生まれて】
50年前、映画史上に残る伝説となった美少年“タッジオ”。彼の美貌は金と名声と引き換えに汚された。
www.elle.com
リアルな友達は描いてない。なんかみんな絵にならなさそうだし…(めちゃ失礼)なにより身バレが怖いから比較的遠い人達を描いてる
あまりに住む世界が違う烏合の衆だったから、自分みたいな引きこもり枠も「そういう奴ら」として市民権を許されてたような感じ。もっと怖いやつ(ヤクザや街の顔役ヤンキー)の存在を知ってるからいちいち小物にマウント取ってる意味もないって感じだろうか
もうほぼ⑳年前だから喉元を過ぎたこととして安心して思い出せる。定時制は意外と平和なんだ。いま描いてる彼らとは一言も話したことなくてただの陰キャで傍観者だったけど、それこそドラマの登場人物のように憧れて毎日眺めているくらいの平和はあった
というか高校は定時制だったってどっかで発言したっけ?言った気も言ってない気もする。高校は定時制でしたよ!ヤンキーも引きこもりもヤクザもおじさんおばさんもごった煮の楽しい地獄だった
これは高校時代の同級生だったオタクに優しくないギャル。実際こわい
Reposted by なまえれんらく
高校時代のイケメン先輩その②。体育館。体育館が似合わないな~って様相をしてたし運動もしてなかった
あとごめん靴を描きたかったから描いたけど普通に土足じゃん…史実と異なります!
高校時代のイケメン先輩その②。体育館。体育館が似合わないな~って様相をしてたし運動もしてなかった
Reposted by なまえれんらく
いま高校時代の思い出の人たちの記憶スケッチをしてる。これは当時めっちゃ格好良かった&可愛かった二人
肌寒くなってきたから昼食に、チキンドリアにパン粉をまぶしてオーブンでカリカリに焼いたものと一緒に変な家完全版を視聴する優雅なひととき
高校時代の先輩(会話したことは無い)で一番格好良かった人。記憶スケッチだから思い出補正も多分にありますけども。というかイケメン描くのが楽C!
いま高校時代の思い出の人たちの記憶スケッチをしてる。これは当時めっちゃ格好良かった&可愛かった二人
Reposted by なまえれんらく
②BL好きなのに同性婚には反対という件、小野田大臣はBL好きで過去にBLに関する仕事もしていたとのことだけど、BL好きで同性婚には反対というのは、男性同士の恋愛は消費したり利用したりするけど、現実の差別は温存し続けたいという考えでグロテスクだと思う。BLはファンタジーだからという言い訳は通用しない。
Reposted by なまえれんらく
Reposted by なまえれんらく
ちょっと何言ってるか分からない文章だけどこれは、インターネットで手の届かない人の心配をするよりもまず隣人を愛しなさいという自戒ですね
SNSはたぶん苦しみに寄り添う装置ではなく、理想は現実の隣人同士のような関係で助け合うべきだろうし私の隣にはもう自立のために共に生きる人がいるので、SNSで繋がった人が苦しんでても自損事故のように勝手にメンタルを削るだけで特にできることがない
ダム穴さんは春の良き日にの執筆のときに大変お世話になったから何かできないかと思うけどもう充分頑張っておられるし自分がしゃしゃり出る幕じゃないとずっと指をくわえてる